就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ANAテレマート株式会社のロゴ写真

ANAテレマート株式会社 報酬UP

【21卒】ANAテレマートの冬インターン体験記(文系/総合職)No.9830(法政大学/女性)(2020/6/23公開)

ANAテレマート株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

2021卒 ANAテレマートのレポート

公開日:2020年6月23日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年12月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

航空業界に漠然と興味を抱いていたため。現在訪日外国人の方だったり、逆に日本から海外へ旅行する方をよく見るので、今後も右肩上がりの業界であると思っていた。中でもANAテレマートのインターンシップは選考なしで参加できたので、気軽に企業研究や雰囲気を知るために参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特にないが、最低限航空業かについての理解を深めておくと、座学での話はスムーズに頭に入ると思う。私自身興味はあるものの、ほとんど知識ゼロの状態でインターンシップに参加してしまったので、少しアウェイな気分を体験してしまった。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年11月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
大崎のビル
参加人数
40人
参加学生の大学
女子大が多くいる印象を受けた。また海外の大学から訪れている学生やMARCH層の学生など、様々なタイプの学生がいた。
参加学生の特徴
CA志望の子が多いように感じた。容姿も前髪を綺麗にあげて目はぱっちりしてる子が多く、自分自身アウェイな雰囲気を感じてしまった。また留学経験のある学生が非常に多くびっくりした。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

メインの業務である電話対応のシュミレーションをした。

1日目にやったこと

座学で航空業界について、ANAについて、ANAテレマートについて学んだ。その後に電話対応のシュミレーションを真向かいの学生とペアを組み取り組んだ。その後は実際に働く社員の方のお話を聞く座談会を開催して、自身の思いや不安点を解消した。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員の方とお話したのは座談会の時で、7名の学生の中の1人だったので、個々のフィードバックはなかったが、座学の時に社員さんがおっしゃってた「お客様の旅を初めから最後まで関わることができるのはANAグループの中でもANAテレマートのみ。」という言葉は非常に感銘を受け、魅力に感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

業界研究・企業研究をほぼしない状態でインターンシップに参加してしまったので、周りの学生との差を感じ辛かった。インターンシップで企業研究だったり雰囲気についての理解を深めようとした軽い気持ちで訪れるインターンシップではないように感じる。周りは航空業界を第一志望に就職活動をしている学生が非常に多かった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

航空業界への知識のなさが顕著にあわわれたなと思った。ただネガティブな意味ではなく、今後就職活動において知識があまりない状態でインターンシップや選考に参加しないようにすることを心がけるきっかけにつながったので、辛かったが良い気づきを得ることができたと思っている。

参加前に準備しておくべきだったこと

航空業界・ANAについては、最低限基本的な知識は押さえておくべきだと思った。また例年行われているインターンシップがどのような雰囲気なのかも就活サイトを見て研究していくのは良いと思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

私の性格上、アウトドアだったり能動的であるので、電話対応のようなずっと座って事務的な仕事を続けるのは少ししんどいのでないかと感じたため。電話対応以外の事業にも力を入れている点はインターンシップの座学を通して理解することはできたものの、営業のような仕事を通して人と携われたり、様々なことに挑戦できる職種で活躍したい思いが高まったため、想像することができなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

周りにはずっと前から航空業界を志望していて、今まで努力してきた人がいるということを見せつけられたインターンシップであったため、単純に自身としての自信がなくなってしまった。その自信のなさは選考を通じて現れてしまうと思うし、やはり就職活動は努力をしてきた人が実ると思っているので、違うフィールドで挑戦し納得内定をしたいと思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

自身のやるせなさという点をとても痛感するインターンシップになったため、志望度が下がった。ただ、ずっと前から航空業界に絞って行動を起こしてきている学生は、目に力だったり自信を学生の身分の私でも感じることができたので、是非そういった学生たちに頑張ってほしいと思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

早いもの順の予約で応募できるインターンシップだったため、インターンシップ終了後に次の案内や、早期選考の案内はなく、あまり有利にならないように感じた。ただ業務内容の1つである電話対応については、実践して学ぶことができるので、その点インターンシップに参加していない人よりかは強みとしていけると思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特になし。早いもの順でインターンシップに参加することができるので、インターンシップ時にも次の案内や早期選考の案内はなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

広告業界や金融業界、また長期インターンシップ先の会社がIT会社であるため、軽くIT業界も見ていた。この時期はまだ12月で就職活動の初期だったため、幅広い業界のインターンシップに参加し、そこで気づいたことを自己分析や企業研究に生かし、自身の将来像を考えていた。まだ具体化された思いは持っていず、漠然と名の知れた企業に入りたいと思っていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

航空業界という選択肢は、自身の就職活動の軸から外れた。ただそれはネガティブな意味ではなく、自身の就職先が狭められることにつながったというポジティブな意味である。多くの企業に魅力を感じても入社できるのは1社のみなので、憧れでなく業務内容を通じて自身がどう思うかが大切だと感じ、今回のインターンシップは自身にとってとても有意義なものになったと胸を張っていうことができる。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 ANAテレマートのインターン体験記(No.7192) 2021卒 ANAテレマートのインターン体験記(No.10590)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ANAテレマート株式会社のインターン体験記

サービス (生活関連)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旅行業界をちょうど、見始めていた頃でHISという会社の名前を知っていたので申し込んでみた。(選考はなく、先着順だったのでそれもあって体験しておくことで今後の企業理解にもつながるのではないかと思った。)続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を始めたばかりでとにかく業界を絞らず聞いたことのある企業にはほとんどすべて応募していた。JTBも旅行などで見聞きしたことがあったので興味を持った。趣味が旅行であることから自分とマッチするのではないかと考え、参加を決めた。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旅行業界が第一志望だったので、夏にあるインターンも珍しく2日間あったため、自分を試す意味でも良い機会かなと感じたため参加した。また対面だったので、実際の雰囲気を感じることができると思ったため、参加を決めた。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旅行業界が第一志望だったため、このインターンに興味を持った。説明会も兼ねているため、とりあえず会社について知りたいと思った人は受けるべきだと思う。またインターンに参加することで選考に有利になるかもと思ったから。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. JTBのグループ会社で外国に関わることができるのが面白そうと思って興味を持った。実際に外国のお客様が参加するsunrise tourに同行できるのも企業についてもっと知ることができそうで良いと思ったから参加した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. JTBのグループ企業のインターンに申し込んだ時に合格となったのでこれもいけるかもと思って申し込んだ。あとはJTBの企業ごとの違いを明確にするためにいろんなグループ企業に参加した方がいいのかなと思った。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月9日

近畿日本ツーリスト株式会社

旅行業がわかる!1Day仕事体験/入門編
25卒 | 麗澤大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旅行会社に興味があったから 旅行会社の代表格である近畿日本ツーリストに参加して、旅行業界のイメージやこの会社のイメージがつかめればいいなと考えて応募した。オンライン開催型企業では多く、対面開催に参加していない不安が大きかったので参加した続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月17日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 読売グループという大きい会社の中の旅行会社ということで取り扱うことができる情報が多そうで興味を持った。旅行会社と聞いて思い浮かぶ会社ではなかったが、経験としていろんな旅行会社を見ておこうと思い。今回参加を決めた。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月5日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ツアー企画や運営に興味があり応募した。実際のバスツアーに同行できる機会は少ないと思うので、ツアーの流れを知るためでもあった。インターンシップの主な内容としては、実際のバスツアーに参加し、バス内レクリエーションの主催や、安全・時間管理などがメインだった。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月21日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旅行業界に興味を持っており、東武トップツアーズは大手で、しかも選考なしでインターンシップに参加することができたため。これまで旅行代理店のインターンシップを受けていなかったので、とりあえず受けてみようと思いました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月13日

ANAテレマートの 会社情報

基本データ
会社名 ANAテレマート株式会社
フリガナ エーエヌエーテレマート
設立日 1987年4月
資本金 5000万円
従業員数 1,102人
決算月 3月
代表者 原尚子
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11番1号
電話番号 03-5435-0300
URL http://www.ana-telemart.co.jp/
NOKIZAL ID: 1576482

ANAテレマートの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。