就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
さくら情報システム株式会社のロゴ写真

さくら情報システム株式会社 報酬UP

【未知の営業職への挑戦】【20卒】さくら情報システムの夏インターン体験記(文系/エンジニア)No.3818(大東文化大学/女性)(2018/10/16公開)

さくら情報システム株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 さくら情報システムのレポート

公開日:2018年10月16日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • エンジニア
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 大東文化大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

元々会社の名前自体を知っていたので興味が湧き行くことにした。あまりインターンシップの内容などは見ておらず、ただ単に知っているからIT業界でユーザー系の会社といえばここだから、という理由で参加を決めた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考という選考はなかったが業界については事前に勉強してある程度は把握した状態で臨んだ。1day インターンなのであまり深く考えなくてもよいと思う。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年08月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
10人
参加学生の大学
学歴でふるいをかけているようには感じられず、様々な大学の文理両方の学生がいた。
参加学生の特徴
IT業界に興味がありいくつかしぼってインターンシップに参加しているという学生が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

SEとシステム部門営業職の仕事内容理解ワーク

1日目にやったこと

会社説明を40分ほどと、SEとシステム部門営業職の仕事内容理解ワーク。グループワークであり、周りで意見を出し合いながら上流、下流行程中のエンジニアと営業職の思考の巡らせ方、業務について考えた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

そもそもIT業界にも営業職があるという当然のことに気づかなかった。のでそれについて知れたことは大きい。また人事の方と直接お話しすることができたのだが、挑戦しようとする人というのをキーワードに挙げていたのが印象的だ。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

今回はIT業界で働くエンジニアや営業職である人たちの各工程(上流、下流)における思考方法と行動についてのワークだったので業界についてある程度知識がないと恥ずかしい思いをしてしまった。私のグループでは私も含めて業界について知っている学生が多かったのであまり苦労はしなかった印象がある。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

インターンシップ中他の企業とは違い人事の方に直接質問をする時間を多く設けていただくことができた。それにより会社が求めている学生像や今一番ホットなこと、採用したいとは思えない学生像について知ることができたのが一番大きいといえる。ワンデーの中でも特に短い時間でのインターンだったが、得るものは大きかったと感じている。

参加前に準備しておくべきだったこと

IT業界の業界理解。その中でも実際にIT業界といわれる中の会社で働いている人々で実際にどのような仕事をしているのか勉強しておく必要があった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

人事の方も優しく、社員の方がわざわざ業務中に質疑応答の時間をしっかり作り、難しい質問についても考えてくださったところに会社が強みとしている人のよさを垣間見ることができた。私の主観で一緒に働けると感じられた人と一緒に仕事をしたいので企業で働いている自分を想像できた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

本選考で内定に直結するようなことをやったとは思わない。しかし企業側が求める学生像など抽象的などんな業界の社会人でも感じているような考えに触れることができたことによって本選考に響いてくるような内面的な部分に気づかせてもらえた。いいえとは答えたが内定に繋がるものはあったと思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

会社本体については正直多くのことを知れたとは思っていない。しかし何人かのこちらの会社で働いている社員さんと話す機会をいただいて穏やかな人柄の人が多いことや堅実そうで物腰の柔らかい方がいたことによって自分もこうなりたいと思えた。余裕のある穏やかな暮らしによって自然とそういった性格の方がこちらの会社には多くいらっしゃるのではないだろうか。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

ワンデーインターンシップの中でもワークをかなり短時間しかやらなかったので、これだけで内定に直結するとは考えづらい。このインターンシップに参加した人限定で秋または冬の参加者限定インターンシップorセミナーに参加できるのであればこのインターンシップが本選考に繋がるのではないだろうか。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

秋や冬の今後に開催されるセミナーやインターンシップにおいて特別枠で参加させていただけるという話はあったが、まだ届いてはいないので詳細は不明。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

IT業界の中でもユーザー系といわれている親会社があるような会社に行きたいと考えていた。そのなかでも金融系(保険や銀行)のシステム部門が独立してできた会社や金融系システムに強いエキスパートとなるような会社を志望している。私は転職を考えて就職活動をしていないので、ある程度安定した会社につとめたいと考えているからだ。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

志望業界の変化など大きなものはない。しかし今回こちらの会社に行って率直に感じたのは、今は銀行のシステムなどをやり親会社がいて仕事ができるが既存のことをやるだけではなく常に新しいことに取り組んだり挑戦するような会社でないと将来危ういのではないだろうかということだ。不景気に陥った際親会社の出向だけでなく自分たちで創り出せる底力があるかどうかを見ていきたい。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2018卒 さくら情報システムのインターン体験記(No.2388) 2020卒 さくら情報システムのインターン体験記(No.5073)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

さくら情報システム株式会社のインターン体験記

IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. suicaに興味があり、それを扱っているJR東日本情報システムに応募した。また、先輩社員のアドバイスを受けながら進める要件定義のワークを含めた5時間のプログラムとのことで、充実した時間になるだろうと思った。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

富士通株式会社

ソリューションエンジニア
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界に関心があり、IT業界の企業のインターン選考を受けていく中で、富士通も受けた。またこのインターンに参加するとインターン参加者限定の早期選考に呼ばれることも把握していたため、そこに魅力を感じ受験した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに興味をもったきっかけは、IT業界に興味があり、メーカー系、金融系など様々なSIer企業のインターンシップに参加することで自分の興味・関心を見極めたかったから。また、インターンシップ参加にあたり選考がなく、気軽に参加できたから。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

株式会社野村総合研究所

ITソリューション5Days
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIerを中心に就職活動をしていたため、業界最大手ともいえるNRIの業務を経験してみたかった。グループワーク型ではなく、部署派遣型なので、業務をより具体的に経験できると考えた。また、このインターンは選考直結型であったため、内々定にもぐっと近づくと考えた。続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 東京勤務ができること、大学での学びを活かせることが理由で、IT業界をみていた。中でも、人々の生活を根底から支えることができる、社会貢献性の高い業界に対し、IT領域からサポートしていきたいという思いがある。そのため、金融系、交通系などのSEができる企業に興味を持った。続きを読む(全133文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 過去に毎月1時間程度のオンライン面談をしてくださり、その中で1day仕事体験イベントの案内をしてくださったので、迷わず参加することを決めました。三角決意したのは、この企業に就職したいと強く思っていたからです。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月27日
25卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 基本的には研究室の先輩が入社する企業をメインに見ていた。一番参考にすべきは自分の進む道で前を歩いている人だと考えた。また、夏の間はある程度広く業界を見て比較することも大事だと考えていたため、業界は絞っていない。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日

株式会社イースト

2daysインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界内で複数日にわたって開催されるインターンを探していたときに偶然見つけ、インターンに参加することで早期選考を受けられるとの記載もあったため、興味本位で申し込んだことがきっかけである。また、連日開催ではなくday1だけで辞退することも可能であったため、気軽に申...続きを読む(全137文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日

株式会社福島情報処理センター

システムエンジニア
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の業界研究をしたいという理由でインターンシップに参加しました。また、福島情報処理センターは県内のIT企業の中でも従業員規模が大きいほか、福島県内の自治体と深い関わりを持っている点にも興味を持ちました。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日

株式会社エフコム

システムエンジニア
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界研究を進めていく中でIT業界に興味を持ちました。そういった中で、県内でもトップクラスの会社規模を誇るエフコムに参加しようと思いました。また、夏のインターンシップに参加することにより、冬のインターンシップへの参加資格が得られるということも参加の決め手となりました。続きを読む(全133文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月26日

さくら情報システムの 会社情報

基本データ
会社名 さくら情報システム株式会社
フリガナ サクラジョウホウシステム
設立日 1972年11月
資本金 6億円
従業員数 1,100人
売上高 211億8100万円
決算月 3月
代表者 重定宏明
本社所在地 〒108-0072 東京都港区白金1丁目17番3号
電話番号 03-6757-7200
URL https://www.sakura-is.co.jp/
NOKIZAL ID: 1574542

さくら情報システムの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。