就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社中部経済新聞社のロゴ写真

株式会社中部経済新聞社 報酬UP

中部経済新聞社の本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

株式会社中部経済新聞社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

中部経済新聞社の 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 中部経済新聞社を志望した理由を記載してください。(400字以内)
A.
志望理由は二つある。第一に、記者であるとともに専門家としても自分の見識を深め成長できる点に魅力を感じるからだ。一般紙のように取材をおこない、記事を作成するだけでなく、世の中の最先端の動向を捉えることができる、中部の製造業をはじめとした産業に特化した貴社に惹かれる。  第二に、地域経済に携わる経営者や従業員を情報の面から支えている貴社の試みは、代替不可能であるからだ。コロナ禍で明らかになったように、社会を支えているのはエッセンシャルワーカーであり、地域経済に関係する彼らはそのひとりだ。とりわけ地域経済は日本経済の血脈であり、他産業の根幹を担っている。貴社では、今回のコロナ禍において、自動車工として働く、外国人労働者の苦境や実態を取材することによって、地域経済の担い手である外国人労働者の生活改善に繋げたい。  以上から日本社会を下支えする中部地方の経済の専門紙である貴社を志望する。 続きを読む
Q. あなたのセールスポイントや自覚している性格を記載してください。(400字以内)
A.
長所は、長所は、足を運んで「◯◯」ところ。その契機は、◯◯に訪れた際に出会った男性の言葉にある。◯◯からの帰りに道を歩いていると、車に乗った地元の男性に呼び止められた。「何○◯」という問いかけに、「一度見て見たかった」と答えた。男性は「◯◯」と言い、私は黙るしかなかった。男性の目に、私は◯◯のように映ったのだろう。以降、私は何とか男性に応えようと、◯◯ボランティアに参加し、間接的にとはいえ、◯◯支援に携わる。被災地を目にしたからこそ無関係ではいられない。一過性で終わらさず、その先も考え応えようと行動することが私の長所だ。  短所は深く考えるあまりに周りが見えなくなるところ。改善するために、日頃から周囲とコミュニケーションをとることによって、「◯を見て◯も見る」ことを心掛けている。 続きを読む
Q. あなたが最近、驚いたニュースと理由を記載してください。(400字以内)
A.
アメリカにおけるアマゾンの労働組合否決だ。というのも、アマゾンの物流部門における労働環境は、非常に劣悪なものであると指摘されて久しいにもかかわらず、そのような環境で働いている従業員自身の投票で、労働組合結成の議案が否決へと導かれたことに驚きを感じた。  組合結成の支持者は、経営者サイドから妨害があったという主張を展開する一方で、経営者側は、「これが従業員の意見であり、組合結成を求めていない」ということを主張している。今のところ、妨害工作があったどうかは当局によって調査中であるという。ただ一つ私が言いたいことは、多くの人が利用し、世界中の商品を手軽に手にすることができるアマゾンでは、その便利さと引き換えに、従業員の労働環境が劣悪に置かれているということだ。原価低減によって、従業員ひとりの仕事量が増加している。私の「便利さ」に対して、誰かの「苦境」があることを考えていかなければならない。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年12月10日
男性 19卒 | 北海道大学 | 男性
Q. 志望動機を教えてください
A.
教科書に載らない「歴史」を記録し発信できる人になりたいと考え、貴社の記者職を志望します。私の夢は日本史の教員になることでした。しかし大学3年生の時に行った屋台取材がその考えを変えました。屋台に渦巻く不満を聞く中で、名もなき「市井」の声、価値観も歴史を形作っているものの1つだと気づきました。それを記録し、後世に残す使命を担いたいと考え記者を志望するようになりました。 数ある新聞社の中でも貴社を志望する理由は、地元に密着しながら企業取材をし、企業努力を発信したいからです。学生時代、ヒッチハイクをする中で。中小企業の社長さんにお話を聞く機会が多々ありました。その中で中小企業の「その会社にしかできない仕事」の魅力に気づき、この魅力を発信できる記者になりたいと考えました。モノづくりが盛んな地元の中部地方に密着し、企業努力を発信していきたいです。 続きを読む
Q. あなたのセールスポイント
A.
私の強みは結果が出るまで耐え忍べる点です。高校時代、試合で歩く選手の姿に憧れて競歩を始めました。そして高校の引退試合の結果に満足できず、大学でも競歩を続けました。しかし大学に入ってからは、膝曲がりと接地不良といった各違反に対する判定が厳密になり「歩型の美しさ」も追求する必要がありました。そこで私は長い期間を費やして、自分の歩型を見直しました。週に4回、1時間半以上ゆっくり歩く日を設けて、美しい動作を心がけました。そして徐々にスピードを上げて歩く練習を増やし、美しい動作を速いスピードでも維持できるようにしました。そして違反を一枚ももらわず、高校時代の5000mWの自己記録を1分更新できました。自分自身の歩型に真摯に向き合った結果だと思っています。根気強く継続できる粘り強さが私にはあります。この強みは取材相手先に足繁く通い、信頼関係を作った上で情報を引き出すことに生きてくると思います。 続きを読む
Q. あなたの学生時代に打ち込んだこと
A.
私は高校と大学で「競歩」に打ち込んできました。そして「競歩の日本選手権出場」を目標に練習に励みました。しかし、大学で競歩を続ける上で私の障害となったのが、0歳の頃から患っているアトピー性皮膚炎でした。練習中、激しい身体の痒みに悩まされました。大学から競歩の練習で歩く距離が増えたことにより、炎天下で大量の汗をかくようになったことが原因でした。痒みが原因で、競歩において失格の有無も左右する非常に重要な「歩型」が崩れ、時には練習を中断しなければならないほどでした。私がこの状況を練習メニューの組み方を変えることで乗り切りました。夏場、気温が高くなる時期は高校時代のように短い距離の練習、気温が下がる時期に長い距離の練習と、時期によって練習の距離を変えました。この自分の身体的ハンデに合わせた練習で、目標の日本選手権に出場することができました。この経験を通して、私に足りていなかった、自らの境遇を言い訳にせず、精神的にも身体的にもタフに逆境に打ち勝つ「意志」を学ぶことができました。 続きを読む
Q. 最近関心をもったニュース
A.
アメリカのフロリダ州の高校で起きた銃乱射事件のニュースです。昨年のラスベガス銃乱射事件から始まって公共の場での銃乱射事件のニュースが目立っており、アメリカで議論を呼んでいます。ただ、私はこのニュースをアメリカの問題だと割り切ることができません。なぜなら約25年前に私の出身高校の先輩がアメリカのバトンルージュに留学中、銃で射殺されたからです。そのような理由もあり、銃規制について高校時代から考える機会が多く、私自身も銃規制に賛成です。しかし段階的な規制をしていく必要があると思います。なぜなら銃の所持は合衆国憲法に国民の権利として規定されており、銃の規制は国民の権利を制限することになるからです。複雑な要素が絡み合う銃規制問題ですが、銃弾の規制や連射型の銃の規制など徐々に規制の範囲を広げていく必要があるのではないでしょうか。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年10月17日
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

中部経済新聞社を見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 非公開 | 男性
通過
Q. 自己PR
A.
誰もしたことがない課題に多角的にアプローチしながら取り組もうと心がけている。私の研究テーマは○○だ。当初、日本国内においてその分野の研究者は2人だけであり、日本語文献で拠り所とする先行研究は少なかった。そのため、私は月に30冊の英語と独語の文献を読み漁ることによって研究を進めた。さらに院生仲間や教員と研究報告をし合い、他の研究と比較し合うことによって、フィードバックをもらい、自分の研究の立ち位置を確認することを努めた。以上の研究への取り組みが大学から認められ、○○を2年連続でいただいた。このように私は、新しい課題に他者からの協力を得ながら、全力で取り組んできた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月10日
22卒 | 立命館大学 | 女性
通過
Q. 自己PR
A.
私は目標を掲げ、実行する力があります。具体的には、TOEICの学習で発揮しました。大学入学時の保有点数は○○○点であり、留学の際求められる○○○点には到底届かないものでした。学習を始めるにあたって特に意識したことは、「効率性」です。日中は課題やアルバイトに追われて十分な学習時間を確保することができなかったため、通学時の電車やバスのすきま時間を活用して毎日100単語を暗記し、記憶が定着しやすいよう朝と夜に復習を行いました。また、課題やアルバイトを平日に集中して行うことで休日は十分な勉強時間を確保し、問題集を解いて実践的にかつ大量にアウトプットを行いました。これらを半年間継続した結果、点数を○○○点から○○○点に伸ばし、留学を実現させることが出来ました。社会に出ても、目標からの逆算と実行するタフさを持ち合わせて業務に尽力します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月16日
16卒 | 早稲田大学 | 女性
通過
Q. 志望動機
A.
 貴社を知ったきっかけは『うたの☆プリンスさまっ♪』シリーズのクレジットでした。私はこの商品の音楽ゲーム部分のアンサンブルを疑似体験できるシステムがとても好きでこのようなゲームを作りたいと考えていました。そうして調べていると貴社に辿り着き、他にも「ステータスの数値が以上に高い」など面白いことをやっている会社だと思い、志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
16卒 | 早稲田大学 | 女性
通過
Q. 国書刊行会を志望する理由は何ですか。
A.
 私が貴社を志望する理由は、学問を支える本を多く刊行しているからです。私の研究分野はあまり学術書が豊富ではなく、歴史的な資料を探すのが大変でした。その経験から、学術書の大切さを実感し、それを守り広げていく仕事をしたいと考えました。  また、貴社は文学や社会などだけでなくオカルトにも力をいれ、更に近日マンガ・アニメ・ゲームの書籍も発行するということで、幅広い学問分野に精通していることが魅力的だと感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

中部経済新聞社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社中部経済新聞社
フリガナ チュウブケイザイシンブンシャ
設立日 1947年3月
資本金 4億8950万円
従業員数 76人
代表者 恒成秀洋
本社所在地 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4番10号
電話番号 052-561-5215
URL https://www.chukei-news.co.jp/
NOKIZAL ID: 1641030

中部経済新聞社の 選考対策

  • 株式会社中部経済新聞社のインターン
  • 株式会社中部経済新聞社のインターン体験記一覧
  • 株式会社中部経済新聞社のインターンのエントリーシート
  • 株式会社中部経済新聞社のインターンの面接
  • 株式会社中部経済新聞社の口コミ・評価
  • 株式会社中部経済新聞社の口コミ・評価

最近公開された広告・マスコミ(新聞業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。