
23卒 内定

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 説明会はしっかりと聞いて、TISの価値観や強みを知った上で自身が気になる部分をネットやOB/OG訪問で深堀りしていくといいと思います。「中期経営計画」や「グループビジョン2026」はしっかりと目を通して、TISが今後どのような会社になろうとしているのかをしっかりと...続きを読む(全427文字)
TIS株式会社
TIS株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
「TISという場で何をしたいのか」は明確にした上で、面接に臨んだ方がいいと思いました。必須ではないですが、それにより説得力を持たせるためにはOB/OG訪問...続きを読む(全232文字)
目標と向上心を持って「TISという場で何をしたいのか」が明確になっている人に内定が出ると思います。また、最低限のコミュニケーション力があり、素直で責任感を...続きを読む(全158文字)
インターンの参加は必須ではないです。
一次面接は3段階で評価されています(①高評価の合格、②普通の合格、③不合格)。「①高評価の合格」の場合、2回の面接...続きを読む(全250文字)
金融系のシステムエンジニアについての理解は必要であると思いました。システムエンジニアはさまざまな分野で活躍できますが、中でもなぜ金融系、そして決済系に強み...続きを読む(全225文字)
システムエンジニアということもあり、論理的に質問に答えているかということはかなり重視されているように感じました。アピールしたいことはたくさんあると思います...続きを読む(全119文字)
面接時間が30分と少ないかったです。そのうち半分は逆質問の時間であったので、実際に面接官から質問を受ける時間はとても短く感じました。限られた時間でも最大限...続きを読む(全126文字)
企業研究をしっかりすること、「ガクチカ」などに対して、結果だけではなく、「なぜそう思うか、なぜそうしたいのか」をちゃんと伝えることが大事だと思います。自分...続きを読む(全248文字)
「ガクチカ」や困難なことをアピールできていること、論理的に話せること、準備をしっかりしていること、面接慣れしていること、自分の頭で考えることができて、それ...続きを読む(全101文字)
かなり人間性が評価されていると気がします。最終面接もきちんと選考されていると思うので、気をつけたほうがいいです。また、コミュニケーションのキャッチボールも...続きを読む(全100文字)
自己分析をして基本的な質問はすらすらと言えるようにしておくことは必要だと思う。また、企業分析をしてこの企業の強みと弱みを理解しておくことは重要だと思う。ま...続きを読む(全205文字)
しっかりはきはきと笑顔で質問に答えられるか、企業のことをどれだけ知っているか。私は、どの質問もすらすらと答えられたし、企業分析もしっかりとしたうえで臨んで...続きを読む(全106文字)
注意点は特にない。業界理解、企業理解、自己分析をしっかりやっていれば問題はないと思う。私の運がよかったからなのかとてもやさしい面接官の方にあたってとても話...続きを読む(全104文字)
株式会社Tooホールディングス
理由は2点。1つ目は、企業の大きさ。新卒のカードをきるにあたって今後市場価値を高めていける会社であるかどうかは個人的に大切であった。TISは独立系の1位で...続きを読む(全217文字)
株式会社インテック
TISは向心力の会社だと座談会に参加した方が仰っていた。向心力の会社とは社員の一人一人が周りを巻き込みながら仕事をしているという事だと言っていたが、面接の...続きを読む(全224文字)
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
まず、事業の大きさ・身につくスキルなどが少しばかりTISのほうが魅力的に感じる事ができた。福利厚生に関して、やはり初めて一人暮らしをするということもあり「...続きを読む(全220文字)
住友林業株式会社
私が住友林業よりもTISを選んだ理由としては、営業社員として高い能力を得られると考えたため。ハウスメーカーではお客様が一般消費者のみであるのに対してTISでは様々なお客様を相手にすること、1つの案件の大きさが桁違いであるという点で成長が見込めると感じた。また、働きやすさという点でもハウスメーカーは休みが不定期なことが多く安定して働けるのかという体力的な疑問が残ったため。企業の将来性という点でもIT企業の方が見込みがあると感じた。
続きを読む会社名 | TIS株式会社 |
---|---|
設立日 | 2008年4月 |
資本金 | 100億円 |
従業員数 | 19,843人 |
代表者 | 桑野徹 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8丁目17番1号 |
URL | https://www.tis.co.jp/ |