就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社Speeeのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社Speee 報酬UP

Speeeのインターンシップの体験記一覧(全96件) 3ページ目

株式会社Speeeのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

Speeeの インターン体験記

96件中51〜75件表示 (全32体験記)

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 2日 / ENJIN
1.0
21卒 | 甲南大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者でカルチャーフィットしている学生は積極的に優遇されると感じた。チーム内MVPで連絡が来ている学生や優勝チームは、会社側としては採用したい気持ちが高いと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月24日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / bizcam
4.0
21卒 | 関西学院大学 | 男性
現在のトレンドを考慮した新規事業を考えろ

初めに、グループのアイスブレイクを行い、その後グループワークのための講義があった。グループワークは2時間程度あり、すべての班の発表後、全体に対するフィードバックがあった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月25日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / bizcam
4.0
21卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ベンチャー企業はイメージの通りやる気があり、将来についてよく考えている学生が多いということが分かった。そのため、グループディスカッションのレベルも高く、高い評価を得るためには他のインターンシップでは考えなかったことまで、深い考察をすることが大切だということが分かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月25日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / bizcam
4.0
21卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 1dayのンターンシップに参加する段階でかなりの選考を踏んでいることや、ベンチャー企業を志望する人がそんなに多くないことを考えると、インターンシップに参加することは本選考に有利に働くと考える。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 関西学院大学 | 女性
クライアントのデジタルマーケティング課題を解決する提案をせよ

デジタルマーケティング領域においてのインプットが前半にあった後に、 後半は個人ワークやグループワークなどがあった グループワークは簡単なやつが2つ、2時間程度と少し時間を長く取ったものが1つあった

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月20日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
Speeeの人や会社の雰囲気が分かる点 根は真面目な人が多く、ばらつきはあるが基本的に与えられたことはきちんとやる人がまあまあいそう ロジック強い人も一定数いる印象 また、インターンの前半がインプットの時間になっているので事業内容についても一定の理解は深められる 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月20日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 基本的にSpeeeは内定者のほとんどをこの1dayジョブを通過した後に面接に受かった人からしか出していないから 就活エージェントにも本選考直結と書いてあるから

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月20日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / デジタルマーケティング
3.0
20卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Digital Marketing Job

人事の方からデジタルマーケティングについて基礎的な知識を教わり、その後個人ワークとグループワークがあった。発表後はメンターからフィードバックをもらい、社員との交流時間もあった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月11日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / デジタルマーケティング
3.0
20卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
デジタルマーケティングで難しいことの一つとして、ターゲットの心理状況や態度変容を予測し、クライアントのニーズとすり合わせることがあげられると感じた。また、実際に施策を打った後に、その効果がどれだけあるのかを測定することの難しさを実感させられた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月11日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / デジタルマーケティング
3.0
20卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 今回のインターンシップを通じて優秀だと判断された人は、そのまま本選考に直結するようになっているので有利になると感じた。通過後は面接を複数回行うが、そこでも有利になるかは不明。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月11日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 2日 / 秋インターンENJIN
5.0
20卒 | 早稲田大学 | 女性
2日間で、組織に関する3つの課題が出される。3つ目がメインでほどんどの時間を使うことになる。内容は割愛。

午前中は、チームメンバーとのアイスブレイクが中心であった。1つ目の課題で大体メンバーと打ち解け、2つ目の課題から、ちゃんとした議論が始まる。チーム対抗でディスカッションを行った。3つ目の課題の最終調整と発表が行われた。正直全然時間が足りなかった。各チームにメンターが付き、施策のロードマップを含め発表を完成させる。審査員はCEOの大塚さんと他チームのメンターさん。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月5日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 2日 / 秋インターンENJIN
5.0
20卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
企業における組織の重要性と組織構築の難しさを学んだと思う。学生が予想している以上に組織課題は解決が難しい上に重要度が高いことがわかったため、企業選びの軸として組織体制や評価制度などを重視するようになった。またよかったこととしては同チームの学生と仲良くなれること。運が良ければ、一緒に就活を乗り越える仲間というレベルで仲が深まる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月5日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 2日 / 秋インターンENJIN
5.0
20卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンでのパフォーマンス次第かもしれないが、インターン参加者のみのシークレットセミナーに招待された。社員さんが一緒に選考対策や面談を引き続き行ってくれる(これも人によるのかもしれない)。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月5日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 2日 / ENJIN
4.0
20卒 | 東京大学 | 男性
強い組織とは何か

1日目は謎解きゲームとチーム対抗式の討論を通して、チームビルティングを行うと共に、強いチームとは何かを考え続けた。1日目の夜にテーマ発表がされ、チームで議論し始めた。引き続きテーマについて議論をした。メンターも一緒に早朝までホテルで一緒にワークをしてくださったので、適宜意見を聞くことができた。2日目の昼までに資料作成を行い、その後は発表練習をした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 2日 / ENJIN
4.0
20卒 | 東京大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
①初対面の相手とのチームビルディングの仕方。なんでも言い合える関係を築くにはこちらの腹の内を見せる自己開示が必要であると実感した。 ②会社にとって組織構築はとても難しいかつ大切な問題であり、それゆえ、組織に真剣に取り組む企業が高い競争性を発揮していることは納得がいった。また、Speeeも組織に真剣に向き合ってる一企業であると知れた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 2日 / ENJIN
4.0
20卒 | 東京大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ終了後、アンケートでSpeeeを志望すると回答した学生には、参加者限定の説明会に招待されるため。また、インターンを通して企業理解が深まる分、志望動機もしっかり書けるから。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年3月開催 / 1日 / ビジネスコース
4.0
19卒 | 大阪大学 | 女性
ブライダル事業をてがける企業に対して新しいネット広告を提案せよ

全体の参加人数は30名弱で、グループは5人×6チームに分かれた。1日のスケジュールとしては、午前がwebマーケティングに関するインプット、午後がグループワークという大きく二部構成。ワークの中間発表では、メンター以外の現場社員がフィードバック。パソコンが各自持参であり、ワーク中はメンバー各々がネット調査とグループでの共有・フレームワーク作りを行き来しながら全体で進めていく流れ。最終発表は各グループ2分ほどで、メンターから全体と個人に対するフィードバックをもらい終了。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月4日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年3月開催 / 1日 / ビジネスコース
4.0
19卒 | 大阪大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
時期も3月中旬であり、冬にベンチャーや外資選考を経験してきたor受けている学生が混ざり、優秀な学生と一緒にワークができる良い機会だったと思う。自分自身も当インターン後に受けたIT企業の選考にて今回得た知識を活かせたと思う場面がただただあった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月4日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年3月開催 / 1日 / ビジネスコース
4.0
19卒 | 大阪大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい もともと内定直結のインターンであり、ワーク中にパフォーマンスを発揮できれば新卒枠での存在価値は上げられると思う。また、メンターがつくので社内とのコネクションが築きやすい。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月4日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年3月開催 / 1日 / marketing strategy job
5.0
19卒 | 名古屋市立大学 | 男性
WEBサービスの新規事業立案。集客戦略も考えよ。

午前中にWEBマーケティングに関する詳細な講義(集客手法、マネタイズ手法)があった。午後は学んだことを活かして、3時間程度グループワークした後に各班発表があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月11日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年3月開催 / 1日 / marketing strategy job
5.0
19卒 | 名古屋市立大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
「WEBマーケティング」が何をさすのか、またWEBサービスのビジネスモデルを学べたことが大きかった。午前中の講義でとても詳細な説明があり、ビジネスモデルが理解できた。また、午後のグループワークではどのように人を集めるのかという集客手法がないとサービスとして成立しないことを身をもって体感できた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月11日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年3月開催 / 1日 / marketing strategy job
5.0
19卒 | 名古屋市立大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい このインターンシップは選考直結型である。インターンシップでの成果次第では、このインターンシップ選考の合否だけではなく、その後の選考(面接)での評価に繋がるのではないかと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月11日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年3月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 東京大学大学院 | 男性
新規webサービスの立案

・webマーケティングに関するレクチャー - グループワークを挟みながら、webマーケティングの基礎についてのレクチャーをしていただいた。 ・Speeeの紹介 ・新規webメディア提案ワーク

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月6日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年3月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
webマーケティングについての基本的な考え方を学ぶことが出来た。特に、ユーザーが購買に至るまでの時系列分解とその時々での検索ワーディングの変遷を考えるという概念は始めて触れたものだったので驚くと同時に関心した。検索ワーディングの検索数推移を見るという手法も新たな発見だったので良かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月6日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年3月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 各テーブルに1人のメンターがつく形式であり、メンターは学生のことをじっくりと見ることが出来ていた。そのためインターンの時点でパフォーマンスが高い学生は個別でチェックしていると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月6日

問題を報告する
96件中51〜75件表示 (全32体験記)
インターンTOPへ戻る

Speeeの 選考対策

最近公開されたIT・通信(webサービス)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。