就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
PwCアドバイザリー合同会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

PwCアドバイザリー合同会社 報酬UP

【可能性を広げる橋渡し】【22卒】 PwCアドバイザリー合同会社 経営コンサルタントの内定ES(エントリーシート) No.57035(東京大学大学院/女性)(2021/8/13公開)

PwCアドバイザリー合同会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月13日

22卒 本選考ES

経営コンサルタント
22卒 | 東京大学大学院 | 女性
Q. コンサルティングファーム志望動機
A.
私のビジョンである【人の可能性を広げる社会の実現】を最も包括的に成し遂げられる為です。これには以下2点の理由があります。 ① サポーターとしての活躍 中学時代に人にレッテルを貼られ、そのせいで自分の可能性を狭めてしまう人々を数多く目の当たりにしました。それが転機となり、学生時代には人の可能性を広げる活動を数多く行ってきました。特に高校から一貫して続けてきたチアリーディングでは、活動を通じ間近で頑張るプレーヤーの可能性を高めていました。試合自体には直接関われずとも、応援部というサポーターの立場から、プレーヤーの士気・やる気向上に寄与出来た事は、5年以上続けたチアリーディングの最も大きなやりがいでした。 ② 様々な業界・企業へアプローチできる点 人の可能性は多くの要因により狭められ、広がるものであると私は考えております。元来好奇心が強く、分野を横断する仕事がしたいと考えていた事から、私は様々な業界・企業に興味があります。その為、プロジェクト毎に異なる業界にアプローチ出来るコンサルティングファームの業務に魅力を感じております。 その中でも、私はインフラPPP(CP&P)でコンサルタントとして官と民の橋渡しを行いたいです。大学院で公共政策学を専攻した経験から、国家政策は政府が実行するのみでは成り立たず、実際に現場レベルで政策を実行する民間との連携によって、初めて本当の意味での政策が完成すると知りました。しかし、なかなか政府まで民間の現場レベルの声や要望は届きにくく、政府と民間の距離感は依然として大きいとも言えます。実際、存在する法や政策は単に文章で明文化されたものであり、実際の現場である社会で使われなければその本来の意味をなしません。私は貴社のコンサルタントとして政府と民間の橋渡しを行い、1つの政策を実行までサポートすることで、立法の場と政策のギャップを埋めたいと考えます。人の可能性を広げるより良い社会構築に向け、コンサルタントとして尽力する所存です。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

PwCアドバイザリー合同会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

アビームコンサルティング株式会社

ビジネスコンサルタント
25卒 | 非公開 | 女性
通過
Q. あなたがこれまでに成果を残した最も大きな経験を教えてください。(300~500字) ※何を課題と捉え、それに対してどう行動したか具体的なプロセスも併せて記入してください。※入学試験を除く、大学入学以降の経験。
A.
問題を報告する
公開日:2024年6月12日

PwCアドバイザリー合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 PwCアドバイザリー合同会社
フリガナ ピーダブリューシーアドバイザリー
設立日 1999年6月
従業員数 450人
代表者 平林康洋
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1番1号大手町パークビルディング
URL https://www.pwc.com/jp/ja/about-us/member/deal-advisory.html
NOKIZAL ID: 1130320

PwCアドバイザリー合同会社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。