就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社colyのロゴ写真

株式会社coly 報酬UP

【生物エンターテイメント、心豊かな航海へ】【22卒】 coly 新規事業ディレクターの通過ES(エントリーシート) No.64014(近畿大学/女性)(2021/10/18公開)

株式会社colyの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年10月18日

22卒 本選考ES

新規事業ディレクター
22卒 | 近畿大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
私が貴社を志望するのは、もっと、面白くという理念のもと常に向上心を持ってエンターテイメントを提供している姿勢に共感したためです。高校生の頃貴社のコンテンツに出会い、プレイヤーの年齢や嗜好に応じたキャラクターとエピソードに魅力を感じました。私はエンターテイメントを通じて人々の生活を豊かにしたいという思いがあり、根強い人気を有するコンテンツの提供を行う貴社でなら実現できると考えました。貴社に入社しましたら、アルバイトで培ったニーズに応える力や大学の研究会を通して得たゼロから制作をする創造力を活かし、豊かな生活に繋がる作品を提供したいです。 続きを読む

Q.
課外活動

A.
私は3年間家電量販店で接客のアルバイトを継続しています。お客様は子供から年配の方までと幅広くニーズも異なりますが、私はお客様の笑顔や満足そうな様子を見ることにやりがいを感じるため真摯に向き合い対応してきました。その中で特に気を遣っていることが電話対応です。対面でなくても目の前にお客様がいると思いながら丁寧にお答えすることを心がけており、実際にお客様から丁寧な対応でとても助かりましたと感謝の言葉を頂けたときは嬉しい気持ちになりました。私はアルバイトの経験から、お客様に寄り添い対応することで満足とリピーターの獲得に繋げられると学びました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは行動力です。専攻している海や生物のことをもっと間近で知りたいという思いから、在学中にスキューバダイビングの資格と小型船舶操縦免許を取得しました。ダイビングライセンスを取得して沖縄や伊豆諸島へ行き、生息する生物や潮流の違いを知ることで、より見識を深めることができたと感じています。船舶免許を取得してからは、今までより水面での行動範囲が広くなったことで海洋に漂うゴミの多さを改めて知ることができました。この行動力を活かして自発的にコミュニケーションを図り、仕事のノウハウを得ることや情報を発信することで業務に貢献したいです。 続きを読む

Q.
ガクチカ

A.
私は大学で所属している古寺研究会でリーダーシップを発揮し、作業の効率化に成功しました。私はジオラマ班という部門でリーダーを務めていました。文化祭での展示会に向けて準備を進めていた際、作業の進捗に差が生じていることに気づきました。そこで私は班員に進捗状況を聞くことを徹底しました。私も自身の作業を早くに終え、後輩の指導や完成品の修正に取り組みました。結果、今までよりも3日早く作業を終えることができたため、確認や修正によってより完成度の高い展示物を製作することができました。この経験から、状況を把握し適切な判断をすることの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
研究内容

A.
○○に追跡装置をつけ、解析ソフトを用いて得られたデータを解析します。○○は国内の水族館でも多数飼育されていますが、未だ多くの謎に包まれています。本研究では水族館と協力し、生態の解明と世界初の人工繁殖への貢献を目指しています。研究にあたりExelを初め、統計処理のために使用するR言語やIgorProに関する理解も深めました。生物学的知見だけでなく、統計学的な解析を行うことで成長度合いや健康状態の可視化を実現しました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社colyのES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

22卒 | 横浜国立大学 | 男性
通過

Q.
仕事を行う上で大切なコト

A.
仕事を進めるうえで一番大切だと思うことは人と積極的にコミュニケーションをとることだと考えています。コミュニケーションをとるメリットは多くありますが、自分がその中でも特に思う大切なことが2つあります。1つ目はコミュニケーションをとることで周囲の人と信頼関係を築くことが出来ることです。信頼関係を結ぶことはいざというときに必ず役に立つと思っています。自分が困っているときは助けてもらえるかもしれないし、相手から進んで情報をくれたり助けてくれたりすることがあると考えているからです。2つ目は情報共有が容易に行えることです。仕事を行う上で情報の共有は最重要だと考えています。情報が共有されていないがゆえに何か問題が起こることはとてももったいないです。ゼミ活動においても情報共有の大切さを実体験から学びました。チーム活動中だったのですが、役割分担をしていて、各々が進めていたのですが、それぞれプロジェクトに対する認識が少し異なっていたせいでパワーポイントと原稿に違いが出てしまいました。それ以降、情報共有、共通意識を持つことは徹底しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月11日

アプシィ株式会社

プランナー
22卒 | 明治大学 | 女性
通過

Q.
志望動機

A.
 私は面白いゲームを創ることでプレイする人の人生を豊かにしたいと思い、プランナーを志望いたしました。中学生のころから創作が好きで小説や詩歌、演劇などさまざまなジャンルに触れてきており、将来はフィクションを創る仕事がしたいと考えておりました。そのなかで、インタラクティブ性によって没入感が深まり、プレイする人の心をより動かすことができるゲームという媒体に特に魅力を感じました。同じ製品でもプレイする人によってさまざまな体験を生み出し、その人の心に残り続けるゲームをつくりたいと考えております。  なかでも貴社は幅広いプラットフォームでゲーム開発を行っている点を魅力に感じました。スマートフォンやコンシューマーゲームに加え、遊技機開発も行っているため、貴社でならその幅広いノウハウを活かして面白いゲームを届けることができると考えました。また、説明会で伺った研修の内容も魅力に感じました。プランナーとしての研修だけでなく他の職種の内容も学べるため、チームでモノを作るゲーム制作において他の職種の仕事内容を理解できることは非常に勉強になると思いました。  貴社に入社させていただいた際には、ひとつの仕事だけでなくプランナーとして幅広い業務に携わり、自ら積極的に学び貢献したいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月10日

colyの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社coly
フリガナ コリー
設立日 2014年2月
資本金 500万円
従業員数 312人
売上高 50億6400万円
決算月 1月
代表者 中島杏奈
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂4丁目2番6号住友不動産新赤坂ビル5階
平均年齢 30.8歳
平均給与 455万円
電話番号 03-3505-0333
URL https://colyinc.com/
NOKIZAL ID: 2820405

colyの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。