就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2016/7/1に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
TIS株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

TIS株式会社 報酬UP

【ネットワークで未来を支える】【20卒】TISのSE職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.7085(福井大学大学院/女性)(2019/6/25公開)

TIS株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒TIS株式会社のレポート

公開日:2019年6月25日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • SE職

投稿者

選考フロー

企業研究

システムエンジニア職は企業によって定義が違うので,TISのシステムエンジニアの業務範囲について調べた.会社説明会やインターンシップに参加し,社員の方から情報を得た.入社後にどのようなことがしたいかについても聞かれるので,できるだけ具体的に答えられるように用意しておくと良い.HPを見て,これまでのサービス導入実績等を見ておくと良いと思う.
SIerにはメーカー系・ユーザ系など複数の種類があるため,他のSIerとの違いは調べておいたほうが良いと思う.他社との違いを調べた上で,なぜ独立系を選んだのか,なぜTISを選んだのかを話せるようにしておくべき.そのためにも,他社についてもHPを見たり企業説明会に参加して情報を得ておくと良いと思う.

志望動機

これまでに品質制御の研究を行ってきたことから,サービス品質を向上させることによる経済活性化の可能性に興味を持っており,システムエンジニアはお客様へのシステム導入を通してサービス品質を向上させることができると思っている.またその結果,日本全体の経済の活性化が期待できると考えている.独立系SIerでなら幅広い業界に対してシステムを導入することによって影響を与えることができる点から,TIS株式会社を志望した.入社後はシステムを支えるネットワークエンジニアとして働きたいと考えている.どのようなサービスでも必要になってきているネットワーク基盤に携わることで,現在の専門性を活かしつつ様々な分野に影響を与えたい.

インターン

実施時期
2019年02月

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2019年02月

エントリーシート 通過

実施時期
2019年03月
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

研究成果や実績./志望動機./大学での経験.

ES対策で行ったこと

大学のキャリアサポートにESを複数回チェックしてもらい,改善していった.インターンシップのESを参考に書き進めた.

WEBテスト 通過

実施時期
2019年03月
通知方法
電話
通知期間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

SPIの参考書を繰り返し解いた.早く解けるように解法を覚えた.

WEBテストの内容・科目

言語,非言語,性格診断

1次面接 通過

実施時期
2019年03月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
技術職
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

明るくはきはきと受け答えができたところ.これまでの経験をしっかりとアピールできた点も,評価に繋がったと思う.

面接の雰囲気

和やかな雰囲気.面接官の方が明るく,リラックスして面接に臨むことができた.志望動機等よりも人物像を重視しているように感じた.

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れてきたことを教えてください.

私は様々なことに積極的に挑戦することを意識して取り組んできました.大学生活はそれ以前よりも格段に自由度が高くなります.自由な時間をどのように過ごすかによって大学生活の充実度が左右されると考え,自分のために様々なことに挑戦しようと思いました.その取り組みとして,まずは部活動に参加しました.これまでに運動系の部活動の経験はありませんでしたが,勧誘されたことをきっかけにスポーツの現場について知ることのできる良い機会だと思い参加しました.3年間,週4回の練習に参加し,仲間と充実した時間を過ごすことができました.また,アルバイトを5年間継続して勤務したり,学会発表にも過去4度参加し,積極的に活動しています.

入社後に関わりたい業務はありますか.またキャリアプランを教えてください.

私はネットワークに関わる部署で働きたいと考えています.これまでにネットワークの研究をしてきたことから,学生時代の知識を活かして働くことができると思うからです.また,ネットワークはどのシステムの基盤にもあるものだと考えているため,様々な分野のシステムに関わることができる点もやりがいになると思います.私は成長意欲が高いため,ネットワークだけでなく様々な知識が手に入る点でも,ネットワークに関わる部署で働きたいです.
キャリアプランとしては,将来的には部門のトップになれる人間になりたいです.そのためにも入社後は自信の価値を高め続けていきたいです.
(出世したいという気持ちがあるのが素敵だと思ったとフィードバックをいただいた.)

最終面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
技術職
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の考えをしっかりと伝えられたところ.どのような反応をされても,自分が言うべきことをはっきりと言うことができたと思う.

面接の雰囲気

面接官は気難しそうな人というのが第一印象だった.終始感情が見えず受け答えが大丈夫不安になったが,伝えたいことはしっかりと伝えることが大切だと思う.

最終面接で聞かれた質問と回答

SE職に必要なことを3つ教えてください.

1つ目として,コミュニケーション能力が必要だと思います.お客様の要件をきちんと把握するために,正確にコミュニケーションを取ることはシステムエンジニアにとって必要なことだと思います.
2つ目は,技術力だと思います.システムの提案をする際にはプログラミングや周辺技術に対する知識が必要になると思うからです.特にプログラミング能力は必要な技術だと考えています.
3つ目は,継続して成長することだと思います.技術は日々進歩しているため,お客様に最適なシステムを導入するためには周辺技術や知識を取り入れ続ける必要があると考えています.
(回答後に,正解を教えてくれた.論理的思考力・コミュニケーション能力・プログラミング能力が必要らしい.)

自身の大学時代の成績とSPIの結果についてどう思いますか.

大学の成績は,学科内で上位3割以上の位置にいると思います.周囲と成績の評価指標について話した結果から,その程度の位置にいると予想しています.この順位についてはもう少し上を目指せたと考えています.負けず嫌いな性格なので,今後も上を目指して様々なことに挑戦していきたいと思います.
SPIの結果については,非言語よりも言語がよくできたのではないかと考えています.昔から数学よりも国語が得意でしたし,手ごたえとしても非言語よりも言語のほうができたように思っています.非言語は苦手意識があったので,参考書の問題をを繰り返し解いて勉強しました.
(フィードバックとして,非言語のほうが偏差値が高かったと言われた.)

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

1ヵ月程度内定の承諾を待っていただいた.更に1ヵ月引き延ばしてほしいとお願いしたところ,承諾していただけた.

内定に必要なことは何だと思いますか?

SIerを志望している人は,他のSIerとの違い(強みや弱み,得意な分野など)をよく調べておくといいと思う.どのような仕事がしたいか聞かれた場合に的外れなことを言う可能性が低くなるため.面接では志望動機は聞かれなかったが,なぜTISなのかは当然だが用意しておいたほうが良い.インターンシップの参加者限定のイベントがあったので,ジョブマッチングを受けたい方はインターンシップに参加しておくと良いと思う.

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

ジョブマッチングだったということもあると思うが,自分の意見をきちんと言えるかどうかが重要視されていたように思う.物事について自分の意志で考え,きちんと伝えられた点が評価されたのではないかと思っている.

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

技術職の方が面接官なので,他企業の面接とは毛色が違うように思う.また,面接官によって質問内容や雰囲気が全然違うので口コミは参考にならない.自分の技術力や考え方についてしっかりとアピールできるようにしておくと良いと思う.(これはジョブマッチング限定の話かもしれない.)

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

TIS株式会社の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

TISの 会社情報

基本データ
会社名 TIS株式会社
設立日 2008年4月
資本金 100億円
従業員数 19,843人
代表者 桑野徹
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8丁目17番1号
URL https://www.tis.co.jp/
NOKIZAL ID: 2900815

TISの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。