就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立産業制御ソリューションズのロゴ写真

株式会社日立産業制御ソリューションズ 報酬UP

【未来を創る技術革新】【18卒】 日立産業制御ソリューションズ システムエンジニアの通過ES(エントリーシート) No.19258(東京工業大学大学院/男性)(2017/12/8公開)

株式会社日立産業制御ソリューションズの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年12月8日

18卒 本選考ES

システムエンジニア
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取組んだ内容を教えてください
A.
大学時代は生命科学分野全般を学び、その中で特に、人々が自らの健康をコントロールし、改善することを目的としたヘルスプロモーションについて実験ベースで研究しました。そして、研究によって生み出された技術がどのようにすれば、イノベーションがおきて社会に活用できるか、を学ぶために大学院では技術経営を学んでいます。研究では、数値シミュレーションを用いて、災害時等における人間の集団行動の特性について検討しています。現在までに、設備の配置はもとより、使い方や情報の認知・伝搬が、緊急時における集団行動に大きく影響することが分かりました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は自分の能力を分析し、弱点を改善するために継続的に努力出来ることが私の強みだと考えています。例を挙げますと高校時代私はサッカー部に所属しておりました。入部してから2年間は、ベンチに入れない日々が続き、成果を上げることが出来ませんでした。しかし同じ部員に他己分析を頼んだり、自己分析を行うことによって足りない能力を認識しました。そして足りない能力の一つである体力を毎朝4km走ることによって改善したり、友人と協力してパスやトラップの練習を行うことによって足りない能力を改善していきました。その結果、最終的に部員が50人以上いる中でチームのレギュラーとしてチームに貢献することができ、高校サッカー部の3年間をやりきることが出来ました。このように自分の能力を分析し、継続的に努力出来ることが私の強みだと考えています。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを教えてください
A.
私が学生時代最も打ち込んだことは、大学生時代に所属していた体育会の合氣道部の活動です。所属していた合氣道部は長年大会で良い結果が出せていないことが課題となっていました。そこで私たちは部員の目的や意思を統一するために部会を開き、全国大会優勝を部の目標とすることと、部員一人ひとりチームのために行動することを話し合いました。その中で私は、練習での動きをビデオで撮影し、良かった点や悪かった点をみんなで話し合う場を設定したり、OB,OGからの指導を受ける場を交渉、設定する、といったことを主導しました。その結果最終的に全国大会準優勝をすることが出来ました。私はこのような合氣道部での活動でチームのメンバー全員が目的を一つにして、チームのために行動をすることの大切さを学んでいます。 続きを読む
Q. 御社を志望した理由を教えてください
A.
まず私がIT企業を志望した理由は2点あります。1点目は学生時代に所属していた部活動の経験からです。私は高校、大学生活時代、チームで成果を出すことが求められる部活動に所属していました。その経験からチームでモノづくりが出来る仕事をしたいと考えました。2点目は大学院時代のシミュレーションの経験からです。実際にプログラムを設計し、コーディングをしたという経験からITを使ってモノづくりをする仕事がしたいと考えました。この2つの経験からチームでITを使ってモノづくりが出来るIT企業を志望いたしました。数あるIT企業の中で御社を志望した理由は2点あります。1点目は社会インフラから、制御システム、組み込みシステムまで幅広い事業を持っていることです。様々なことに挑戦でき、成長できることに魅力を感じました。2点目はしっかりとした研修があることです。エンジニアとして成長できる制度があることに魅力を感じました。 続きを読む
Q. 入社後どのような活躍がしたいのか
A.
私の良い所は主体性がある、つまり常に自分で考えて行動できるところです。私はこの主体性を生かして、御社でお客様の課題を解決する際に、ただお客様やプロジェクトメンバーに言われたことをやるだけではなく、本当にお客様が何を求めているか、またどの様にすれば効率的にプロジェクトを行うことが出来るのかを常に考えて、それを実践することによって、御社に貢献したいと考えております。お客様の本当のニーズを汲みこみ、その解決策を効率良く形にするためには、お客様の業界知識と業務知識とIT技術の3点が必要になると考えています。そのために必死に業界知識や業務知識を勉強したり、プロジェクトメンバーとお客様と話し合うことで知識を吸収する取り組みをすることによって、お客様の業界知識と業務知識とIT技術を身に付けたいと考えています。 続きを読む
Q. なぜその分野を志望したのかを教えてください
A.
ソリューション内容に興味を持ったため。特にシステムエンジニアリング事業では、興味の持つ交通監視・シミュレーションを行っているため。 続きを読む
Q. なぜその職種を志望したのかを教えてください
A.
御社の強みである情報技術と制御技術をあわせもった幅広いエンジニアになり、お客様の課題を解決していきたいと考えたため。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日立産業制御ソリューションズのES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

株式会社日立ソリューションズ

システムエンジニア
25卒 | 立命館大学大学院 | 男性
通過
Q. あなたが感じる「ITのおもしろさ」を教えてください。また、この業界に就職するにあたり、現在取り組んでいることを教えてください。(300字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

日立産業制御ソリューションズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立産業制御ソリューションズ
フリガナ ヒタチサンギョウセイギョソリューションズ
設立日 2014年4月
資本金 30億円
従業員数 3,580人
売上高 762億8700万円
決算月 3月
代表者 今井泰樹
本社所在地 〒110-0006 東京都台東区秋葉原6番1号
電話番号 03-3251-7200
URL https://www.hitachi-ics.co.jp/
NOKIZAL ID: 1458457

日立産業制御ソリューションズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。