就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
椿本興業株式会社のロゴ写真

椿本興業株式会社 報酬UP

【挑戦と成長を共に】【21卒】 椿本興業 総合職の通過ES(エントリーシート) No.36472(中京大学/男性)(2020/7/14公開)

椿本興業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2020年7月14日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 中京大学 | 男性
Q. 企業を選ぶ際に重視する条件3つそれぞれの理由(400字)
A.
一つ目は、人との繋がりを大切にしているかです。私は、人との繋がりが人を成長させ、より良い社会、組織作りに繋がっていくと考えています。だからこそお客様だけでなく社員も大切にしていく企業で自分の強みである質の高いコミュニケーションを活かし、お互いを高め合っていきたいと考えています。二つ目は、挑戦出来る環境があるかです。挑戦しなければ、失敗も成功も味わえません。現状の結果に満足することなく、常に新しいことに挑戦出来る環境で多くの経験を重ねることが自分自身の成長に繋がると16年間続けてきた野球で教えられました。三つ目は、努力し結果を出した分だけ評価される環境があるかです。私は、これまで努力し、結果を出すことで試合に出場することの出来る環境で育ってきました。この経験から結果を出すことが出来れば評価してもらえる環境に自分を置くことで、常に高い目標を立て、達成の為に努力し続ける事が出来ます。 続きを読む
Q. 一番楽しいと思うときはなにしているとき エピソード(400字)
A.
仲間と共に野球をしている時です。現在は、準硬式野球部に所属し、日本一を目標に毎日練習をしています。私達の練習は、朝6時から10時という短い時間に限られている為、常に効率よく練習することが重要です。その為、チームとしての練習に重点を置く事が多いので自主練習を行っています。野球好きの仲間と一緒に行う自主練習は、通常の練習では見られない笑顔が多く、楽しい時間です。自分の悪い点にも的確にアドバイスをし、良い点には褒める、そんな仲間と同じ目標に向かって行う野球は、毎日楽しくて仕方ありません。練習後の昼ご飯も日課になり、たわいもない会話をしながら毎日一緒に過ごしています。辛い練習もありますが全員で乗り越え、勝利に繋がった時の達成感、喜びは、人生の中でかけがいのないものです。最後の野球人生を最高の仲間と笑って終えることの出来るよう、今年の夏に行われる全国大会で優勝します。 続きを読む
Q. 不安やストレスを感じる瞬間はどんな時?(200字)
A.
自分では、良い状態だと思っていても結果が出ない時です。原因は、自分を自分でしか評価していないことです。これらを解消するために、多くの人々とコミュニケーションを取り、他者の評価を日々聞くようにしました。その結果、自分では見えない課題を見つけることができ、改善をすることが出来ました。この経験から他者の意見の重要性を改めて学びました。今後も環境が変わっていく中、多くの人々と意見交換していきます。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

椿本興業株式会社のES

商社・卸 (建築・機械)の他のESを見る

22卒 | 非公開 | 非公開
通過
Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望した理由は日本のものづくりの根幹を支え、さらなる日本の発展に貢献したいと考えたからです。貴社は機械専門商社として国内機から食品に至るまで幅広く日本人の生活を支えています。貴社のビジネスは消費者の目に触れにくい領域ではありますが、それゆえ高い専門性を持ち、陰の部分で日本のものづくりを支えられるところに魅力を感じています。また、単に生産性の向上を目指すのではなく、日本の持続的成長のためにリサイクルやIoTなど最新技術を駆使した機械を自分で世界中から探せるところにも魅力を感じています。伊藤忠グループならではの高い信頼性と幅広いネットワークを元に海外のオンリーワンの機械を国内へ導入できること、また技術者との連携を通して的確かつスピーディーに提案から設置まで総合的に問題を解決できることは貴社の強みであり、私も貴社の中で高い専門性を身につけ、日本のものづくりの根幹を支えたいと考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月5日
22卒 | 早稲田大学 | 男性
通過
Q. 自己PR
A.
自分の強みは継続力にあると感じています。諦めが悪く、一度定めた目標に対し粘り強く取り組むことが出来ます。中学高校と6年間、部活動(軟式野球部)で抑え投手としてプレーしました。高校1年生の冬に右肩の大怪我を負って以降、選手としての活躍は難しくなりました。普通なら他のポジションに活路を模索する選手も多い中、自分はあくまでも抑え投手にこだわり抜きました。1人の投手として扱ってくれるチームに恩義を感じていたため、投球フォームの変更や下半身の筋力強化を妥協せずに努めました。最終的には3年間で1度もベンチ入りは叶いませんでしたが、自分が引退まで諦めずに抑え投手にこだわる姿勢は、チーム全体の競争意識を煽ることができたのではないかと考えています。他の投手陣から「○○が諦めず努力する姿が刺激になって頑張れた。ありがとう」という言葉ももらえましたし、チームは全国大会準優勝という結果を収めることが出来ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日
20卒 | 甲南大学 | 男性
通過
Q. 趣味・特技
A.
趣味は筋トレです。特技はラクロスのシュートを打つことです。はじめはシューターの気持ちを理解し、自分のキーパースキルを向上させる目的で始めましたが、練習する内にシュートのバリエーションが増えチーム内でも上位のシュート精度になりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
18卒 | 専修大学 | 男性
通過
Q. 大学生活で最も打ち込んだ(でいる)こと、その経験から得たものを記入してください。
A.
 私は大学への登校に力を入れました。私は大学へ着くまで2時間30分もの時間を要したために大変な苦労がありました。この経験で私が得たものはこのことを3年間続けた忍耐力です。  また、学んだこともあり通学中に電車内で勉強するという目標があったのですが、それはあまり達成することが出来ませんでした。それにより、自分の見立ての悪さを学べました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

椿本興業の 会社情報

基本データ
会社名 椿本興業株式会社
フリガナ ツバキモトコウギョウ
設立日 1938年1月
資本金 29億4500万円
従業員数 756人
売上高 1079億6300万円
決算月 3月
代表者 香田昌司
本社所在地 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3丁目3番20号
平均年齢 42.1歳
平均給与 748万円
電話番号 06-4795-8800
URL https://www.tsubaki.co.jp/ja/
NOKIZAL ID: 1132415

椿本興業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。