就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社科学情報システムズのロゴ写真

株式会社科学情報システムズ 報酬UP

【読者視点を身に着け、ランキング入り!】【22卒】 科学情報システムズ システムエンジニア職の通過ES(エントリーシート) No.61349(関西学院大学/男性)(2021/9/21公開)

株式会社科学情報システムズの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年9月21日

22卒 本選考ES

システムエンジニア職
22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 学生時代の取組みについて 学生時代に達成したと思える活動・取り組みを、具体的に記入してください。 (なぜやろうとしたか、工夫したこと、結果から得られたこと等)
A.
客観的視点で小説の質を上げたことです。私は小説を書くのが好きで、大学で文芸部に入部しました。しかし、そこで出した自信作は読者の視点に立っていないと批判されました。試行錯誤しましたが、自分一人では努力の方向性が決められませんでした。さらに、その過程で自分には才能がないということに気づきました。しかし、才能がなかったとしても努力や工夫次第で良い作品は作れるということを証明したかったため、諦めませんでした。そこで目線を変え、部員の人たちに改善点を聞きました。すると、読者の視点がわかり、自分に見えていなかった課題に気づくことができました。そして、文章や物語構成の課題に気づいたため、専門書を買い、ノートにまとめました。その結果、読者視点が身に着き、投稿サイトに出した小説はランキングに載りました。部員の人達の声があったからこそ、目線を広げて客観的に分析することを身に着けることができました。 続きを読む
Q. 業界及びシステムエンジニアに興味を持った理由
A.
IT業界に興味を持ったのは、学び続けられるという特徴があったからです。他の業界では業務知識を学びきればそこからは自身のポテンシャルや工夫次第という働き方になります。しかし、IT業界では身に着けるべき業務知識が多く、学び続けることができます。私は学び続けられることに喜びを感じます。また、他の業界と比べて、努力次第では自分独自の技術を身につけることができ、社会に対しても、独自の影響を与えられると考えております。その点でやりがいがあると感じました。 システムエンジニアに興味を持ったのは、物を作ることに携われるからです。私は物作りが好きで、ホームページを作成した時も見やすいように工夫したりすることは楽しく、作った時の達成感もよいものでした。このような理由から、システムエンジニアに興味を持ちました。 続きを読む
Q. 当社に興味を持った理由
A.
一つ目の理由は、研修制度が整っている点です。私は文系学部出身であるため、この点を重視しました。貴社の教育制度は充実しており、ずっと成長できる環境であるため、とても魅力に感じました。 二つ目の理由は、貴社は独立系システムインテグレータであり、業界に限定せず、様々な業界の方とお取引をしているという点です。私は業界に限定せず、いろいろな企業様と関わっていきたいと考えております。 続きを読む
Q. 入社して携わりたい仕事
A.
多種多様な業界のシステム開発をしたいと考えております。その中でも特に、金融関連の仕事に携わりたいと考えています。それは私が経済学部出身であり、金融関連の仕事に興味があるからです。仕訳業務システムや決算業務システムの開発という仕事などに興味があり、また、私の簿記の知識も活かせると思うため、この仕事に携わりたいです。 続きを読む
Q. 将来の夢 (開発してみたいシステム)
A.
プログラミングについてしっかり学んだ後、システムエンジニアとして上流工程に携わりたいと考えています。そして、システムエンジニアとして決算業務システムの開発に携わりたいと考えています。自分自身、簿記の勉強をする際に、決算処理を何度もしており、計算に何度も頭を悩まされてきたので、この処理をシステムで円滑にできれば素晴らしいだろうと考えました。そのため、決算業務システムを開発したいです。 続きを読む
Q. 自己PR(フリーフォーマットで記入)
A.
私には、何事にも改善意識を持って解決策を考えられる強みがあります。 コンビニエンスストアでアルバイトをしていた時、コロナにより、ビニールシートの設置やマスク着用の義務化がありました。そのため、声が届かず困惑されるお客様がおられ、私は声を張り上げる必要があり、喉を傷めました。 そこで楽に大きな声が出せる方法を調べ、腹式呼吸などを学び、横隔膜を鍛えました。その中で、特に意識したのは相手の存在です。何度も自分の声を録音して、相手に聞こえやすいかを調べました。 その結果、聞き返されることはなくなり、一人のお客様から「いい声してる」とお褒めの言葉をいただきました。御社においても、何事にも改善意識を持って解決に導きたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社科学情報システムズのES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

株式会社日立ソリューションズ

システムエンジニア
25卒 | 立命館大学大学院 | 男性
通過
Q. あなたが感じる「ITのおもしろさ」を教えてください。また、この業界に就職するにあたり、現在取り組んでいることを教えてください。(300字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

科学情報システムズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社科学情報システムズ
フリガナ カガクジョウホウシステムズ
設立日 1984年4月
資本金 6000万円
従業員数 299人
※2017年4月現在
売上高 31億5932万円
※2017年3月実績
決算月 3月
代表者 浜地 歩
本社所在地 〒221-0056 神奈川県横浜市神奈川区金港町2番地6横浜プラザビル6階
平均年齢 34.0歳
電話番号 045-450-6311
URL https://www.sisinc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132323

科学情報システムズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。