就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
就活会議
CREATED ON 2021.03.19 | UPDATED ON 2023.09.27

【就活ガイド】TIS株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

IT・通信 #企業研究
7362 VIEWS
この記事は、就活会議の会員が投稿した体験記にもとづいて作成・編集をしています。就活会議の会員は現役の学生であることを確認しています。
TIS株式会社の企業研究

TIS株式会社は、システムインテグレーターの中でも独立系SIerに分類されます。独立系SIerは親会社を持たないため、自由で柔軟な事業展開が可能です。TISも、独立系SIerとして幅広いビジネスフィールドで事業を展開しています。 この記事ではTISの基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。TISの選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

TISの会社概要

まずはTISについて理解しましょう。 ここではTISの選考に通過した先輩たちが行った企業研究と、その社風などをお伝えします。

TISの基本情報

会社名 TIS株式会社
業界 SIer
本店所在地 東京都新宿区西新宿8丁目17番1号
事業所 国内6か所(東京本社・豊洲オフィス・名古屋本社・大阪本社・九州支社・名古屋アーバンネットオフィス)
海外3か所(北京駐在員事務所・ホーチミン駐在員事務所・ジャカルタ駐在員事務所)
設立日 2008年4月1日
売上高 連結:448,383(百万円)
単体:199,354(百万円)
※2021年3月期
従業員数 連結:21,817名
単体:5,838名
※2021年3月31日時点
資本金 100億円
平均年齢 40歳7カ月
初任給 学士卒 月給223,000円
修士了 月給240,000円
福利厚生・社内制度 財形貯蓄制度、従業員持株制度、退職金制度、産休・育児休業・介護休業制度、短時間勤務制度(妊娠・育児・介護)、在宅勤務制度、借上寮・社宅、健康診断(人間ドック費用補助)、ヘルスキーパー(企業内理療師)サービス、TISカジュアル、プレミアムフライデー実施など
採用人数 2023年度募集人数
200名(予定)
企業理念 OUR PHILOSOPHY、それはTISインテックグループの価値観です。
そこにはグループの経営、企業活動、構成員において、TISインテックグループが大切にする考えやあり方が幅広く明確化されています。
TISインテックグループの全ての営みはこのOUR PHILOSOPHYを軸に行われます。
代表者 岡本 安史
事業内容 ITサービスの提供

参考元:https://www.tis.co.jp/company/information/ 参考元:https://www.tis.co.jp/recruit/beamover/information/ 参考元:https://www.tis.co.jp/company/policy/philosophy/

事業内容

TISはシステムインテグレーター(SIer)です。顧客の経営課題を分析・把握したうえで、それらを解消するITサービスを提供しています。さらに、より安全なキャッシュレス決済を実現するためのプラットフォームの開発、AI・ロボットの開発にも力を入れています。 参考元:https://www.tis.co.jp/company/services/

TISグループの事業は、サービスIT・BPO・金融IT・産業ITの大きく4つのセグメントに分類されます。TISの選考では、入社後やりたいことを深掘りされるため、自分はどの事業に携わりたいのかを明確にしておく必要があります。本選考前に、各セグメントの役割や事業内容を把握しておきましょう。

セグメント事業内容
サービスITグループ独自の業務・業種ノウハウを汎用化・テンプレート
化した知識集約型ITサービスを提供する。
BPO豊富な業務・ITノウハウを活用し、マーケティング・販促
業務や事務・契約業務等のビジネスプロセスアウトソーシン
グを提供する。
金融IT金融業界に特化した専門的なビジネス・業務ノウハウをベー
スとして、事業の高付加価値化及び業務のIT化・ITによ
る業務運営を支援する。
産業IT金融以外の産業各分野に特化した専門的なビジネス・業務ノ
ウハウをベースとして、事業の高付加価値化及び業務のIT
化・ITによる業務運営を支援する。

引用元:2021年3月期 有価証券報告書

IR読み解き!TISの売上・競合比較

ここからはIR資料や有価証券報告書を読み解いて企業研究しましょう。

売上・業績

TISの直近5年間の連結業績は下記の通りです。

売上高推移

営業利益推移

参考元:https://www.tis.co.jp/ir/finance/financial_information/

業績は好調に推移しています。しかし、2020年度は若干伸び悩んでいるように見受けられますね。 2020年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、さまざまな業界が経済的打撃を受けました。それにより、システム投資を抑制する企業も出てきました。 TISの一部の顧客企業でも、期末にかけて投資を抑制する動きがみられています。その影響で2020年度のTISの業績は伸び悩んだと考えられます。

参考元:2021年3月期 有価証券報告書

セグメント別の売上

TISグループのセグメント別売上高は下記の通りです。

TISのセグメント別売上高

参考元:2021年3月期 有価証券報告書

各セグメントの事業内容は、事業内容の見出しに記載しています。 金融以外の産業各分野で専門的なビジネス・業務ノウハウをベースとしたITサービスを提供する「産業IT事業」が、TISのメイン事業となっていることが分かります。ただ、2020年度はコロナ禍を背景に、製造・流通・医療業界を中心にIT投資を抑制する動きがあったことから、前期比減収減益となっていました。 参考元:2021年3月期 有価証券報告書

競合他社

IT業界の中でもシステムインテグレーター(SIer)とよばれる企業で、売上高を比較してみましょう。下記のSIer主要企業と比べてみると、富士通やNTTデータの業績が抜きんでています。

【システムインテグレーター】2020年度売上高

※富士通:テクノロジーソリューション事業の売上高 ※日立製作所:IT事業の売上高 ※NEC:エンタープライズ事業とネットワークサービス事業の売上高

参考元:富士通 参考元:NTTデータ 参考元:日立製作所 参考元:NEC 参考元:大塚商会 参考元:野村総合研究所 参考元:伊藤忠テクノソリューションズ 参考元:TIS 参考元:SCSK 参考元:日本ユニシス 参考元:富士ソフト

システムインテグレーターには、ユーザー系SIer・メーカー系SIer・独立系SIerの3つの分類があります。

ランキング上位となっているのは富士通や日立製作所、NECといったメーカー系SIerです。IT分野に特化した親会社から大きな案件が下りてくるケースもあり、経営が安定しているのがメーカー系SIerの特徴です。

NTTデータや伊藤忠テクノソリューションズ、野村総合研究所、SCSKはユーザー系SIerです。ユーザー系SIerは親会社が顧客となるため、経営基盤が安定していることが特徴です。 NTTデータは、公共分野(官公庁、自治体、学校など)や金融分野(銀行、決済インフラなど)といった分野のシステム構築も手掛けています。NTTデータはこういった外部の顧客へ積極的に外販を行っているため、ユーザー系SIerの中でも高い業績を上げていると考えられますね。 参考元:https://nttdata-recruit.com/about/keyword/

TISは独立系SIerです。大塚商会や日本ユニシス、富士ソフトも独立系SIerに分類されます。独立系SIerは親会社を持たない分、低めの順位となっています。

大塚商会は、システムインテグレーション事業以外にも、ITサポートや業務支援の事業に取り組んでいます。

日本ユニシスは、自社製品(ハードウェア/ソフトウェア)にこだわらず、業界有力企業と提携・協働し、顧客の課題解決に最適なIT統合環境を提供しています。自由に事業展開ができる独立系SIerだからこその強みといえるでしょう。 参考元:https://www.unisys.co.jp/invest-j/com/business.html

富士ソフトは、通信インフラや社会インフラ、機械制御などの組み込み系ソフトウェア開発のほか、業務系ソフトウェア開発やネットビジネスソリューションなど幅広くシステム開発をおこなっている企業です。

業界の動向

矢野経済研究所が、国内企業のIT投資に関する調査を実施しています。国内民間IT市場規模の推移と予測を見てみると、日本のIT市場規模は年々拡大していくことが予想されています。

国内民間IT市場規模推移と予測

引用元:https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/2856

2020年度はコロナ禍の経済悪化に伴い、IT投資を見送る企業が多くみられました。その一方で、テレワークの実施やデジタル化の推進を余儀なくされた企業では、IT投資が加速しました。その結果、IT業界全体では業績がほぼ横ばいになっています。

コロナ禍を背景に、DX(※)による業務改革や情報セキュリティーの強化などへの需要はますます高まっています。 実際、矢野経済研究所の調査では、コロナ禍によりデジタル化への取組みが後退したと感じている国内民間企業は全体の3.5%にとどまっており、55.2%が前進したと感じていました。 参考元:https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/2856

こうした企業のIT投資が積極的に進められる限り、SIer業界は継続的に成長していくと予想されます。

※DX(デジタルトランスフォーメーション)…IT技術の浸透により、生活やビジネスによりよい影響を与えること。

TISの強み「幅広いビジネスフィールドで事業を展開」

TISは親会社を持たないシステムインテグレーターです。このような企業を独立系SIerと呼び、親会社に縛られない比較的自由な経営をおこなっていることが特徴です。

▼システムインテグレーター(SIer)の種類

TISも独立系SIerとして、幅広い業界を対象に事業を展開していることが強みです。

TISは創業50年以上の歴史を持つ総合ITサービス企業です。幅広い産業をITの力で支えてきた豊富な実績と技術力を基盤とし、お客様のビジネスに貢献しています。また、独立系による柔軟かつスピーディな意思決定を行える強みをもとに、社会の変化・技術の進化に合わせ、企業や市場のニーズを先回りした事業・サービス戦略を実現しています。

引用元:https://www.tis.co.jp/recruit/abouttis/feature/

顧客数は、グループ全体で約15,000社。さまざまな業界に事業を展開することで、強固な顧客基盤を形成しています。

TISは、金融、製造、流通/サービス、公共、通信業界など、多岐にわたるお客様3000社へITサービスを提供。グループ全体では約15000社(国内)をお客様の事業成長に貢献しています。

引用元:https://www.tis.co.jp/recruit/abouttis/feature/

また、ASEAN地域を中心に海外でもビジネス展開を進めているため、今後ますますワールドワイドに活躍できる環境が整っていくといえるでしょう。

TISの社風

ここからは、TISの社風を見ていきましょう。

社風「活発に意見が飛び交う社風」

TISでは、社員間で積極的に意見を発信し合う企業風土があります。採用サイトの社員紹介のページには、下記のような記載がありました。

TISには、進化を担うメンバーとして、一人一人が主体的に情報の収集・発信・意見交換を行う風土があります。所属する部門では、若手が主体となってキャッシュレス決済に関する国内外の最新情報を入手。コメントを付けて、部門内に配信する活動を行っています。それに対して、いろいろな意見が返ってきて、知見が広がり、アイディアの源になることもあります。デジタル技術を駆使し、未来を彩るシステムを生み出すには、まず自分自身が進化しなければならない。私は、そう考え、行動しています。

引用元:https://www.tis.co.jp/recruit/ourphilosophy/person/01/

IT業界はとくにトレンドの変化しやすい業界であるため、情報を発信し合う風潮が根付いていると考えられます。若手の意見に対してもフィードバックをもらえるため、積極的に発信することで新たな学びや考え方を身につけられそうですね。

TISの新卒採用

ここからは、2023年卒の新卒採用の応募条件や待遇について見ていきます。

募集要項

2023年卒募集要項は下記の通りです。営業職・システムエンジニア職・コンサル職の3つの職種で募集をしています。システムエンジニア職はさらに4つのサブ職種に分かれているため、どの職種でキャリアを積んでいきたいのかを明確にしておきましょう。

募集職種 システムエンジニア職
営業職
コンサル職
業務内容 ■システムエンジニア職
お客様のビジネス上の課題を解決するためITソリューションを提案・提供するプロフェッショナルです。
※TISではシステムエンジニア職を「ITプロ職」として以下の4区分を設けており、それぞれのキャリアを目指すことができます。

【 TISのITプロ職 】
(1)ITスペシャリスト (ITS)
(2)アプリケーションスペシャリスト (APS)
(3)プロジェクトマネジメント (PM)
(4)ITアーキテクト (ITA)

■営業職
営業活動を通じて、お客様の事業拡大を支援するプロフェッショナルです。
広い視野・知識・能力・経験を駆使して、お客様とTISの事業の中長期にわたる利益創出の実現を目指して、ITソリューションの仕組み・企画および立案を行います。

■コンサル職
コンサルティング活動を通じて、お客様をナビゲートし、経営課題を解決するための手法やサービスを提案・提供するプロフェッショナルです。広い視野・専門知識・能力を駆使して、お客様の経営戦略における実現性向上・企業価値の創造を目指しコンサルティングを行います。
応募資格 2023年3月までに国内外の4年制以上の大学学部・修士・博士課程を卒業・修了(見込み)の方。
※学部・学科不問
※既卒の方で就業経験が3年未満の方もご応募いただけます。
給与 ・初任給
学士卒 223,000円
修士了 240,000円

・昇給:年1回

・賞与:年2回
諸手当 住宅手当、子育て手当、通勤手当、時間外手当、年末年始特別出勤手当
勤務地 東京、名古屋、大阪など
*柔軟な働き方
フレックス勤務制度(コアタイム無し、1日の最低労働時間2時間)
テレワーク勤務制度(テレワーク日数上限なし、全社員が利用可能)
勤務時間 9:00~17:30(所定勤務時間:7時間30分)
*勤務間インターバル制度
社員の健康を守り、継続的に安定した集中力やパフォーマンスを発揮するために、勤務間インターバル時間(11時間)を守るよう就業規則に明記
保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、団体生命保険、長期団体所得補償保険

参考元:https://www.tis.co.jp/recruit/beamover/information/

求める人物像については明記されていませんが、採用サイトにて人事部長からの下記のようなメッセージが発信されていました。

これからのTISに必要だと考える人材。それは、「ムーバーとして、未来の景色に鮮やかな彩りをつける」という当社のミッションを、実現する可能性を秘めた人です。私たちが対峙しているITは、何もないところから何かを創り上げていく世界。ですから、「こんなことを実現したい」という熱い“想い”と、それを完遂しようとする“意志”と”実行する力”が大切です。自分が描く想いを実現する過程では、これまでの人生で、その人の内にある衝動や人としての本質を発現させ、実際に行動し、失敗しながらも形にしてきた経験が必ず生きてくると思います。

引用元:https://www.tis.co.jp/recruit/beamover/hrtopinterview/

TISでは、大きな夢・目標を持っている人や、目標達成力・実行力のある人を求めていることがわかります。業界や企業への理解を深めたうえで、入社後やりたいことを明確にしておきましょう。また、自身の掲げた目標に対して、しっかり成果をあげた経験もアピールできるといいですね。

福利厚生

基本的な福利厚生・社内制度はそろっています。TISでは、年に1度は連続10日の休暇取得を推奨するなど、各種休暇制度が充実しています。プライベートと仕事を両立させたい人には嬉しい環境ですね。

引用元:https://www.tis.co.jp/recruit/beamover/information/

その他の社内制度

また、TISでは研修制度も充実しており、階層別・職種別研修に加えてキャリア支援制度も用意されています。活用することで、キャリアアップに役立つだけではなくキャリア選択の幅も広がりそうですね。

引用元:https://www.tis.co.jp/recruit/beamover/information/

企業研究のポイント

TISの企業研究のポイントは、競合他社と比較したときのTISならではの強みを把握することだと先輩たちは言っています。そのうえで、入社後やりたいことや、それを達成するためのキャリアプランを明確にしておくことが重要です。 選考では志望動機を深堀されます。深掘りにスムーズに対応できるように、企業理解を深めておきましょう。

「企業研究」で行ったこと、調べて役に立ったこと

なぜIT業界なのか、なぜSEなのか、その中でもなぜTISなのか深掘りされます。これまでの経験や自己分析を行うことで面接官を納得させる必要があります。特に、IT業界や会社はかなり多く、TISの立ち位置を理解しておくのが良いです。また、IT業界の特に何を成し遂げたいかも、最近のトレンドや過去の経験をもとに論理的に話す練習をしておくべきです。最終面接では、特殊な質問が多いので、相手が何を求めるか瞬時に理解し、伝える必要があります。企業研究としては、ホームページや四季報を用いてTISの強みを調べました。金融の中でもどの様な分野が強いか今後の展望も理解しました。また有益な情報源としては就活サイトがかなり有効でした。過去の先輩の志望動機や面接内容を参考にでき、面接に活かせました。

「企業研究」で行ったこと、調べて役に立ったこと

まずはIT企業の社会での役割やIT企業の種類とそれぞれの役割を確認して、説明できるようにすることが必要だと感じます。例えば、TIS株式会社は、いわゆる独立系に分類されています。そのため、まず他社との比較で、そこをポイントに説明できるとよいでしょう。その次に、どういった事業や技術に強みを持っているか、を説明できる必要があります。これは、面接対策になるだけでなく、実際に複数内定を得たときに、「将来性」という点から比較できる材料にもなります。基本的に言われていることは、「TISは決済に強い」ということですが、そもそも決済サービスにどのように携わっているか、どこで技術が使われているか、と細分化して理解できる必要があるでしょう。

「企業研究」で行ったこと、調べて役に立ったこと

SIerという業界全体を志望していたため、その志望動機をしっかり練ることはできていたが、IT業界はICT等によってお客様の課題解決を図るという大枠がどの会社にも当てはまるため、その中でなぜこの企業なのか、といった部分をよく考える必要がある。ただ、TISは独立系SIerのトップであり、比較的考えやすいとは思う。その中で、なぜ独立系としての強みに魅力を感じたのか、といった部分をネットで調べて出てくるような情報ではなく、自身の原体験に基づくエピソードを基に説明できると非常に説得力のある伝え方ができるように感じる。最終面接では一次面接で話した内容に基づいて関連した業務に携わる社員の方が担当してくださったため、一次面接の段階からTISの事業内容を良く調べ、やりたい仕事像を自分の中で作っておいたことが優位に働いたような気がした。

ここで紹介したのは先輩が投稿してくれた口コミの一部です。更に詳しい口コミもあるので、ぜひ読んでみてくださいね。

今回記事の中で紹介した最新の口コミはログイン後に観覧いただけます。

会員登録をして最新の口コミを見る
就活会議

この記事を書いた人: 就活会議編集部

就活会議の編集チームです。就活生の皆さんの役に立つ「企業と面接のリアルな情報」を発信しています。体験記・ESは 会員登録 すれば見放題! YouTubeチャンネル も配信中です!

関連記事
富士ソフト株式会社の企業研究
IT・通信
【就活ガイド】富士ソフト株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

組み込み系ソフトウェア開発や業務系ソフトウェア開発、ネットビジネスソリューションなど、幅広くシステム開発をおこなう富士ソフト株式会社。日本国内にとどまらず、海外にも拠点を置いています。 この記事では富士ソフトの基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。富士ソフトの選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

#企業研究
就活会議編集部
SCSK株式会社の企業研究
IT・通信
【就活ガイド】SCSK株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

SCSK株式会社は、住友商事グループに属するシステムインテグレーターです。住友商事の情報システム部門が独立する形で誕生しました。現在はグループ外の幅広い業界に対しても積極的に事業を展開しています。 この記事ではSCSKの基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。SCSKの選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

#企業研究
就活会議編集部
記事のタイトル画像
IT・通信
【就活ガイド】株式会社日立ソリューションズの企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活をする上で絶対に欠かせない企業研究。この記事では株式会社日立ソリューションズの基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。日立ソリューションズの選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

#企業研究
就活会議編集部
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。