就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2016/7/1に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
TIS株式会社のロゴ写真

TIS株式会社

TISの本選考対策方法・選考フロー

TIS株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

TISの 本選考体験記(121件)

23卒 内定

システムエンジニア職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
説明会はしっかりと聞いて、TISの価値観や強みを知った上で自身が気になる部分をネットやOB/OG訪問で深堀りしていくといいと思います。「中期経営計画」や「グループビジョン2026」はしっかりと目を通して、TISが今後どのような会社になろうとしているのかをしっかりと認識した上で、志望動機やキャリアビジョンを描くことができると説得力が増すと思います。 また、ホームページなどでTISでのキャリアやTISの事業内容をしっかりと理解した上で、過去の自身の経験を基に、TISに入って何をしたいのか、なぜそれがしたいのか、そのためにどのようなキャリアを歩もうとしているのか、はしっかりと練った上で面接に臨むことを強くおすすめします。 同業他社も含めてプロジェクトの事例やソリューションをしっかりとホームページやニュース記事などで確認をして自身の感じるTISの強みを把握した上で、なぜTISなのか、どのようなキャリアプランを歩みたいのかを説明すると好印象でした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 15

公開日:2023年2月17日

問題を報告する

23卒 最終面接

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
会社HPからプレスリリースを読んだり、サステナビリティレポートを取り寄せて読んだりして会社の動向や強みについて調べた。また業界の中での立ち位置、他社と比べたときの強みや弱み、自分のやりたいこととマッチしているかを調べた。TISは面接を重ねるごとに深掘りが多くなっていく。自分のやりたいこと、これまでやってきたことはより具体的に話せるように準備しておくことが大事だと思う。それからTISは様々な事業を展開しているのでどの事業に挑戦したいか、それはなぜか具体期に話せるようにするべき。そのためにもOB訪問など実際に働かれている社員の方に話をお聞きする機会を作り、よりどのようなことに挑戦したいか、イメージを具体化しておくべきだと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2023年1月11日

問題を報告する

TISの 直近の本選考の選考フロー

TISの 志望動機

23卒 志望動機

職種: システムエンジニア職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. TISを志望する理由を教えてください。
A.
私は「ITを通じて社会の当たり前を変えて、安心・安全・快適な社会を創りたい」と考えています。それは過去の○○という自身の経験からきています。中でもTISを志望する理由は3つあります。第1に、社会の当たり前に大きく関わる金融分野や都市問題への実績・強い挑戦心、また貴社が培ってきた高い技術力があるためです。これは過去のプロジェクト事例や中期経営計画、グループビジョン2026からも垣間見えています。第2に、独立系として自由度をもって顧客に最適なソリューションを妥協なく提供できるためです。親会社などのステークホルダーに大きく捉われることなく、顧客と1対1で向き合ってソリューションを提供できる環境に魅力を感じました。第3に、貴社の「システムは成長させるもの」というTISのソリューション提供に対する価値観は、当たり前を継続的にアップデートする考え方でもあると解釈しています。それは私の目指す目標と一致していました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 15

公開日:2023年2月17日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 事務系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. TISを志望する理由を教えてください。
A.
新しい当たり前を創造し、人々の生活を便利にしたいためです。具体的には、スマートシティを多くの地域で実現したいです。なぜなら、私が大学の課外学習で青森県を訪問した際、地域課題はいくつもが複雑に絡み合っており、解決のためには莫大な時間と費用が必要であることを学んだためです。そんな中、講義を通してスマートシティ構想を知りました。スマートシティなら地域課題に複合的にアプローチし、効率的に解決できること知り魅力を感じました。そこで私が貴社の営業として、関係者を巻き込み、スマートシティを実現するための足掛かりを作りたいです。また、提案して終わるのではなく、地域住民に寄り添った社会の創造に一貫して携わりたいです。そのために私の強みである「傾聴力」と「周りを巻き込む力」を活かして、お客様のニーズを汲み取り、最先端の当たり前を創造し続けたいです。また目標を完遂することで、お客様から信頼されるパートナーとなり、活躍したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2023年1月11日

問題を報告する

TISの エントリーシート

25卒 本選考ES

営業職
25卒 | 非公開 | 女性
Q. 大学時代の経験のうち、以下に該当するエピソードについてご記入ください。 直面した困難及びそこから学んだことを踏まえ、記入するようにしてください。  ・自分で考え行動し、チームで成果を出した経験  ・自身のアイデアで0から1を生み出した経験
A.
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年9月18日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 入社5年目に活躍しているイメージに近いものは何ですか?
A.
顧客への高度な提案やコンサルティングを行っている 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2023年3月3日
問題を報告する

23卒 本選考ES

システムエンジニア職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 入社5年後に活躍しているイメージに近いものは何ですか?一つ選択してください。
A.
プロジェクトのマネジメントをしている 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年11月17日
問題を報告する

TISの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2025卒
4人
200分
顧客の課題解決
詳細
2025卒
4人
120分
TISの経営理念について
詳細
2025卒
4人
120分
成長するために必要なものとは
詳細
2018卒
6人
60分
グループの学生それぞれに様々な質問を行い、ディスカッションを行う
詳細
2018卒
6人
30分
企業選びの軸を3つと、その理由を簡潔に述べなさい
詳細

TISの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

システムエンジニア職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 入社後のキャリアプランを教えて下さい。
A.
最終的には、AIやデータサイエンス等の「最先端技術」に関する知見を得て、より安全・安心・快適な社会を創造してゆきたいと考えています。そのためには、「技術力」「マネジメント能力」「論理的思考力」「お客様の業界の知識」が必要だと考えています。 3年後は、研修・OJTやプロジェクトを通じて、確かな技術力を吸収してゆくとともに、最先端技術(特に、AI等)に関する分野に関する知見を身に着けたいです。 5年後は、最先端のプロジェクトのリーダーやマネジメントをやらせてもらい、顧客とプロジェクトメンバーの両方と接点を持ってレベルの高いソリューション提供に尽力するとともに、その過程の中で、技術力の向上やお客様の業界の知識・ニーズも把握してゆきたいです。また、自己研鑽で最先端の技術に関するスキルや利権を身に着けたいです。 10年後は、「まちづくり」「金融」の分野における最先端のプロジェクトに参加したり、最先端の新しい事業・サービスの立ち上げや創造に寄与したいです。 ゴールが技術の習得ではなく、社会を創造するになれるように尽力してゆきたいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 15
公開日:2023年2月17日
問題を報告する

23卒 1次面接

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代頑張ったこと。
A.
サークル活動のバレーボールでクラブ全国大会に出場したことです。私は特にキャプテンとして主体性を意識してチームを指揮し、バレーボールクラブ全国大会出場を目標に活動しました。初挑戦した際は予選で敗戦し全国大会出場を逃しました。なぜなら守備面での失点が全体の六割を占めていたためです。この結果が悔しく、チーム全体の守備力向上に注力しました。私は守備面での失点の要因が「各人の守備範囲の曖昧さ・全体での役割の共有不足」であると考え、練習・試合の録画動画による分析を導入しました。また、チーム会議を設け、客観的な視点で各人の役割分担と共有を行った。次に練習試合を設定し、実践を通して改善点の定着を図りました。また、各メンバーとの個別での情報共有を行い、目標の明確化とモチベーションの向上にも努めました。このチーム・個人の施策の反復を半年間継続したことで、守備面での失点を二割にまで削減できた。また二度目の挑戦で全国大会出場も果たすことができました。この経験を通して量と質の両面から努力をする重要性を学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8
公開日:2023年1月11日
問題を報告する

TISの 内定者のアドバイス

25卒 / 明治大学 / 男性
職種: 営業職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: システムエンジニア職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 営業職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 男性
職種: システムエンジニア職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

TISの 内定後入社を決めた理由

25卒 / 法政大学 / 女性
職種: システムエンジニア職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社インテック

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 営業職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: システムエンジニア職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社日本総合研究所

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 國學院大学 / 女性
職種: 営業職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社DTS

2
入社を決めた理由を教えてください。
閉じる もっと見る

TISの 会社情報

基本データ
会社名 TIS株式会社
フリガナ ティアイエス
設立日 2008年4月
資本金 100億円
従業員数 19,843人
代表者 桑野徹
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8丁目17番1号
URL https://www.tis.co.jp/
NOKIZAL ID: 2900815

TISの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。