就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ベネッセコーポレーションのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ベネッセコーポレーション 報酬UP

【議論力でビジネスを変革】【19卒】ベネッセコーポレーションの夏インターン体験記(理系/Benesse Business School 2017)No.1122(京都大学大学院/男性)(2018/1/31公開)

株式会社ベネッセコーポレーションのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 ベネッセコーポレーションのレポート

公開日:2018年1月31日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年8月
コース
  • Benesse Business School 2017
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 京都大学大学院
参加先
内定先
入社予定
  • リブセンス

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

IT業界や教育業界に興味があったため,一度教育業界再王手の企業のインターンに参加することで,教育をビジネスの力によってどのように変革していけるのかが知れるのではないかと思ったから.社員の方の優秀さがどのくらいなのかも興味があった.

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特に何も準備はしていなかった.ウェブテストを受けることが初めてではなかったため.面接がないことも無対策になった理由の1つである.

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト

エントリーシート 通過

実施時期
2017年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト 通過

実施時期
2017年08月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪支社
参加人数
30人
参加学生の大学
旧帝大の人は少なかった.大学はバラバラで知らない大学の人も多かった.
参加学生の特徴
教育に興味があるというより,とりあえず興味で受けたという人が多い印象を受けた.1Dayインターンシップなので気軽に来た人が多いと思う.
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

経営戦略とマーケティングの策定に必要となる知識・考え方をグループワークを通じて学ぶ

1日目にやったこと

事前課題で学んだことを基に,今後の事業展開についてのグループワークを行った.チームで数時間議論した後,結論をまとめ,一人が発表し,質疑応答とフィードバックという流れだった.

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

各部署の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

論理的な思考ができており,議論の中で否定をしっかりしていて珍しいと言われた.言い方にも気を付けていることは感じられたが,もっと肯定から入って丁寧に反論しないと,とらえ方によってはきつく感じると言われた.

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

議論慣れしていない人が多く,議論の仕方を議論することからワークが始まったことが大変であった.数時間の間に急に考え方やスタンスを変えることは難しいので,お互いを尊重したうえで,いかにそれぞれの良さを活かし,チーム全体のアウトプットの質を高めるかを考えるのが大変であった.

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

ベネッセが今までどのような事業展開をしてきたかを学び,教育事業への思いがどのようなものかを学べたのがよかった.また,インターンに参加している学生や内定者がどのような人であるのかも実際に会って確認することができたので,貴重な体験だったのではないかと思う.

参加前に準備しておくべきだったこと

事前課題を与えられていたので,それにもっと真剣に取り組むべきだったと感じている.グループワークの時間だけではインプットが足りなかった.

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップが実際の業務とかけ離れていたから,そもそもインターンシップの趣旨が,学生に経営やビジネスの視点を学んでもらうというものだったので,その意味では当然であるとも思われる.ただ,社員の方との交流を通じて,どのような人が働いているかは分かった.

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

それぞれの学生のありのままを知ろうとする風土を感じたから,インターンだけではなく,面接なども学生と対話する時間を最大限設けてもらい,相互に理解する機会を重要視していると感じた.そのため,緊張する必要や決まった答えを用意する必要がないことによって適性な判断をしてもらえると思うから.

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

学生や内定者の方が優秀そうに見えなかったから,教育という課題は日本においても最重要な分野であると思っており,そこに携わる人は優秀かつ業界に精通していると思い込んでいたが,そうではなさそうであった.あくまで印象ではあるが,子供が好きだから教育業界,もしくは教育に漠然と興味があって教育業界というような理由でも入れそうに感じた.

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンが本選考に直結していると聞いたから.実際に夏のインターンに参加することによって冬のインターンシップの参加が確約され,冬のインターンシップに参加すれば本選考に直結すると思う.

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

別日で開催されるインターンシップの参加の案内がメールで届く.選考免除で選考に参加でき,本選考にもつながるらしい.

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

IT業界やコンサルタントに漠然とした興味があった.業界や職種に縛られず,好奇心を追求できるような企業を探していた.当時は,野村総合研究所やアクセンチュアに興味があり,そこから派生して,ITベンチャーやコンサルファームといわれるような企業を中心に就職活動をしていた.長期的に安定した職に就きたいとも考えていたので,ベンチャー企業への志望度はそこまで高くはなかった.

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

教育業界にはIT業界やコンサルタントといった業界ではないが漠然と興味を持っていた.実際にインターンシップに参加することによって,今すぐ入りたい業界ではないことがわかった.おそらく課題をしっかりと具体的に持ち,実行できる仲間とアセットを準備してから参入しないと,周りのなんとなく教育が好きというような緩い雰囲気に流されてしまうと思った.

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 ベネッセコーポレーションのインターン体験記(No.990) 2018卒 ベネッセコーポレーションのインターン体験記(No.1390)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ベネッセコーポレーションのインターン体験記

サービス (教育)の他のインターン体験記を見る

株式会社ユーキャン

1day仕事体験マーケティングコース
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. デザイン・マーケティング・広告作成が体験できるワークであったため。また、知名度があることと、インターン参加者は本選考で優遇されると口コミサイトで見たことも理由である。また、事業所の立地も魅力に感じ、参加を決めた。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月10日

株式会社Z会

プロモーション企画
19卒 | 関西大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
自分自身アルバイトで個別指導塾での講師アルバイトをしており、教育業界に興味があったからです。塾で働くことで、教育に興味は持ったが教室運営といったことには興味を持てなかったというのが正直な気持ちで、そんな中通信教育であれば教室運営はせず教育には関われるという点からZ会のインターンに興味を持ちました。また、サークルや演習授業を通じて0から1を作る企画に興味があったこともインターンに参加した理由です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月12日

ベネッセコーポレーションの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ベネッセコーポレーション
フリガナ ベネッセコーポレーション
設立日 1955年1月
資本金 30億円
従業員数 2,203人
売上高 1829億4500万円
決算月 3月
代表者 小林仁
本社所在地 〒700-0807 岡山県岡山市北区南方3丁目7番17号
電話番号 086-225-1100
URL https://www.benesse.co.jp/benesseinfo/data.html
採用URL https://www.benesse.co.jp/fr_s/
NOKIZAL ID: 1684389

ベネッセコーポレーションの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。