就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
就活会議
CREATED ON 2021.07.28 | UPDATED ON 2023.09.27

【就活ガイド】エーザイの企業研究〜企業分析で選考突破〜

メーカー #企業研究
5037 VIEWS
この記事は、就活会議の会員が投稿した体験記にもとづいて作成・編集をしています。就活会議の会員は現役の学生であることを確認しています。
記事のタイトル画像

就活をする上で絶対に欠かせないのが企業研究です。この記事ではエーザイの基本情報や、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。エーザイの選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

【企業研究】エーザイはどんな会社?

"まずは就職活動のスタート地点である企業研究をみていきましょう。 ここではエーザイの選考に通過した先輩たちが行った企業研究と、その社風などをお伝えします。"

エーザイの会社概要と社風

まずはエーザイの企業概要と社風をみていきます。

エーザイの基本情報

会社名 エーザイ株式会社
業界 製薬業界
本社所在地 〒112-8088
東京都文京区小石川4-6-10
設立 1941年(昭和16年)12月6日
売上高 連結:6,956億円2,100万円(2020年3月連結期)
従業員数 連結:11,237人
個別:3,005人(2021年3月末現在)
資本金 44,986百万円 (2021年3月末現在)
平均年齢 45歳
初任給 【創薬研究職】【臨床開発職】
大卒 月給346,300円(タイムマネジメント手当※86,300円と住宅手当50,000円を含む)
修士 月給361,200円(タイムマネジメント手当※90,000円と住宅手当50,000円を含む)
博士 月給392,900円(タイムマネジメント手当※97,900円と住宅手当50,000円を含む)
※タイムマネジメント手当について
時間外勤務・休日勤務・深夜勤務の有無にかかわらず40時間の通常の時間外手当相当額を当月支給する。
時間外勤務・休日勤務・深夜勤務に対して、時間給ならびにそれぞれの割増率を用いて計算された金額がタイムマネジメント手当金額を上回る場合、その差額を別途時間外手当として支給する。タイムマネジメント手当は固定残業代として支給。

【データサイエンス職】【生産管理・技術職】【MR職】【データアナリスト職】【MSL職】【コンシューマー医薬品営業職】【PV職/PMS職】【コーポレートスタッフ/留学生採用】
大卒 月給346,300円(タイムマネジメント手当※86,300円と住宅手当50,000円を含む)
修士 月給361,200円(タイムマネジメント手当※90,000円と住宅手当50,000円を含む)
博士 月給392,900円(タイムマネジメント手当※97,900円と住宅手当50,000円を含む)
※タイムマネジメント手当について
時間外勤務・休日勤務・深夜勤務の有無にかかわらず40時間の通常の時間外手当相当額を当月支給する。
時間外勤務・休日勤務・深夜勤務に対して、時間給ならびにそれぞれの割増率を用いて計算された金額がタイムマネジメント手当金額を上回る場合、その差額を別途時間外手当として支給する。タイムマネジメント手当は固定残業代として支給。
福利厚生・社内制度 制度/制度:企業年金、従業員持株会、財形貯蓄、福祉共済会など
施設/社宅、スポーツ施設など
保険/雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
採用実績 2020年 130名
2019年 97名
2018年 59名
企業理念 患者様と生活者の皆様の喜怒哀楽を考え
そのべネフィット向上を第一義とし
世界のヘルスケアの多様なニーズを充足する
代表者 代表執行役CEO 内藤 晴夫
代表執行役COO兼業界担当 岡田 安史
事業内容 医薬品の研究開発、製造、販売および輸出入

参考元:https://www.eisai.co.jp/company/profile/index.html

エーザイの事業内容

エーザイは医薬品の研究開発から販売まで一貫して行う製薬会社です。事業内容は以下の通りで、製品、神経領域、がん領域、認知症エコシステム、研究開発、生産・物流、マーケティングの7つに分類されます。

製品(グローバル主力品) エーザイグループが最も強みを持つニューロロジー(認知症関連・神経変性疾患)領域とオンコロジー(がん)領域に立脚し、サイエンスに基づくソリューション(新薬)創出を推進しています。
神経領域 35年以上にわたる認知症分野における創薬活動や「アリセプト」に関する情報提供活動を通じて培ってきた経験・知識・ノウハウを活かし、認知症および関連疾患の予防と治癒の実現をめざしています。
がん領域 自社創製の抗がん剤「レンビマ」「ハラヴェン」で培った合成化学の高い技術力や創薬ターゲット(分子標的)に関する知見を駆使して、がんの「治癒」に向けた新薬開発をめざしています。
認知症エコシステム エーザイは、「アリセプト®」の発売以降20年以上にわたって、認知症当事者の方とともに時間を過ごし、長年にわたる「共同化」を経て、最終的に三つの患者様の「憂慮」を理解しました。一つ目は「私の症状はいつ出るのでしょうか?」、二つ目は「それを防ぐすべはあるのでしょうか?」、三つ目は「家族には迷惑をかけたくありません」というものです。
もしエーザイがこれらの質問に対してきちんと回答できれば、当事者の方々をより幸せにし、よりご安心いただけるかもしれないという仮説をもとにブレインストーミングを重ねて、社会を変えるイノベーション(Societal Innovation)をめざす認知症エコシステム プラットフォームモデルを導き出しました。
研究開発 エーザイグループでは、ヘルシンキ宣言の精神をはじめ、各国の様々な規制、ICH-GCP(医薬品の臨床試験の実施の基準)をはじめとする国際基準のほか、関連する全ての規制、基準、人権を遵守し、hhc理念に基づく高い倫理観を持って医薬品の研究開発を行っています。
生産・物流 当社の生産部門は、世界9カ所の生産工場、5つの製品領域別ユニット、その活動を支援する2つのユニットおよび本部組織(戦略企画・予算原価・人財管理)から構成されます。本体制の下、真の患者様ニーズをタイムリーにつかみ、患者様満足を実現する製品をより早くお届けするエンド・トゥ・エンドの活動を実践しています。
マーケティング エーザイは、各リージョンにおいて、地域の特性に沿ったマーケティング活動を展開しています。
例)日本:がん、神経疾患の患者様は、高度な医療を提供している急性期病院に集中する傾向があります。MRには豊富な知識をもって医療従事者と想いを共に語り、処方を提案できるコミュニケーションスキルが必要であることから、注力領域ごとに配置されたフィールドトレーナーが人財育成に注力しています。

主力事業とシェア

エーザイの主力事業は医療用医薬品の開発です。その中でもどの製品のシェアが大きいのか、セグメント別売上収益を見てみましょう。

項目 医薬品名 売上収益(億円)
医療用医薬品 ヒュミラ 520
リリカ 215
ルネスタ 139
メチコバール 124
トレアキシン 52
フィコンバ 51
グーフィス 50
一般用医薬品 チョコラBBグループ 134

国内の医療用医薬品ではヒト型抗ヒトTNFαモノクローナル抗体「ヒュミラ 」が全体の約3割のシェアを占めていますが、海外ではアルツハイマー型、レビー小体型認知症治療剤 の「アリセプト」や抗がん剤の「レンビマ」も主力商品となっています。 全体をみると、医療用医薬品が一般用医薬品のほぼ10倍の売上収益になっていることや、アルツハイマー病の医薬品「ADUHELM™(一般名:アデュカヌマブ)」が承認されたことから今後も医療用医薬品のアンメットメディカルニーズに対応した商品で事業を拡大していくことが明らかです。

エーザイの社風

エーザイには「入社年数に関わらず意見を交わしたり、手を挙げれば挑戦させてもらえる」社風があります。先輩社員のインタビューでは、入社後すぐに大きなプロジェクトをまかせてもらえたり、自分の担当以外のところでも発言させてもらえたりしたという意見がありました。挑戦したい人や、力を発揮したいと思っている人にとって存分に活躍できる環境です。

部署内はもとより、組織間の垣根が低く、活発に意見交換できるのがエーザイの特長です。各々が果たすべき使命や役割を持っていますが、組織において、上下関係を意識することはほとんどありません。また、入社年数に関わりなく積極的に意見を交わすことが推奨されています。そうした環境が、フラットでオープンな雰囲気につながっています。お互いを尊重し合いつつ、手を挙げれば周囲ができる限り支援する風土があり、さまざまな働き方を選びやすいのも、大きな魅力だと感じています。

引用元:https://eisai-recruit.jp/people/r_and_d.html また、エーザイには挑戦を応援するだけでなく、サポートする風土もあります。ライフイベントを迎えた社員に対して、個人を理解し尊重する社風と言えるでしょう。

結婚・出産・介護などの家庭の事情と仕事を両立することは簡単ではありませんが、筑波研究所は、こうしたライフイベントを経てもフロントランナーとして活躍している社員が多い職場です。男性社員も子育てや介護に取り組む人が多く、お互いサポートし合う風土が自然に根付いています。

引用元:https://eisai-recruit.jp/people/r_and_d.html

福利厚生・社内制度

エーザイの基本的な福利厚生・社内制度は以下の通りです。休暇が充実しており、ワークライフバランスの取りやすい環境が整っていることがわかります。

休暇制度 完全週休2日制(土・日)、祝日、メーデー、年末年始、夏季休暇、有給休暇(初年度14日、最高20日)、長期療養休暇、特別休暇、慶弔休暇、罹災休暇、配偶者出産休暇、生理休暇、つわり休暇、妊婦通院休暇、産前産後休暇、転勤休暇、リフレッシュ休暇、看護休暇、介護休暇、自己啓発・社会貢献休暇、ドナー休暇など
福利厚生 制度:企業年金、従業員持株会、財形貯蓄、福祉共済会など
施設:社宅、スポーツ施設など
教育制度 階層別・選抜型研修、新入社員のためのマンツーマン指導、各部門研修、海外視察研修、語学力向上支援など

また、エーザイは社員が主体的かつ挑戦的に仕事に取り組むことで継続的にイノベーションを起こせる環境づくりをするための取り組みとして「人財イノベーション戦略」を掲げています。内容は主に「成長機会」「働きやすさ」「多様性」の観点から構成され、社員の環境や状況に合った成長機会が与られるように調整が進んでいます。

項目 内容
成長の機会 公平な機会と報酬の提供 報酬・登用制度は、年齢にかかわらず、高い成果を上げた社員が認知・評価される体系をとっています。
成長の機会 充実した人財開発プログラム ・階層別プログラム:新人社員研修、マンツーマン指導者制度、フォローアップ研修、コントリビューションレベルアップ研修、新任経営職研修、新任組織長研修など
・選抜型プログラム:グローバルリーダー育成研修(ジュニアクラス)、グローバルリーダー育成研修(シニアクラス)
グローバルコミュニケーション、リーダーシップ、デジタルリテラシーなど
・プロフェッショナル輩出プログラム:プロフェッショナル開発レビュー(全社員が毎年一度、自ら上司との対話を通じて将来のキャリアビジョンを立てて行動計画を策定する)、ジョブチャレンジ制度(社内公募制度)、MBA留学制度・ロースクール留学制度(選抜型)
・越境型プログラム:インターナルインターシップ(社内他部署の仕事を数日間体験するプログラム)、グローバルモビリティ(エーザイ内の国際派遣プログラム)、社内外異業種交流プログラム・ランチカフェコミュニケーションなど
・キャリア支援プログラム:キャリア開発研修、メンタリングプログラム(社内外のメンタ―を選定して一定期間メンタリングを実施)、キャリアコンサルティング(社内のキャリアコンサルタントと相談が可能)など
働きやすい環境づくり ワークスタイル ・自宅勤務制度の利用回数や利用時間の制限を撤廃しリモートワークの推進をしています。
・フレックスタイム制度のコアタイムの設定を廃止しました。昼休憩の時間帯も働き方に合わせて柔軟に設定できるようになりました。(2020年10月)
・タイムマネジメントの推進で手当の支給、目標設定への組み込み、生産性向上の社内発信などに取り組んでいます。
・自己啓発・社会貢献休暇を新設しました。最大5日間の特別有給休暇が付与され、資格試験勉強や語学研修、ボランティアなど、社外での成長の機会に活用できます。
働きやすい環境づくり 安心して働き続けられる休暇制度 ・介護・看護と仕事の両立支援
介護休暇・看護休暇は、1日単位だけでなく、時間単位の取得も可能になりました。(2021年1月)それぞれ、年間5日間まで有給で取得可能です。
・病気の治療と仕事の両立支援
有給休暇を積み立てて、7日間以上の長期療養休暇として活用できます。がん、透析、不妊治療においては、1日単位・半日単位の通院にも利用可能です。

募集職種・募集要項

2021年卒募集要項は下記の通りです。障害者採用や10月入社の採用を行っていることが特徴的です。

募集職種 【創薬研究職】【臨床開発職】
画期的なイノベーションの創出を目指す業務
【データサイエンス職】
データサイエンスを駆使した、革新的な創薬研究開発の推進を行う業務
【生産管理・技術職】
世界の患者様へ高品質な製品を安定的かつ効率的に製造・供給する業務
【MR職】
医薬品の適切な使用と普及を目的として、医薬品の情報の提供・収集・伝達を行う業務
【データアナリスト職】
収集した情報を分析し、統計解析などをマーケティングに応用する業務
【MSL職】
医学的・科学的な面から製品の適正使用の推進、製品価値の至適化等を支援する業務
【コンシューマー医薬品営業職】
ドラッグストアやコンビニで販売するOTC(Over The Counter)医薬品などの製品を扱う業務
【PV職/PMS職】
医薬品の安全監視活動を様々な側面から実施する業務
【コーポレートスタッフ/留学生採用】
グローバルな視点で、会社の経営基盤を支える業務
業務内容 【創薬研究職】
エーザイオリジナル新薬候補化合物の探索・創出やAI等の最新技術を活用した創薬研研究を行う探索研究
新薬候補化合物の物理化学的・生物学的性質の把握と評価、品質や安全性の保証、大量合成・製剤化研究を行う開発研究

【データサイエンス職】
社内外ビッグデータを統合・利活用し、AIなど高度な解析技術を用いたバイオマーカー探索、疾患進展、薬剤反応メカニズム、有害事象メカニズム、創薬標的の仮説生成と課題の解決
最先端のデータサイエンスを駆使した、革新的な創薬研究開発の推進
海外拠点を含む社内外との協働による仮説検証やビジネスソリューションの提案

【臨床開発職】
開発戦略や臨床試験計画の立案、得られた臨床データを取りまとめ申請対応を担うプランニング
臨床計画および関連法規に基づき、治験が適切に実施・記録・報告されるように、また、被験者の方々の人権・安全・福祉が保護されるようにマネジメントするモニタリング

【生産管理・技術職】
医薬品の製造・供給に関わる業務
(原薬合成・製剤・包装・品質管理・品質保証・設備改良メンテナンス・工場/グローバル生産管理・原材料調達・グローバル供給)

【MR職】
企業を代表し、医薬品の適切な使用と普及を目的として、医療関係者と面談の うえ、医薬品の品質・有効性・安全性などに関する情報の提供・収集・伝達を行う

【データアナリスト職】
ビッグデータ解析、AI関連技術など最新のデータサイエンス技術を獲得し、社内関係者とその情報およびスキルを共有し、新規ビジネスの創出に貢献する

【MSL職】
高度な専門性、学術知識を持ち、社外・社内において医学的・科学的な面から 製品の適正使用の推進、製品価値の至適化等を支援する。

【コンシューマー医薬品営業職】
OTC医薬品などの自社製品を担当し、営業活動、店頭プロモーション、商品提案等を行う

【PV職】
治験薬、市販品における全ての安全性情報に関する、収集、評価、報告、データ管理、リスクマネジメントを行う

【PMS職】
市販後のリアルワールドデータの収集、分析を通じて医薬品の安全性、有効性、医療経済性等に関する研究の推進及びリアルワールドエビデンスの創出

【コーポレートスタッフ】【留学生採用】
会社の経営基盤を支えビジネスを推進する本社スタッフ業務
応募資格 【創薬研究職】
修士課程以上、2022年3月修了予定者(医学部、獣医学部、6年制薬学部等の6年制カリキュラム就学者含む)
卒業後3年以内の既卒で2022年4月入社が可能な方も含む
【データサイエンス職】
理工系学士以上(何らかのデータ解析の経験、2022年3月修了予定者)
卒業後3年以内の既卒で2022年4月入社が可能な方も含む
【臨床開発職】
修士課程以上、2022年3月修了予定者(医学部、獣医学部、6年制薬学部等の6年制カリキュラム就学者含む)
卒業後3年以内の既卒で2022年4月入社が可能な方も含む
【生産管理・技術職】
学士以上(卒業後3年以内の既卒で2022年4月入社が可能な方も含む)
【MR職】【MSL職】【コンシューマー医薬品営業職】
学士以上(卒業後3年以内の既卒で2022年4月入社が可能な方も含む)
【データアナリスト職】
・学士以上(理系且つ何らかのデータ解析の経験必須、卒業後3年以内の既卒で2022年4月入社が可能な方)
【PV職】
修士課程以上、2022年3月修了予定者(医学部、獣医学部、6年制薬学部等の6年制カリキュラム就学者含む)、卒業後3年以内の既卒で2022年4月入社が可能な方も含む
【PMS職】
理系(薬学、生物、生命科学、医学、統計解析など)修士課程以上、2022年3月修了予定者(医学部、獣医学部、6年制薬学部等の6年制カリキュラム就学者含む)
卒業後3年以内の既卒で2022年4月入社が可能な方も含む
【コーポレートスタッフ/留学生採用】
卒業後3年以内の既卒で2022年4月入社が可能な方も含む
コーポレートスタッフ:学部不問 学士以上
卒業後3年以内の既卒で2022年4月入社が可能な方も含む
留学生採用:外国人留学生 学部不問 学士以上
コーポレートスタッフ:会計知識または数理系バックグラウンド、英語力があると望ましい
※財務経理配属の場合は、会計知識が必須となります
留学生採用:英語 上級、日本語 上級
給与 【創薬研究職】【臨床開発職】
大卒 月給346,300円(タイムマネジメント手当※86,300円と住宅手当50,000円を含む)
修士 月給361,200円(タイムマネジメント手当※90,000円と住宅手当50,000円を含む)
博士 月給392,900円(タイムマネジメント手当※97,900円と住宅手当50,000円を含む)
※タイムマネジメント手当について
時間外勤務・休日勤務・深夜勤務の有無にかかわらず40時間の通常の時間外手当相当額を当月支給する。
時間外勤務・休日勤務・深夜勤務に対して、時間給ならびにそれぞれの割増率を用いて計算された金額がタイムマネジメント手当金額を上回る場合、その差額を別途時間外手当として支給する。タイムマネジメント手当は固定残業代として支給。

【データサイエンス職】【生産管理・技術職】【MR職】【データアナリスト職】【MSL職】【コンシューマー医薬品営業職】【PV職/PMS職】【コーポレートスタッフ/留学生採用】
大卒 月給346,300円(タイムマネジメント手当※86,300円と住宅手当50,000円を含む)
修士 月給361,200円(タイムマネジメント手当※90,000円と住宅手当50,000円を含む)
博士 月給392,900円(タイムマネジメント手当※97,900円と住宅手当50,000円を含む)
※タイムマネジメント手当について
時間外勤務・休日勤務・深夜勤務の有無にかかわらず40時間の通常の時間外手当相当額を当月支給する。
時間外勤務・休日勤務・深夜勤務に対して、時間給ならびにそれぞれの割増率を用いて計算された金額がタイムマネジメント手当金額を上回る場合、その差額を別途時間外手当として支給する。タイムマネジメント手当は固定残業代として支給。
賞与・昇給 昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
勤務地 ◆ 創薬研究職:筑波研究所(茨城)・鹿島事業所(茨城)・川島工園(岐阜)
◆データサイエンス職:筑波研究所(茨城)・本社(東京)
◆ 臨床開発職:本社(東京)
◆ 生産管理・技術職:川島工園(岐阜)・鹿島事業所(茨城)・本社(東京)
◆ MSL職:原則として本社(東京)
◆ MR職:全国各地
◆コンシューマー医薬品営業職:全国各地
◆データアナリスト職:原則として本社(東京)
◆PV職/PMS職:本社(東京)
◆ コーポレートスタッフ/留学生採用:本社(東京)
勤務時間 ◆創薬研究職:就業目安時間 8:30~17:10
*業務内容により、専門業務型裁量労働制・フレックスタイム制あり
(専門業務型裁量労働制の場合は、7時間50分働いたとみなします。)

◆データサイエンス職:就業目安時間 8:30~17:10
*業務内容により、専門業務型裁量労働制・フレックスタイム制あり
(専門業務型裁量労働制の場合は7時間50分働いたとみなします。)

◆臨床開発職:8:30~17:10
*フレックスタイム制

◆生産管理・技術職:8:30~17:10
*業務内容により、標準労働制とフレックスタイム制あり

◆MR職:8:30~17:10
*事業場外みなし労働制)
*事業場外みなし労働制の場合は、7時間50分働いたとみなします。

◆コンシューマー医薬品営業職:8:30~17:10
*事業場外みなし労働制)
*事業場外みなし労働制の場合は、7時間50分働いたとみなします。

◆MSL職:8:30~17:10
*フレックスタイム制

◆データアナリスト職:8:30~17:10
*フレックスタイム制

◆PV職/PMS職:8:30~17:10
*フレックスタイム制

◆ コーポレートスタッフ/留学生採用:8:30~17:10
*フレックスタイム制
保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

エーザイの強み・競合他社・業界分析

エーザイが分類される製薬業界では、少子高齢化によって医療費と薬局調剤医療費が増加していることを受け、国が薬価の引き下げに動いています。そのため、薬価改定による価格引き下げにより、製薬業界市場は全体として縮小傾向にあるようです。

国内の製薬業界市場は、薬価改定による価格引き下げで縮小傾向にあります。新薬企業は収益の柱である主力薬の特許が切れ始めたことで利益が低下、さらに膨大なコストと時間をかけた新薬も薬価低下により収益を上げるのが難しい状況です。後発薬企業も開発コストは低いものの新薬の半分以下の価格になるため、薬価抑制策は企業の利益に大きな影響を与えています。

引用元:https://gyokai-search.com/3-iyaku.htm 2019年から2020年のエーザイを含めた大手との売上比較は下記のグラフの通りです。

総合商社業界売上高(単位:億円)

(2019 - 2020年) 参考元:https://gyokai-search.com/4-iyaku-uriage.htm エーザイは総合で5位という結果になりました。研究者わずか15名の小さな研究所から始まったエーザイですが、創立から現在まで主力商品チョコラだけでなく様々な新薬の開発や海外進出、他社の買収などを経て今では世界トップ20の製薬会社です。強みとしては、ニューロロジー(認知症関連・神経変性疾患)領域とオンコロジー(がん)領域を中心としたアンメットメディカルニーズに注力していることが挙げられます。2016年には2つの領域をビジネスグループとして立ち上げ、2018年にはアメリカのメルクやバイオジェントの提携・共同開発を進めてきました。

2016年度以降、神経、がんの2大領域においては、研究開発から戦略/計画までの機能を一体化したビジネスグループとして事業活動を行っています。ビジネスグループを創設した理由の一つは、早期の意思決定(Early Decision)により、事業の生産性の向上をはかることです。もう一つは、探索研究を含む一体化した組織によって、重要な組織文化となる科学的洞察力(Scientific Acumen)を醸成することです。

引用元:https://www.eisai.co.jp/company/business/cancer/index.html

エーザイはアメリカのメルクと2018年に抗がん剤分野で提携、さらにアメリカのバイオジェンとは認知症薬の開発を手掛けています。

引用元:https://gyokai-search.com/3-iyaku.htm ニューロロジー(認知症関連・神経変性疾患)領域では、認知症とてんかんに取り組んでいます。2021年6月7日には、バイオジェンと共同開発をしたアルツハイマー病の医薬品「ADUHELM™(一般名:アデュカヌマブ)」がFDA(食品医薬品局)に承認され、話題となりました。

2021年6月8日 – バイオジェン(Nasdaq: BIIB、CEO:ミシェル・ヴォナッソス、以下 バイオジェン)とエーザイ株式会社(代表執行役CEO:内藤晴夫、以下 エーザイ)は、本日、米国食品医薬品局(FDA)がADUHELM™(一般名:アデュカヌマブ)について、脳内のアミロイドβプラークを減少させることにより、アルツハイマー病(AD)の病理に作用する初めてかつ唯一のAD治療薬として、迅速承認したことをお知らせします。

引用元:https://www.eisai.co.jp/news/2021/news202141.html またこの承認を受けて、同じアルツハイマー病に対する別の新薬「レカネマブ」の承認にも期待が寄せられています。 オンコロジー(がん)領域では、日本における「切除不能な胸腺癌」に対する初めての承認薬剤としてメルクと共同開発を行った「レンビマ(一般名: レンバチニブメシル酸塩)」がメインの製品としてあげられます。承認取得国数は70を超え、2020年6月には日本で希少疾病用医薬品(オーファンドラッグ)の指定を受けました。

就活会議に無料登録してES・体験記を閲覧しよう!

IR読み解き!深堀り研究〜事業規模・資本構成・ビジネスモデル〜

ここからはIR資料や有価証券報告書を読み解いて企業研究しましょう。

経営方針・ビジョン

エーザイは「患者様とそのご家族の喜怒哀楽を第一義に考え、そのベネフィット向上に貢献するヒューマン・ヘルスケア(hhc )」という企業理念のもと、持続的な成長や企業価値の向上のためにESG(環境、社会、ガバナンス)への取り組みを強化していく方針です。

当社は、「患者様とそのご家族の喜怒哀楽を第一義に考え、そのベネフィット向上に貢献するヒューマン・ヘルスケア(hhc )」を企業理念としております。 昨今、企業の持続的成長のための重要なテーマとして、ESG(環境、社会、ガバナンス)を中心とする非財務価値の向上への取り組みが多くのステークホルダーズから注目を集めています。当社はhhc 理念を根幹として事業を展開する中、地球環境の負荷低減(環境)、医薬品アクセスの向上(社会)、経営の公正性と透明性の確保(ガバナンス)等、ESGへの取り組みを強化してまいりました。また、これらの取り組みは、国連が提唱しているSDGs(持続可能な開発目標:Sustainable Development Goals)と一貫したものと位置付けております。 今後も、ヒューマン・ヘルスケア理念のもと、持続的な企業価値向上をめざしてまいりますので、引き続きご支援ご協力を賜りますようお願い申しあげます。

引用元:https://www.eisai.co.jp/company/message/index.html また、2021年4月に発表された中期経営計画「EWAY Future & Beyond」では今まで患者様に当てていた視点を「生活者一人ひとり(the people)」に移しています。ニューロロジー(認知症関連・神経変性疾患)領域とオンコロジー(がん)領域に注力していくことは変わりませんが、より一人ひとりの人生に寄り添った戦略を実行することで、健康な状態から最期の時までひとりの人間がその人らしく生きることを叶え、hhcに基づいたエコシステム「hhceco」を構築していくとしています。

EWAY Future & Beyond Aspiration EWAY Future & Beyondにおいて エーザイは、The Peopleの「生ききる」を支える Eisai hhc ecosystem(hhceco)を構築する そのコアとなるEisai Universal Platform(EUP) は 自社技術の粋を結集したR&Dと、他者技術とのシナジーを引き出すC&Iをベースとし 自社と他者の技術をシンクロさせることにより The People一人ひとりに対する多様な“Solution”を創製する そして、日常領域から医療領域の様々なお相手にフィットした Solutionを組み合わせるSolution Packageを生み出し Solution Deliveryとしてお届けする hhcecoを通じ、 エーザイは様々な産業のプレーヤーと共生していく 屋久杉が多様な生命を育む一大共生群を形成するように、 産業横断的hhc ecosystemを実現する 結果として、The Peopleの憂慮を大きく取り除き「生ききる」を力強く支えていく

引用元:https://www.eisai.co.jp/ir/library/presentations/pdf/4523_210326.pdf この「hhceco」を構築するにあたり重要なのは「Eisai Universal Platform(EUP)」というプラットフォームです。エーザイはこれを活用して様々な産業、地方自治体や団体などと共生・協力することで人々の憂慮を取り除いていくとしています。

売上・財務状況

売上(収益)と利益

エーザイの2021年3月期の収益をみていきましょう。2021年3月期の売上 収益はがん領域の「レンビマ」が売上を伸ばした一方で、新型コロナウイルス感染症拡大や、薬価改定などの影響で連結・個別ともに減収となりました。 各セグメントごとの増減要因は以下の通りです。北米、中国、欧州での医薬品事業と一般医薬品で増収となりましたが、日本、アジア・ラテンアメリカの医薬品事業で減収となっています。

医薬品事業 【日本】
ニューロロジー領域で、不眠症治療剤「ルネスタ」が139 億円(前期比 110.3%)、「フィコンパ」は 51 億円(同 129.4%)と成長したもののジェネリック品上市の影響により 2,319 億円(前期比 93.8%)と減収
【アメリカス(北米)】
オンコロジー領域で、「レンビマ」が 810 億円(同 119.0%)と拡大したことで売上収益は 1,428 億円(前期比 111.6%)と増収
【中国】
「レンビマ」が 185 億円(前期比 139.2%)と拡大したことで売上収益は 851 億円(前期比 110.5%)と増収
【EMEA(欧州)】
ニューロロジー領域で、「Fycompa」が 76 億円(前期比 106.8%)と成長、オンコロジー領域では、「レンビマ/Kisplyx」が 158 億円(同 124.6%)と拡大したことで売上収益は 552 億円(前期比 103.0%)と増収
【アジア・ラテンアメリカ】
「レンビマ」が 65 億円(前期比 135.2%)と成長したものの、「ヒュミラ」は 85 億円(同 88.6%)となり売上収益は 459 億円(前期比 98.4%)の減収
一般医薬品等 チョコラ BB グループの売上収益は 134 億円(前期比 86.7%)となったが、「イータック抗菌化スプレーα」などのイータックグループの売上収益が拡大し売上収益は 252 億円(前期比 101.0%)と増収

しかし、今後の見通しとしては国内外で展開している「レンビマ」と抗てんかん剤「フィコンパ」(英名「Fycompa」、一般名:ペランパネル)のさらなる成長で売上収益は前期から 5.4%増の 6,810億円を予想しています。加えて2021年6月7日にはアルツハイマー病の医薬品「ADUHELM™(一般名:アデュカヌマブ)」が承認されていますので、成長が期待できるでしょう。

対処すべき課題

エーザイの2020年3月期の有価証券報告書では、対処すべき課題として「革新的な新薬による疾病治療への貢献」、「予防・先制医療の実現による健康寿命の延伸に対する貢献」、「製薬企業を取り巻く環境変化への対応」を挙げています。 また、これらの課題への対応として中期経営計画「EWAY 2025」を取り上げ、hhcの企業理念に基づいてニューロロジー(神経)領域、オンコロジー(がん)領域での新薬創出の加速化と価値の最大化に注力することで、エコシステムプラットフォームの構築を進めるとしています。

2016年度にスタートした「EWAY 2025」では、以下の3つの戦略意思の実現をめざしています。 (a) 「病気になりたくない、罹っていれば早く知りたい、そして治りたい」に応える (b) 「住み慣れた場所、地域やコミュニティで自分の病気を管理し、予後や老後を安心して過ごしたい」に応える (c) 「hhc(ヒューマン・ヘルスケア)ニーズにもとづく立地(機会)が見出せ、それを満たすイノベーションが可能な事業分野」に集中する これらの戦略意思の根本は、当社グループの企業理念hhcです。患者様とともに時間を過ごし、患者様の真のニーズを理解することによって生まれる強い動機付けが当社グループのイノベーションの源泉となります。当社グループは、ニューロロジー(神経)領域およびオンコロジー(がん)領域を戦略的重点領域と位置づけ、戦略的パートナーシップを活用した新薬創出の加速とその価値最大化をはかるとともに、エコシステムプラットフォームの構築に取り組んでいます。

引用元:https://www.eisai.co.jp/ir/library/securities/pdf/pdf39fr.pdf

就活会議に無料登録してES・体験記を閲覧しよう!

先輩たちが行った企業研究とそのポイント

エーザイの企業研究では、「業界全体からエーザイの事業内容まで幅広い企業理解が必要」という口コミが多くありました。他社比較が求められますので、エーザイの強みや特徴を入念に調べておきましょう。また、「hhcの企業理念についてどのような点で共感するのか自分の言葉で答えられるようにした」という口コミもありました。社風マッチも大切にしているため、hhcの意味だけでなく背景まで調べておくと、より深い理解ができ入社意欲をしっかり伝えることができます。

なぜ製薬業界なのか、なぜMR職なのか、そして、なぜ数ある製薬会社の中でエーザイなのか。それぞれを詳しく話せるようにしました。この志望理由が話せる前提として、エーザイに入社して挑戦したいことなど、未来について具体的に話せるとさらに良いと思います。キャリアプランは、まずは製薬業界の今後の展望を入念に調べました。その中で、エーザイが持続的に成長するにはどのような事業展開が必要なのかを調べ、自分なりの今後の展望をまとめ、そこからチャレンジしてみたいことをピックアップし、キャリアプランを考えました。その中で、エーザイだからこそ行える事業展開を考えるとさらに良い評価を頂けると思います。事業内容など会社の内部のことを詳しく知る必要があるので、OB訪問は可能な限り行ったほうが良いと思います。ガクチカの深堀もされたので、自己分析も入念に行ったほうが良いです。

インターンシップに参加した際に、企業理念のhhcを非常に大事にしていることが伝わってきたので、hhc活動としてエーザイがどのようなことを行っているかをしっかり調べた。その上でhhcのどういった点に自分が深く共感しているのかを話せるように準備した。また、自分はMSL職という他の企業ではあまり新卒採用をしていない職種でエントリーしたが、MSL職についてはインターネットやインターンに行った時のメモを見返すことで、しっかり理解を深めるようにした。インターンでかなり多くの社員と話す機会を与えられたため、OB訪問は特に行わなかった。インターンに参加している場合、インターン生限定の懇親会や説明会が頻繁に開催されたが、それには必ず参加するようにした。

企業研究はホームページの端から端まで(企業理念、歴史、ビジョンなど)目を通し、説明会に参加して理解を深めました。特に、説明会でも説明に大半の時間を割いていたエーザイの企業理念である「hhc」については、自分の言葉で答えられるように「hhc」の考えが生まれる背景まで調べました。キャリアプランを考えるうえで、中期経営企画「EWAY2025」の部分は特に読み込みました。書籍は、CTO講演の時に、岡田氏が挙げていた『40歳定年制』を読み、講演で聞いたことを、自分なりの考えも含めて話せるようにしました。会場が重々しい雰囲気なので、緊張してしまってうまく話せない人もいると思うので、待機室で学生同士たくさん話して緊張をほぐすことが大切です。

就活会議

この記事を書いた人: 就活会議編集部

就活会議の編集チームです。就活生の皆さんの役に立つ「企業と面接のリアルな情報」を発信しています。体験記・ESは 会員登録 すれば見放題! YouTubeチャンネル も配信中です!

関連記事
記事のタイトル画像
メーカー
【就活ガイド】株式会社LIXILの企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活をする上で絶対に欠かせないのが企業研究です。この記事では株式会社LIXILの基本情報や、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。LIXILの選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

#企業研究
就活会議編集部
株式会社島津製作所の企業研究
メーカー
【就活ガイド】株式会社島津製作所の企業研究〜企業分析で選考突破〜

株式会社島津製作所は世界トップレベルの技術で事業を展開する精密機器メーカーです。『「人と地球の健康」への願いを実現する』という経営理念のもと、分析計測機器や医用機器、航空機器など幅広い分野で革新的な製品を創出しています。 この記事では島津製作所の基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。島津製作所の選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

#企業研究
就活会議編集部
記事のタイトル画像
メーカー
【就活ガイド】三菱電機株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

毎年多くの就活生が選考を受ける三菱電機株式会社。家電で有名な三菱電機ですが、自動車機器や宇宙など幅広い12の事業分野を持っています。選考を突破するには、各事業分野を理解しどれに関わりたいかを明確にアピールすることが大切です。 この記事では三菱電機の基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。三菱電機の選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

就活会議編集部
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。