就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
椿本興業株式会社のロゴ写真

椿本興業株式会社 報酬UP

椿本興業の本選考対策・選考フロー

椿本興業株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

椿本興業の 本選考

椿本興業の 本選考体験記(2件)

20卒 内定辞退

営業職
20卒 | 法政大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
まず選考を受けるにあたって、会社説明会の参加は必須。というのも説明会の後にGDが行われるからです。また椿本興業は商社で、その中でも機械の専門商社です。なぜ商社なのか、なぜ総合商社ではなく専門商社なのか、専門商社の中でもなぜ機械の専門商社なのかを明確にする必要があります。そのために総合商社と専門商社の違いをはっきり説明できるようにし、他の専門商社そして他の機械専門商社の説明会にも足を運び、椿本興業がどういう立ち位置なのか、どのような機械を取り扱っているのかを知る必要があります。説明会や企業パンフレットを見て整理しておきましょう。選考は基本的に人柄重視で行われているように感じました。一次、二次面接では学生時代頑張ってきたことを自分の言葉で話し、最終面接では椿本興業に入ってどんな活躍をしたいかを話すことができれば自然と良い結果が待っていると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

椿本興業の 直近の本選考の選考フロー

椿本興業の 志望動機

20卒 志望動機

職種: 営業職
20卒 | 法政大学 | 男性
Q. 椿本興業を志望する理由を教えてください。
A.
私が椿本興業を志望する理由は、機械という全てのモノづくりの根源に自分が携わり、日本のモノづくりを支えたいと思ったからです。特に貴社の装置産業部に所属して日本の自動車産業を支えたいと考えております。理由としては現在、中国の自動車産業が台頭してきて生産効率が高く、日本に負けず劣らずの製品を作っているのを知り、日本の輸出の大半を占める自動車をなんとかしたいと思ったからです。そこで私は貴社に入社して生産率の高い機械を導入したり、工場を自分一人で担ってモノづくりをサポートしたいと考えております。また貴社の産業資材部が取り扱っている半導体にも着目し、まだ未完成である自動車の全自動運転を高度なものまで押し上げたいとも考えております。このように部門間の垣根を越えた提案も将来的にはしてみたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

椿本興業の エントリーシート

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 長崎大学 | 女性
Q. あなたが「企業を選ぶ際に重視する条件」を3つあげ、それぞれの理由をお書き下さい。
A.
私が企業を選ぶ際に重視する条件の一つ目は、やりがいを感じられる仕事であることです。なぜなら、やりがいがないとモチベーションが高まらず、良い仕事ができないと考えるからです。仕事を通して何らかの形で社会貢献ができ、また会社の利益に貢献できるように活躍できる人材になりたいと考えています。二つ目は、社風です。入社してから何十年もの間に、多くの社員の方と人間関係を築くことになり、チームワークは仕事を行ううえで非常に大事なものになると考えるからです。自分にあった環境の中で仕事に取り組み、切磋琢磨し互いに良い影響を受けまた与えられるといった関係のなかで、自分を高めていき会社・社会に貢献していきたいと考えます。三つ目はその企業がどのような理念に基づいているのかということです。自分が共感できる企業理念をもつ会社で同じ想いや情熱を持った人々と働くことで、より良い業務につながると考えるからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月5日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 中京大学 | 男性
Q. 企業を選ぶ際に重視する条件3つそれぞれの理由(400字)
A.
一つ目は、人との繋がりを大切にしているかです。私は、人との繋がりが人を成長させ、より良い社会、組織作りに繋がっていくと考えています。だからこそお客様だけでなく社員も大切にしていく企業で自分の強みである質の高いコミュニケーションを活かし、お互いを高め合っていきたいと考えています。二つ目は、挑戦出来る環境があるかです。挑戦しなければ、失敗も成功も味わえません。現状の結果に満足することなく、常に新しいことに挑戦出来る環境で多くの経験を重ねることが自分自身の成長に繋がると16年間続けてきた野球で教えられました。三つ目は、努力し結果を出した分だけ評価される環境があるかです。私は、これまで努力し、結果を出すことで試合に出場することの出来る環境で育ってきました。この経験から結果を出すことが出来れば評価してもらえる環境に自分を置くことで、常に高い目標を立て、達成の為に努力し続ける事が出来ます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

椿本興業の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2020卒
5人
30分
AIはどんな仕事を人間から奪うか
詳細

椿本興業の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

20卒 1次面接

営業職
20卒 | 法政大学 | 男性
Q. 学生時代頑張ったこと
A.
学生時代に最も打ち込んだことはサークル活動です。私は先輩の人柄に惚れてサッカーサークルに入ったのですが入った当初全体で約20名程度しかおらず、練習に来るのはごく僅かという状況でサークル存続が危ぶまれました。問題としては全体の数がまず少なく新1年生獲得に力を入れることができなかったことが明白でした。したがって、私は母数を増やすことを最優先し新歓期に力を入れようと考えました。数あるサッカーサークルの中でどのように自分たちを選んでもらうかを考え、勧誘という概念は捨てお悩み相談という形で多くの1年生と話しました。悩みに答えていくなかで信頼関係を構築することができ、自然な流れで自分のサークルに入ってくれました。結果として、新たに100名サークルに追加させました。この経験を活かすことで将来どのように他と差別化を図るか、どのように自分という人間を売り込むかと考えたときに柔軟な発想ができると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

椿本興業の 内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
20卒 / 法政大学 / 男性
職種: 営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
なぜ商社業界なのか、なぜ専門商社なのか、なぜ機械専門商社なのかは面接を通じて幾度となく聞かれたのでしっかり考えておくべきだ。また現在の日本の経済を少しでも理解してそれを面接で話すことができれば説得力が出ると思う。私自身、機械の専門商社を受けるにあたって機械が日本のどんな産業を支えているか調べ、どうすれば産業に貢献できるかなど学生の浅はかな知識であるが面接では話した。自分の意見を熱意も持って話すことを心がけた方が良い。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
自分がしてきたことに対して目的、結果、学習を明確にすれば面接でどんな質問がきても巧みに答えることができると思うので振り返るのはとても大切だと思います。また答えに詰まっても気にせず自分の言葉で話すのも重要だと思います。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
一次、二次は人柄重視なので準備する必要はあまりないが、最終面接では売り上げ高や資本金等事細かく聞かれたので企業研究は怠らない方が良いと思います。また就活の軸について深掘りされたので自信を持って話せる軸を用意しましょう。 続きを読む
閉じる もっと見る

椿本興業の 会社情報

基本データ
会社名 椿本興業株式会社
フリガナ ツバキモトコウギョウ
設立日 1938年1月
資本金 29億4500万円
従業員数 756人
売上高 1079億6300万円
決算月 3月
代表者 香田昌司
本社所在地 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3丁目3番20号
平均年齢 42.1歳
平均給与 748万円
電話番号 06-4795-8800
URL https://www.tsubaki.co.jp/ja/
NOKIZAL ID: 1132415

椿本興業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。