就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東海旅客鉄道株式会社(JR東海)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東海旅客鉄道株式会社(JR東海) 報酬UP

【未来を支える鉄道革命】【19卒】東海旅客鉄道(JR東海)の夏インターン体験記(理系/総合職土木系統)No.1116(京都大学大学院/男性)(2018/1/31公開)

東海旅客鉄道株式会社(JR東海)のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 東海旅客鉄道(JR東海)のレポート

公開日:2018年1月31日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年8月
コース
  • 総合職土木系統
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 京都大学大学院
参加先
内定先
入社予定
  • リブセンス

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

土木を専攻していたため,土木業界で最も人気がある鉄道業界の中でも最も優秀な人が集まると言われている企業だったので,とりあえず見てみようという軽い気持ちで受けた.年収がいいと聞いていたので,働いている人はどういう人なのかが気になっていた.

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

前年のインターンに参加した先輩から面接で聞かれる内容を聞き,それに対する自分の答えを用意した.学生時代頑張ったことと志望動機を固めた.

選考フロー

エントリーシート → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2017年07月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

最終面接 通過

実施時期
2017年07月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の頭で考えて質問に答えていたことが評価された.用意してきた答えだけではなく,意外な質問に対してもしっかりと受け答えできれば問題なかったと思う.

面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったこと

大学の卒業研究に最も力を入れました.私は絶えず「学ぶ姿勢」を保ち,「新たな挑戦」をし続けることで成長してきました.サークルやアルバイト,短期留学にも積極的に挑戦してきましたが,最も困難が多かったのは卒業研究でした.「期間内に成果を出すこと」を目標に,約半年間で風洞実験と数値解析を行いましたが,期待した結果が得られることは稀でした.3週間かけた解析を断念し,方針を変えてやり直しになることもありました.そういった状況下で成果を出すためには,作業自体から学びを得ることが必要でした.そこで私は,期待された結果かどうかに関わらず,その原因を究明し,次の作業の効率化に役立てることで確実に目標へ近づきました.結果,期間内に成果をまとめることができ,通常の3倍程度の量である200ページを超える卒業論文を執筆しました.この経験から,困難な事にも挑戦し,改善し続けることで乗り越えられる自信がつきました.

ジョブローテーションが激しいが,現場とオフィス勤務など,どうやって働きたいか?

まず入社して数年間は,現場での業務を身に着けたいです.実際に肌で現場の動きを感じることで,その後の業務がスムーズになると感じたからです.10年ほど働いて現場の動きを頭に入れた後は,オフィス内で,より大きいプロジェクトを動かす仕事に携わりたいです.その際は,現場で経験した知見を活かしながら活躍したいです.

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
三島総合研修センター
参加人数
20人
参加学生の大学
旧帝大がほとんどで,他は愛知県の大学だった.大学毎に枠があるらしい.
参加学生の特徴
土木が好きな体育会系の学生が集まっていた.土木系の院生がほとんどで,建築系の院生もいた.
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

中央新幹線開業後を見据え,東海道新幹線の新たなメンテナンス手法・体系を提案せよ!

前半にやったこと

JR東海の事業についての講義が行われた.その後は,現場の見学があり,社員の方との交流を通じて,事業についての様々な話を聞いた.実際の業務に触れることが多かった.

後半にやったこと

グループワークをした.中央新幹線開業後を見据え,東海道新幹線の新たなメンテナンス手法・体系を提案せよ!というミッションのもと,チームで案を出し合い,業務改善などの提案を行った.

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

事業担当者

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

しっかりと考えて行動しているとフィードバックを受けた.ややおとなしいというフィードバックもいただいた.全体を通して,優秀な学生が集まっていると言われ,評価された.

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

現場での業務見学が最も大変であった.時間厳守で行動するのはもちろん,実際の社員の方との交流も多かったので気が抜けなかった.途中,体調を崩していたため,移動時間などが苦痛であった.外にいる時間が長かったため,土木系の現場業務に興味がないと続けられないと感じた.

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

実際の鉄道業界の業務を肌で感じることができたのがよかった.インターネットで調べたり,先輩から話を聞くだけでは得られないようなリアルな情報が手にはいることは魅力であった.仕事の大変さも惜しみなく伝えてくれたため,とても信頼できた.入社後のギャップは限りなく少ないと思う.

参加前に準備しておくべきだったこと

事前にもっと鉄道業界のことを調べておけばよかったと思った.専門的な用語や業界の常識的な話についていけないことが度々あった.

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際の現場を体験できたから.自分で調べるよりも,やはり現場に行くことが最重要であることを感じた.加えて,業務内容がクリエイティブなものではないため,決まった業務をこなすという意味で,2年後も企業が大きく変わらないことが想像できたことも理由として大きい.

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

業界への志望度が低いから.インターンに参加することによって現場を知ることができ,志望動機を作ることは容易にはなったが,正直な感情を入れるとどうしても嘘になってしまうと感じたから.単純な相性の問題であり,相性さえよければ内定はでると思う.ただ,学校ごとに枠が決まっているらしく,学内により優秀な学生がいればそのかぎりではない.

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

単純に自分の志向性と合っていないと感じたから.鉄道業界全般における話と思うが,やや保守的でルーティンとしての業務が多いため,やりがいが感じられなかった.また,時間厳守の風土も強くあり,当然重要である反面,個人的にはもう少し柔軟な環境で働きたいと思ったから.

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターネットや先輩からの話では補完できないようなリアルな情報がインターンシップでは得られるから.ルール上はインターンシップの参加による本選考への影響はないはずだが,実体験がある分有利だと思う.

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

基本的にインターンシップ後の動きはない.本選考も他と一斉にスタートし,選考における優遇もない.インターンシップはあくまで業務理解という位置づけらしい.

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

ITコンサルタントに最も興味があった.具体的には野村総合研究所やアクセンチュアといった企業に興味があり,そこから派生してコンサルタント業界やITベンチャーといわれるような企業を中心に就職活動をしていた.ただ,土木系を専攻しているということもあり,土木業界も視野には入れようと思い,説明会には3社程度参加した.

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

土木業界での就職は自分の肌に合っていないと感じるようになった.業務に誇りを持てないと思ったので,やはりIT系,もしくはコンサルタントという広い観点で就職活動をしようと思うようになった.まだ業界や職種を絞ろうとは思っていなかったが,どこでも行きたいと思えるわけではないことがわかり,消去法的に業界を絞っていくこともできそうだと感じた.

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2018卒 東海旅客鉄道(JR東海)のインターン体験記(No.1425)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東海旅客鉄道株式会社(JR東海)のインターン体験記

インフラ・物流 (鉄道業)の他のインターン体験記を見る

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)

技術系5daysインターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. まだ就活を始めたばかりであり、幅広い業界を見ていきたいという思いがあった中で、インフラ系にも興味を持っていた。インフラ系にもさまざまな企業があるが、その中でも日頃から利用しており親しみのある企業である点から参加した。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日

四国旅客鉄道株式会社

事務系1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々インフラ業界に興味があり、多くの鉄道会社(JR)にエントリーした中で通ったのがJR四国だった。また、JR業界の中でも比較的規模が小さく、自分にあっている企業だと思っていたのでインターンをエントリーした中でも参加したい企業の上位だった。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 鉄道業界に入ってみたかったというのが参加した1番の動機です。そのためにどんな業務に取り組んでいるのか、どんな社員がいるのか、また、自分以外の参加者はどんな人がいるのかをみたかった。JRや他の私鉄会社もみて応募していたが、たまたまOKが出たのが相模鉄道でした。続きを読む(全129文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. かつてから、鉄道業界に関心を持っていたが、事務系統のインターンシップにしか参加したことがなかった。JR西日本では、文系の学生も運輸系統のインターンシップに参加ができたので、両者の違いを学ぶために応募した。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インフラ業界や鉄道業界を志望しており、私鉄の大手として鉄道事業だけではなく、不動産事業・レジャー事業・小売り事業など幅広く展開していて、とても興味深かったから。また比較的簡単にインターンに応募できたため。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日

京王電鉄株式会社

鉄道営業部
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. この時期は志望業界などがなく、大手企業に片っ端からエントリーシートを提出していた。その中でも京王電鉄は名前を聞いたことがあり、何度か使ったことがあったのでインターンシップにエントリーしてみようと思った。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日

西武鉄道株式会社

技術系コース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏インターンでは土木業界を幅広く知りたいと考えており,鉄道土木に興味を持ったため.また,転勤が少なく,収入も安定していることから鉄道業界に興味を持った.5日間の対面インターンで業界について深く知り,グループワークなども体験でき,身になるインターンだと思い参加を決意した.続きを読む(全135文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 鉄道他社はほとんど見ておらず、宇宙開発や鉄鋼系に興味がありましたが、JR九州は観光に力を入れていて、地域愛がある印象でした。やりがいがあって働く候補として良いのではないかと感じていて、就職先として気になっていたので応募しました。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日

南海電気鉄道株式会社(南海電鉄)

3days仕事体験(マネジメントコース事務系)
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インフラ業界に興味を持って就職活動をしており、鉄道、不動産、レジャーなど多角的に生活に貢献している鉄道業界に特に興味があったから。また、1dayインターンに参加して、南海電鉄の事業内容と人に魅力を感じたことから、複数日程のインターンに参加してより深く知りたいと感じ...続きを読む(全136文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月7日

名古屋鉄道株式会社

事務系総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 電気・ガス・鉄道等のインフラ会社も気になっていたため、東海地区のインフラ大手である名古屋鉄道さんの応募をしました。また、夏は幅広く企業や業界を見たかったため、あまり興味のない交通インフラ会社にも足を運びました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月7日

東海旅客鉄道(JR東海)の 会社情報

基本データ
会社名 東海旅客鉄道株式会社(JR東海)
フリガナ トウカイリョカクテツドウ
設立日 1987年4月
資本金 1120億円
従業員数 29,547人
売上高 1兆4002億8500万円
決算月 3月
代表者 丹羽俊介
本社所在地 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1番4号
平均年齢 36.4歳
平均給与 709万円
電話番号 050-37723910
URL https://jr-central.co.jp/
採用URL https://saiyo.jr-central.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130517

東海旅客鉄道(JR東海)の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。