就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社大広のロゴ写真

株式会社大広 報酬UP

【笑い×SDGs×PR、社会変革へ】【21卒】 大広 総合職の通過ES(エントリーシート) No.38224(早稲田大学/女性)(2020/12/7公開)

株式会社大広の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2020年12月7日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. リクルートサイトを見て、会ってみたいと思った大広社員を教えてください。 上記社員を選んだ理由、また話してみたいことなどを教えてください。
A.
・大広社員&芸人という二足の草鞋を履くAさん(社員名)へ→①私が入社後に取り組んでみたいと考える「お笑い芸人×SDGs啓蒙活動×企業ブランディング」に対する当事者目線でのアドバイス ②転職やダブルワークの許容度が今後より一層高まっていくと予想される中で、2つの仕事を掛け持つ生き方が社会にどのようなイノベーションをもたらすと思うか/・Bさんへ→①担当されたPRイベントによるコミュニケーション設計の具体的な施策内容や効果 ②海外のPR事例をどのように捉えているか(以前に本屋B&Bで「カンヌライオンズPR部門作品」を振り返るイベントに参加し、日本では社会課題解決を前提としたPRが少ないと感じたため)/・Cさんへ→流行の変化スピードが速まり、マルチなファン(1つのブランドに執着せず、何にでも興味を持つ人々)の増加が著しいように思うが、長期的なロイヤルカスタマー育成のためにどのような工夫をされているのか 続きを読む
Q. 志望職種や将来やってみたいことを教えてください。また,志望職種や将来やってみたいことなど、またその理由を教えてください。
A.
顧客獲得局で、PRを活用した「企業と消費者のコミュニケーションデザイン」と「社会課題解決」の双方を実現させたい。 まず、日本における「SDGsを始めとする社会課題」への関心度と貢献度の低さに問題意識を抱いた。メディアでは“今日からできる環境アクション”等の特集がよく組まれる。しかし、実際に当事者意識を効果的に喚起できているとは言い切れない。一方で、モノが売れない時代に差し掛かり、消費者との本質的なつながりを求める企業も多い。そこで、企業のSDGs活動をPRとお笑いを通して社会全体に共有し、その姿勢や理念に共感してくれるファンを巻き込んだプロジェクトを提案したいと考えた。PRの過程で登場してもらうのは、お笑いトリオ・ロバートの秋山竜次氏。『クリエイターズ・ファイル』での渾身の演技力に私は魅せられた。彼が一企業におけるSDGs推進担当になりきり、奮闘するショートムービーを予告なく公開。その後、話題になり始めた頃を狙って、企業社員と秋山氏によるトークセッションや実際に取り組みの現場を視察する企画を実施する。 続きを読む
Q. 使うことができるソフトやプログラミング言語などのデジタルスキルや開発経験があれば教えてください。(Excel、PowerPoint、Illustrator、Pyhtonなど)
A.
使えるソフト:Word,Excel,PowerPoint/数回使用したことがあるソフト:Illustrator,Python,R 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社大広のES

広告・マスコミ (広告)の他のESを見る

Q. 直近1年間のデジタル関連のニュースで、あなたが最も気になったトピックをひとつあげてください。その上で、理由もお答えください。
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月30日
25卒 | 非公開 | 非公開
通過
Q. あなたが「変えたい事」について ※ 「地域社会が持続的に発展し続ける」 「人々が将来への希望・安心感を持てる」 「企業が従業員・顧客から選ばれ続ける」 「教育機関が国力を高める人材教育ができる」には様々な課題があります。 「地域社会」「人」「企業」「教育機関」のいずれかで結構です。 あなたが、変えたい事について教えてください。(200字程度)
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

大広の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社大広
フリガナ ダイコウ
設立日 1944年2月
資本金 28億円
従業員数 811人
売上高 268億2500万円
決算月 3月
代表者 泉恭雄
本社所在地 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島2丁目2番7号
電話番号 03-6364-8111
URL https://www.daiko.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131250

大広の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。