
27卒 夏インターン

株式会社ベネッセコーポレーション
株式会社ベネッセコーポレーションのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社ベネッセコーポレーションのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | グループワーク / つくる、教育×デジタル / 市役所ではたらくとある男性社員がコロナ禍でオンラインのワクチン予約システムを導入する方法 |
---|---|
会場 | オンライン |
参加人数 | 学生6〜70人 / 社員1〜14人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
志望度 | 67%が上がったと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
ベネッセコーポレーションのインターンシップは、93.6%の参加者がインターンの参加が本選考に有利になると回答しており、就活会議に登録されている34,234件のサービス業界の企業の平均に比べて15.9%高く、選考に有利になりやすいインターンと評価されています。
※ここでの数値は、全卒年・期間でのインターンについての回答をもとに算出しています。 上記の卒年・時期ごとの志望度・選考優遇の数値とは異なる場合がございます。 就職活動における参考として、あわせて活用してください。
事前課題のグループ内共有(グループは学生4人と内定者1人)→全体(80人ほど)で共有→グループで新規事業立案ワーク→全体発表→グループ・個人フィードバック(個人フィードバックは内定者からいただく)
続きを読む戦略立案のGDと会社概要についての説明があった。会社概要については、WEBや就活サイトに載っている情報よりも詳しく具体的なものだったので、入社してからのイメージが付きやすいと考える。
続きを読む就職活動の初期段階ということもあり、業界を限定せずに幅広く見ていた。その中でも自分の強み・興味がある教育業界というのはある程度の志望度の高さがそもそもあった。その状態でインターンシップに参加したことで入社後の自分の働くイメージというのを持つことが出来て志望度が上がるきっかけになった。ただ、教育は今後確実に衰退していく産業なので、その点に関してまだまだ考える必要があると感じている。
続きを読む教育業界というと停滞的で閉鎖的な空間であり、お堅いTHE日本企業というようなイメージを持っていた。しかし、実際に働いている方や内定者の方とインターンシップで関わる中で、そうではないなと思った。日系のお堅い企業というよりは、どちらかとベンチャーチックな雰囲気を感じさせるような人柄だった様に思う。自分は年功序列的な風土の会社には入りたくないと思っていたので志望度が上がった。
続きを読む参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
参加人数は50人以上おり、80人ほどいた。全体はわからないが私のグループは早慶1人マーチ2人日東駒専1人だった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
自らの大学名は明かさないように事前にアナウンスがあったのでわからなかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 60人
参加学生の大学 :
早慶、MARCH、旧帝、院生がそれぞれ2割ほど。それ以下の偏差値帯も2割ほどいた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 70人
参加学生の大学 :
グループワークをする上での公平性を担保するために、所属大学を明かしてはならないという規制があった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 6人
参加学生の大学 :
学歴は言わないように指示されていたため不明ではあるが難関大学ばかりだと思うインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 株式会社ベネッセコーポレーション |
---|---|
フリガナ | ベネッセコーポレーション |
設立日 | 1955年1月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 68人 |
売上高 | 1695億4000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 岩瀬大輔 |
本社所在地 | 〒700-0807 岡山県岡山市北区南方3丁目7番17号 |
平均年齢 | 45.6歳 |
平均給与 | 934万3000円 |
電話番号 | 086-225-1100 |
URL | https://www.benesse.co.jp/benesseinfo/data.html |
採用URL | https://www.benesse.co.jp/fr_s/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。