1)コンサルタント業界を志望する理由、2)ITSCを志望する理由の順に説明する。
1)について、顧客に寄り添い最適な価値を提供することで、課題解決や成長をサポートできる点に魅力を感じているからだ。私は家庭教師のアルバイトにおいて、1年半の指導を通して生徒を第一志望校合格に導いた。その際に定期的にPDCAサイクルを回しつつ生徒の抱える様々な課題を特定、解決し、成長に導く事のやりがいを感じた。そして、顧客の成長の為に課題特定から解決策の策定を行うコンサルティング業務は私のやりがいを感じる部分と一致する。
また2)について、顧客のDX支援を行う業務内容に魅力を感じているからだ。私は大学で情報工学を学習している。その間にITの可能性や発展速度の急激さを感じると同時に、大学時代に関わった様々な組織においてDXの遅れを感じ、業務改善余地の多さに対してもどかしさを感じることがあった。この経験から、様々な組織ひいては社会に対して、DXの普及や変革を支援したいという思いを抱くようになった。中でも貴社のITSCを志望する理由は、信頼性を重視する社風に魅力を感じているからだ。前提として私はシステム導入・維持等に莫大な予算のかかるDXの普及に当たっては、絶対に失敗できないものを任せてもらえる企業としてのブランドや信頼が必要だと認識している。貴社は”Build trust in society and solve important problems”をパーパスとして掲げ、企業や社会に対する信頼を大切にしており、実際にサイバーセキュリティの専門であるDT部門を設置するなどDXの普及に必要な体制が整っていると感じる。以上により、社会的信用があり、ITを普及させる体制の整っている貴社は私の目標を実現するのに最適な場であると考え、志望するに到った。
続きを読む