就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
就活会議
CREATED ON 2021.12.13 | UPDATED ON 2023.09.12

【就活ガイド】株式会社島津製作所の企業研究〜企業分析で選考突破〜

メーカー #企業研究
13816 VIEWS
この記事は、就活会議の会員が投稿した体験記にもとづいて作成・編集をしています。就活会議の会員は現役の学生であることを確認しています。
株式会社島津製作所の企業研究

株式会社島津製作所は世界トップレベルの技術で事業を展開する精密機器メーカーです。『「人と地球の健康」への願いを実現する』という経営理念のもと、分析計測機器や医用機器、航空機器など幅広い分野で革新的な製品を創出しています。 この記事では島津製作所の基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。島津製作所の選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

島津製作所の会社概要

まずは島津製作所について理解しましょう。 ここでは島津製作所の選考に通過した先輩たちが行った企業研究と、その社風などをお伝えします。

島津製作所の基本情報

会社名 株式会社島津製作所
業界 精密機器メーカー
本店所在地 京都市中京区西ノ京桑原町1番地
事業所 国内10か所、国内外に関係会社あり
設立 大正6(1917)年9月
経常収益 428,175百万円(2022年3月期)
従業員数 13,499名(2022年3月31日現在)
※グループ従業員数
資本金 26,648百万円
平均年齢 43.4歳
初任給 博士了 269,530円
修士了 241,940円
大学卒 217,000円

※いずれも住宅手当一律6,400円含む(2021年度 初任給)
※標準労働時間7.75時間を超過した時間外労働には手当を別途支給
福利厚生・社内制度 <制度>
従業員持株制度、財形貯蓄制度、持家融資制度、退職年金制度など
<施設>
独身寮、家族社宅、保養施設、医療施設、総合グラウンド、体育館など
採用人数 2021年度
・技術系:60名
・事務系:18名

2020年度
・技術系:87名
・事務系:27名

2019年度
・技術系:82名
・事務系:43名
経営理念 「人と地球の健康」への願いを実現する
代表者 代表取締役社長 山本 靖則
事業内容 分析計測機器、医用機器、産業機器、航空/海洋/磁気計測機器の製造販売

事業内容

島津製作所は幅広い製品を取り扱う精密機器メーカーです。事業領域は「分析計測機器・医用機器・産業機器・航空/海洋/磁気計測機器」の4つに分かれています。 各領域の事業内容や扱う製品は下記の通りです。

事業 関連製品 詳細
分析計測機器 ・ガス/液体クロマトグラフ
・ガス/液体クロマトグラフ質量分析計
・質量分析計
・分光分析装置
・元素分析装置
・表面組成分析装置
・ライフサイエンス関連機器/試薬/細胞解析装置
・全有機炭素計
・水質/排ガス分析計
・熱分析装置
・材料試験機
・疲労・耐久試験機
・大型構造物試験機
・非破壊検査機器
・高速度ビデオカメラ
・粉粒体測定装置
・天びん・はかり
最先端の分析計測技術で医薬、環境、
ライフサイエンスなどさまざまな分野
での研究開発・品質管理に貢献してい
ます。
医用機器 ・X線TVシステム
・血管撮影システム
・一般撮影システム
・回診用システム
・外科用X線TVシステム
・PETシステム
・放射線治療関係システム
・近赤外光イメージング装置
・医療情報システム
・AVS支援システム(研究用途向け)
最先端の画像処理技術で、患者への負
担が軽く使用しやすい医療システムを
提供。世界中の医療現場で、がんをは
じめとする病気の早期発見・早期治療
に貢献しています。
産業機器 【真空機器/産業機械】
・ターボ分子ポンプ
・高速スパッタリング装置
【油圧機器】
・油圧ギヤポンプ
・コントロールバルブ
・パワーパッケージ
【光学素子/分光機器/屈折計】
・回折格子(グレーティング)
・光学素子
・分光機器
・屈折計
高精度な装置や機器で、モノづくり産
業の発展に寄与しています。
航空/海洋/磁気計測機器 ・航空搭載機械機器
・航空搭載電子機器
・地上支援機器
・民生機器
・磁気計測機器
・海洋機器
安全な運行や搭乗者の快適な環境を実
現する機器を提供しています。

IR読み解き!島津製作所の売上・競合比較

ここからはIR資料や有価証券報告書を読み解いて企業研究しましょう。

売上・業績

島津製作所の直近5年間の業績は下記の通りです。

売上高

営業利益

業績は、新型コロナウイルス感染症が拡大した2019年度で若干落ち込んではいるものの、その他の年では右肩上がりとなっていました。

2021年度はとくに海外事業が好調で、主要地域すべてで増収を達成。海外売上高比率は前年度より2.2%増加の53.0%となりました。また、新型コロナウイルス検出試薬キットや全自動PCR検査装置に加えて、変異株検出キット等の新たな製品も開発しています。

セグメント別の売上

島津製作所の事業別売上高比率を見ていきましょう。

事業別売上高比率(%)

島津製作所では、全体の売上高の65%を計測機器が占めており、主要事業となっていることが分かります。

計測機器事業では、医療や環境保全、上下水道など幅広い分野で分析や解析、品質管理、強度評価を行うための製品を製造しています。 液体中に存在するきわめて微量な成分の種類や量を測定できる「液体クロマトグラフ質量分析計」は、血液や尿などに含まれる代謝物や薬効成分を調べることで、がん/認知症の検査や医薬品の効果確認などへの応用が期待されています。 環境保全や上下水道の水質管理に関わる分析を行う「ガスクロマトグラフ質量分析計」は、試料に含まれる微量成分を高精度に測定でき、環境/医薬/食品/化学/電子機器など幅広い分野で活躍しています。

競合他社

精密機器業界とは、電気制御やソフトウェア制御によって動作させる必要がある機器のことを指します。精密機器にあたる製品は、カメラ・時計・電子機器・通信機・光学機器・医療機器・計測器・検査機器などです。 今回はその中でも、医療機器や計測機器、検査機器など企業や研究所が利用する商品を取り扱うBtoBの企業について見ていきましょう。

島津製作所の競合他社として、ニプロ・堀場製作所・横河電機が挙げられます。下記は、2021年度の売上高の比較です。島津製作所はニプロに次いで2位となりました。

競合他社の売上高

※堀場製作所は2020年1~12月の業績

ニプロは、医療機器事業・医薬事業・ファーマパッケージング事業・再生医療事業を展開しています。医療機器は透析や人工臓器関連の製品を中心に取り扱っており、注射剤や経口材、外用剤など多彩な医薬品を製造販売しています。医療現場のニーズに合った独創的な製品を開発していることが特徴です。

堀場製作所は、自動車・環境/プロセス・医用・半導体・科学などの事業を展開しています。島津製作所やニプロと同様に医療機器事業を行っており、主に血液検査機器や検査試薬を提供しています。 その他の事業では、自動車に使われるエンジン排ガス測定装置の世界シェアが80%、半導体などの製造プロセスに使用されるマスフローコントローラの世界シェアが60%となっているなど、多くのトップシェア商品を開発しています。

横河電機は、制御事業/計測事業/航機その他事業を展開しています。制御分野のリーディングカンパニーのひとつであり、事業別売上高構成でも制御事業が92.9%を占めます。制御事業では、食品・医薬品・化学・ガス・電力・鉄鋼などの幅広い分野で生産設備の制御や運転監視を行うシステムの提供などを行なっています。

業界の動向

業界動向サーチが算出した精密機器業界の市場規模推移を見てみると、2018年から2020年にかけて減少傾向にあることが分かります。

精密機器業界といっても、医療機器や計測機器など、複数の分野に分けられます。

医療機器分野では、近年の市場規模は概ね右肩上がりとなっています。ただし、2020年、2021年は新型コロナウイルス感染拡大により、不急の手術を延期する動きが見られました。また、積極的な販促活動ができなかったことなどもあり、若干の落ち込みが見られています。

ただ、医療機器業界では新しい技術を取り入れた製品が次々に開発されています。日本では高齢社会による医療崩壊が懸念されるため、そうした新しい技術を求めて、医療機器市場はさらに発展していくことが予想されます。コロナ収束後の動向に注目したいところです。

島津製作所の主力事業でもある計測機器分野は、ほぼ横ばいとなりました。計測機器分野では民間向けと官庁大学向けに事業を展開していますが、どちらも堅調な推移となっています。

島津製作所の強み

ここからは、島津製作所の強みを見ていきましょう。

強み・特徴「世界トップレベルの技術を有する企業」

島津製作所は、社員の田中耕一がノーベル化学賞を受賞、文化勲章を受章するなど、世界トップレベルの科学技術によって事業を展開しています。また、日本初の有人軽気球の飛揚に成功、日本初の医療用X線装置を完成させるといった、多くの日本初・世界初の科学技術を生み出している企業です。

実際に、島津製作所は国内3,917件、海外2,859件、合計6,776件の特許を保有しています。研究・開発に強みがある企業であることがうかがえますね。 また、島津製作所は売上高の約53%を海外であげています。従業員の約42%は海外を占めるなど、ワールドワイドに活躍するフィールドがある企業です。

島津製作所の社風

ここからは、島津製作所の社風を見ていきましょう。

社風「学びの機会が多い企業」

また社風として学びに貪欲な人が多く、知的好奇心への刺激が止むことはありません。最近、情報共有ツールを使い、社内ソフトウェア技術者が登録するAI用の情報共有サイトが構築されました。注目の最新技術や活用方法が活発に投稿されており、議論やアイデアを得るきっかけの場になっています。島津は仕事も学びも意欲的に取り組める職場です。熱意で社会をより良く動かしたい、そんな新しい仲間の入社を楽しみにしています。

引用元:https://www.shimadzu.co.jp/recruit/graduate/people/interview02.html

島津製作所は、仕事も学びも意欲的に取り組める企業です。社会課題の解決のために専門的な知識とアイデアで、新しい技術や製品を開発する必要があるため、知的好奇心が旺盛で学びに貪欲な社員が多いといえるでしょう。技術者たちも地道な作業を重ねながら道を切り開くために、熱い姿勢を持って仕事に取り組んでいます。

島津製作所の新卒採用

ここからは、2023年卒の新卒採用の応募条件や待遇について見ていきます。

募集要項

2023年卒募集要項は下記の通りです。島津製作所では技術系と事務系で職種が分かれています。文系の人は事務系への応募しかできませんが、理系の人は技術系と事務系の両方に応募可能です。

募集職種 ・技術系
・事務系
※理系の方は全系統のうち一つにご応募頂けます。
文系の方は事務系にご応募頂けます。
業務内容 <技術系>
研究開発、製品開発、ソフトウェア開発、アプリケーション開発、生産技術、生産管理、品質保証など

<事務系>
国内営業、海外営業、マーケティング(製品企画、販売促進など)、経理、人事、総務、経営戦略、広報、法務、調達など
応募資格 次のいずれかに該当される方で、2023年4月に入社できる方(留学生も対象となります)
・2022年4月~2023年3月に4年制大学/大学院※を卒業/修了見込みの方
・既に4年制大学/大学院※を卒業/修了された方で、新規卒業予定者と同等の枠組みでの採用を希望される方
※大学院には博士課程後期を含めます
給与 ・初任給
博士了 269,530円
修士了 241,940円
大学卒 217,000円
※いずれも住宅手当一律6,400円含む(2021年度 初任給)
※標準労働時間7.75時間を超過した時間外労働には手当を別途支給

・昇給
年1回(4月)

・賞与
年2回(6月、12月)
諸手当 役職手当、次世代育成手当、住宅手当、超過勤務手当、通勤費補助など
勤務地 <国内>
・本社:京都市
・支社:東京、大阪
・支店:札幌、仙台、つくば、さいたま、横浜、静岡、名古屋、京都、神戸、広島、高松、福岡
・営業所:郡山、岡山、松山
・工場:京都市(2箇所)、神奈川県厚木市、神奈川県秦野市、滋賀県大津市
・研究所:京都府相楽郡(関西文化学術研究都市)、京都市

<海外>
北米、中南米、欧州、ロシア、中東・アフリカ、アジア・オセアニア、中国・東アジア
勤務時間 営業部門 9:00~17:30
その他  8:20~16:50
※一部部門を除き、フレックスタイム制度を導入(コアタイム 10:00〜15:00 標準労働時間 1日7.75時間)
保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
求める人物像 変化を楽しみ、これまでにない価値創造の主役となれる人

<島津が求める4つの力>
■主体性:率先して行動する、自分で創り上げる
■挑戦意欲:まずはやってみる、失敗を恐れない
■好奇心:広く興味を持つ、関心を持って学び続ける
■やり抜く力:決して逃げない、最後までやり遂げる

島津製作所は、最先端の科学技術で多くの世界初・日本初の製品を開発してきた企業です。科学技術の発展に伴って常に顧客や社会が何を必要としているのかを考えながら、世の中に貢献してきました。 そんな島津製作所では、「変化を楽しみ、これまでにない価値創造の主役となれる人」を求めています。前例に捉われず柔軟なアイデアで物事に立ち向かい、最後までやり遂げる強い意志と主体的に取り組む姿勢を兼ね備えた人材を求めています。

福利厚生

基本的な福利厚生・社内制度は整っています。独身寮や社宅を利用できるのは、若手社員には嬉しい制度ですね。

また、仕事とプライベートの両立を支援するため、多様な働き方を実現する制度も導入しています。

育児・介護関連の支援制度も充実しており、仕事と両立しやすい環境が整っている企業です。

その他の社内制度

島津製作所では、教育制度が充実していることも特徴です。島津製作所は新人研修を始め、階層別研修、選抜研修、機能別研修(営業・技術・技能)など多様な研修プログラムを用意しています。 さらに、グローバル人材育成施策にも力を入れており、志望者は最長2年間、海外のビジネス現場や大学院に派遣されます。海外拠点を持つ島津製作所でさらに活躍するために、海外ビジネスの「土地勘」を身に着けるための制度です。

企業研究のポイント

島津製作所について企業研究する際には、どんな自社製品があるのか具体的に調べておくことが大切です。島津製作所は幅広い製品を取り扱っているため、その中で自分の興味のある製品について深掘りし、選考で答えられるようにしておくと良いでしょう。

面接では、他のメーカーではなく島津製作所でなければならない理由について聞かれるため、他者と比較した島津製作所の強みを理解して、自分の言葉で説明できるようにしておくことが大切です。

「企業研究」で行ったこと、調べて役に立ったこと

島津製作所は技術力が強みのメーカーです。そのため、自社の製品を使って、世の中に対してどんな価値を届けたいのかを具体的に話す必要があると思います。主力は分析計測機器ですが、そのほかにも医用機器、産業機器、航空機器などさまざまな分野で大きな売り上げを上げています。私は企業のホームページを使って、それぞれの分野の製品についてざっと調べた後、自分が興味のある製品について深掘りをしていきました。面接でも、他のメーカーではなく、なぜ島津製作所ではないといけないのか聞かれるので、他社と比較した島津の製品の強みを理解しておかなければいけません。他にも最新のトレンドとして、産学官の連携であったり、海外展開であったりと情報が無限に出てくるので、企業ホームページを隅から隅まで調べ、自分の言葉で説明できるようにしておくことが大切だと思います。

「企業研究」で行ったこと、調べて役に立ったこと

イベントには積極的に参加し、必ず質問をするように心掛けました。事業の幅が広いため、会社ホームページを見て、どのような製品・サービスを生み出しているのかをくまなくチェックしました。その中で自分がやってみたいことを見つけ、その分野で自分がどのように貢献できるか、最終的に解決したい社会問題は何かについて考えておく必要があると思います。また、配属を希望しない事業分野であっても、ある程度の基礎知識を頭に入れておき興味を持っておくことが大切だと思います。実際に、幅広い事業に興味を持っていたことや、希望しない分野に配属となった場合にも頑張れるとアピールできたことが、評価に繋がったと思います。選考全体の印象として、会社への理解度や志望度が重視されると感じました。

「企業研究」で行ったこと、調べて役に立ったこと

企業に関しては、企業のホームページを読み込むことで、理解を深めていきました。私の場合には、夏のインターンシップに参加して、会社の雰囲気や会社が目指していることを理解しました。その後の、企業での研究内容や社員の方との座談会など、参加できるイベントには全て参加しました。また、偶然友人の知り合いに社員の方がいらっしゃたので、疑問点やアドバイスを定期的に教えてもらうことで、企業研究を進めました。具体的に何をやりたいか話せるようになるためには入社後どのようなキャリアプランがあるのか、どんな部署があり具体的に何を行っているか知る必要があるので、知り合いの社員の方やOB訪問などを行って、企業の実際を知ることはかなり重要であると考えます。

ここで紹介したのは先輩が投稿してくれた口コミの一部です。更に詳しい口コミもあるので、ぜひ読んでみてくださいね。

今回記事の中で紹介した最新の口コミはログイン後に観覧いただけます。

会員登録をして最新の口コミを見る
就活会議

この記事を書いた人: 就活会議編集部

就活会議の編集チームです。就活生の皆さんの役に立つ「企業と面接のリアルな情報」を発信しています。体験記・ESは 会員登録 すれば見放題! YouTubeチャンネル も配信中です!

関連記事
記事のタイトル画像
メーカー
【就活ガイド】株式会社LIXILの企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活をする上で絶対に欠かせないのが企業研究です。この記事では株式会社LIXILの基本情報や、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。LIXILの選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

#企業研究
就活会議編集部
記事のタイトル画像
メーカー
【就活ガイド】三菱電機株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

毎年多くの就活生が選考を受ける三菱電機株式会社。家電で有名な三菱電機ですが、自動車機器や宇宙など幅広い12の事業分野を持っています。選考を突破するには、各事業分野を理解しどれに関わりたいかを明確にアピールすることが大切です。 この記事では三菱電機の基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。三菱電機の選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

就活会議編集部
記事のタイトル画像
メーカー
【就活ガイド】株式会社伊藤園の企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活をする上で絶対に欠かせないのが企業研究です。この記事では、株式会社伊藤園の基本情報や、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。伊藤園の選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

就活会議編集部
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。