就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
就活会議
CREATED ON 2021.08.19 | UPDATED ON 2023.09.27

【就活ガイド】旭化成株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

メーカー #企業研究
6031 VIEWS
この記事は、就活会議の会員が投稿した体験記にもとづいて作成・編集をしています。就活会議の会員は現役の学生であることを確認しています。
旭化成株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

旭化成株式会社は、幅広い事業領域を展開する大手化学メーカーで「昨日まで世界になかったものを」というグループスローガンのもと、日々新しい価値を生み出している会社です。 この記事では旭化成の基本情報や、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。旭化成の選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

旭化成の会社概要

まずは旭化成について理解しましょう。 ここでは旭化成の選考に通過した先輩たちが行った企業研究と、その社風などをお伝えします。

旭化成の基本情報

会社名旭化成自動車株式会社
業界化学、素材
本店所在地東京都千代田区有楽町一丁目1番2号 日比谷三井タワー
事業所7ヶ所
設立1931年5月21日
売上高24,613億円
従業員数46,751人(連結)
資本金103,389百万円
平均年齢41.3歳
初任給大卒 224,210円
修士 248,890円
博士 291,510円
(2020年4月実績、諸手当別途支給)
福利厚生・社内制度雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険、独身寮、社宅完備、育児支援制度、福祉共済会制度(共済生保、医療共済、がん保険 ほか)、財形制度、社員持株制度、全国各地リゾート施設、各種フィットネス施設と法人契約、クラブ活動など
過去の採用人数不明
企業理念私たち旭化成グループは、世界の人びとの "いのち”と“くらし”に貢献します。
代表取締役社長代表取締役社長 兼 社長執行役員 工藤 幸四郎
事業内容マテリアル、住宅、ヘルスケア

事業内容

旭化成の事業内容についてみていきましょう。 旭化成は、1931年5月21日設立の企業です。日本を代表する総合化学メーカーとして、「マテリアル領域、住宅領域、ヘルスケア領域」で事業を展開しています。取り扱う製品の範囲は幅広く、血液透析型人工肝臓や半導体関連電子材料の他、BtoC製品ではサランラップなどが有名です。

内容詳細
マテリアル領域高度な技術と新たな発想で、環境にやさしく付加価値の高い素材・製品を開発。
サランラップ®、ベンベルグ®、ハイポア™・セルガード®、ガスセンサー、電子コンパス、オーディオ・ボイス向けLSI、エンジニアリングプラスチック、人工皮革ラムース®など
住宅領域戸建て住宅「へーベルハウス™」と軽量気泡コンクリート「ヘーベル™」を中心に、人と環境にやさしい技術とサービスで、安全・安心で快適な住まいを提案しています。
建築請負事業(戸建・集合)、不動産関連事業、リフォーム事業、軽量気泡コンクリート(ALC)、杭基礎、断熱材、構造資材など
ヘルスケア領域専門性のある高度な技術を進化・融合させ、社会が求める医療ニーズに応えることで、患者さんのQOL(生活の質)の向上に貢献しています。
新薬開発、血液透析事業、アフェレシス事業、バイオプロセス事業、輸血フィルター事業、着用型自動除細動器・除細動器開発、体温管理システム事業、ITソリューションシステム事業など

IR読み解き!旭化成の売上・競合比較

ここからはIR資料や有価証券報告書を読み解いて企業研究しましょう。

売上・業績

下記は、旭化成の直近の業績です。

売上高

経常利益

当期純利益

※2020/3期より「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号)を適用しています。

旭化成の売上高は2021年から2022年にかけて増加しています。新型コロナウイルス感染症が流行する中で、経営の舵取りが難しい状況が続きましたが、経常利益と当期純利益も増益となっており、業績は好調といえるでしょう。

売上増加の大きな要因は、下記セグメント別の売上で記載しているため、別の領域にヘルスケア領域に注目したいと思います。 前期の新型コロナウイルス感染症の治療薬等に貢献する事業の大きな増収はなくなりましたが、着用型自動除細動器(LifeVest)が前期に比べ、販売数を伸ばしたことにより、売上の下支えとなりました。

このように、新型コロナウイルス感染症の影響により売上を伸ばしていた領域が、経済の回復により業績が伸ばしにくくなるところを、うまく別事業に注力・転換することで売上を低下させることを防いだ成功例と言えます。

セグメント別の売上

2022年度のセグメント別の売上高は下記の通りです。 マテリアル領域が49%と最も売上が大きくなっています。

自動車関連市場の回復に伴うエンジニアリング樹脂等の販売数増加・原材料価格の高騰、デジタル関連事業の販売数増加などから、売上高は1兆1,982億円で売上に大きく貢献しています。今後より注目度の高くなる事業といえるでしょう。

セグメント別売上高(単位:%)

競合他社

化学メーカー業界の市場における2021年から2022年の売上高は下記の通りです。

化学業界の売上高

旭化成の競合としては、三菱ケミカルグループ(社名変更前:三菱ケミカルホールディングス)住友化学などが挙げられます。

三菱ケミカルグループは、SDGsに果敢に挑む企業です。 具体的には、炭素繊維を製造することで自動車の軽量化に貢献、世界シェアNo.1のリサイクル性に優れたアクリル樹脂の主原料(NMA)の製造、またフィルム技術で食品の鮮度を守るなどに取り組んでいます。 傘下の三菱ケミカルや田辺三菱製薬といった事業会社を一体的に経営する組織体制への移行を進めており、その新体制を表すために2022年5月19日付けで三菱ケミカルホールディングスから三菱ケミカルグループに社名変更されました。

住友化学は、石油化学/エネルギー・機能材料/情報電子化学/健康・農業関連事業/医薬品の5事業分野にわたり、幅広い産業や人々の暮らしを支える製品をグローバルに供給している企業です。

業界の動向

医療費削減圧力が高まることによる、国内の市場成長の鈍化が予想される医療業界。一方で先進諸外国では、より良い医療に対するニーズの高まりや長寿社会の進展(※)に伴い、引き続き安定的な市場成長が継続すると考えられます。

その中で、中長期的に旭化成が成長するためには、国内だけに留まらず、グローバルな事業展開が必須です。 そのためには、足りない経営資源を追加・補強する手段としてM&Aやライセンス導入による事業開発が必要だと有価証券報告書で述べています。

旭化成の強み

ここからは、旭化成の強みを見ていきましょう。

強み・特徴「複数の領域でのバランスの取れた事業展開」

旭化成は、医薬品や住宅など異なる領域の事業も展開している企業です。 創業から常に変化し、多角化を続けてきました。それが、激動の環境変化を乗り越え、揺るぎない基盤を築き、 旭化成が発展することができた一つの理由です。

引用元:https://www.asahi-kasei-jobs.com/newgrads/about/dna.html

そのため、ひとつの領域で市場が縮小したりしても、その他の事業でバランスを取れることが旭化成の強みの1つとして挙げられます。

さらには、旭化成グループ(Celgard)が American Battery Factory とリチウムイオン電池関連の製品開発に関する戦略的提携を実施するなどの新しい可能性を開拓する攻めの姿勢、顧客目線で商品クオリティを向上させる守りの姿勢(代表例:サランラップ®)のバランスが取れていることも旭化成の特徴といえます。

旭化成の社風

ここからは、旭化成の社風を見ていきましょう。

社風「若手の意見を大切にする風通しの良い社風」

旭化成には、若手の意見を大切にする風通しの良い社風があります。声を挙げれば、入社からわずか数年でプロジェクトに参加することもあるようです。また、入社後は、上司が仕事の進め方や問題解決の方法、考え方などをきちんと教えてくれたと社員インタビューで語られています。

「実際に、入社後は回路設計に関する中身の濃い新人研修が続く一方で、所属した開発チームで役割を与えられながら、仕事の進め方から問題解決の方法や考え方まで上司にしっかり教えられた。」 「若手社員からの、こんな機能を持ったデバイスをつくりたいという希望が、そのままプロジェクト化されることが頻繁にあります。私も早く自分で企画したLSIの開発に挑み、世の中を変えてみたいですね」 回路設計 吉村 幸恵さん

引用元:https://www.asahi-kasei-jobs.com/newgrads/person/tech_06.html

以下のインタビューからも、若いうちから自分のテーマを持って業務遂行でき、若手の思いや挑戦を後押ししてくれる社風があることがわかりますね。

「旭化成には、分業化せず1プロジェクトに対して1人の担当者が最初から最後まで担当する文化があるため、“想いを貫く”ことができるんです。たとえ突拍子もないアイデアであっても、自らの意志でその実現に向けて挑戦できます」 フルスタックエンジニア/工場自動化 高橋 慶さん

引用元:https://www.asahi-kasei-jobs.com/newgrads/about/omoi.html

旭化成の新卒採用

ここからは、2024年卒の新卒採用の応募条件や待遇について見ていきます。

募集要項

2024年卒の募集要項は下記の通りです。 旭化成の新卒採用では、研究・開発職を募集しています。この職種は、実際に現場で働く場合が多くなります。応募資格が限定されているため、必ず詳細を確認しておきましょう。

募集職種【研究・開発】
化学・化工系、バイオ系
業務内容■ 化学・化工系
研究・開発、生産技術開発、医療材料・機器開発、技術営業など
■ バイオ系
研究・開発、生産技術開発、臨床開発、医療材料・機器開発など
応募資格2024年3月までに大学もしくは大学院を卒業予定で、医薬事業研究職を志望される博士号を取得予定の方が対象。 
※修士・学部・高専の方は、3月1日以降にエントリーの受付を開始医薬事業研究職以外の博士選考は、10月より別途ご案内予定。
給与博士
294,110円
(2022年4月実績、諸手当別途支給)
諸手当家族手当、通勤手当、住宅手当、勤務地手当など
昇給:年1回
賞与:年2回
勤務地■ 国内
本社:東京
拠点:大阪(大阪府)、名古屋(愛知県)、延岡(宮崎県)、富士(静岡県)、水島(岡山県)、川崎(神奈川県)、厚木(神奈川県)、鈴鹿(三重県)、守山(滋賀県)など
■ 海外
上海・北京・台北・ソウル・バンコク・ムンバイ・ニューヨーク・デュッセルドルフ・シンガポールなど
勤務時間実働7時間45分(一部フレックスタイム制度有)
保険雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険完備
求める人物像努力ができる、課題発見・解決力がある、広い視点で物事を捉える力がある、探究心がある

求める人物像は明記されていませんが、社員のインタビューから、求める人物像を読み解くことができます。

ある先輩が二村にウイルスの視覚化手法に関する意見を求め、その回答が的を射ていた

インタビュー文引用①:https://www.asahi-kasei-jobs.com/newgrads/person/tech_07.html

世界各国から集まってきた顧客となる血液製剤やバイオ医薬品のメーカーの研究者たちが、ワーキングチームの一員として現地にいた二村に数々の質問や相談を寄せてきたのだ。

インタビュー文引用②:https://www.asahi-kasei-jobs.com/newgrads/person/tech_07.html

インタビュー①の内容から、この方は現状を分析し、目的や課題を見つけられる『課題発見力』があり、インタビュー②から『人と違う視点でものごとを視て、課題を解決できる』方であることが読み取れます。

膨大なデータを観察し、緻密にロジックを積み立てていく技術開発の山が待っています。

インタビュー文引用③:https://www.asahi-kasei-jobs.com/newgrads/person/tech_04.html

研究内容が深まるほど、研究成果を自分の言葉で説明できないことに、もどかしさを感じるようになったのである。そこで、最初は専門書や解説書を読み込み、そこでも分からないことがあれば医師に聞きに行った。

インタビュー文引用④:https://www.asahi-kasei-jobs.com/newgrads/person/tech_04.html

インタービュー③から地道に『努力を積み重ねていける』人材が本職種で必要だと推測でき、インタービュー④から、難題を放置せず、常に学ぶ心で仕事に挑める『探究心』があることがわかります。

『課題発見・解決力』『広い視点で捉える力』『努力ができる』『探究心』 これらが研究・開発の職種において求められるため、アピールできると良いですね。

福利厚生

基本的な福利厚生は以下の通りです。 旭化成はワークライフ・バランスの向上を推進しており、長時間労働の撲滅・削減や関連法規の順守によって働きやすい職場作りを行っています。次世代育成支援に積極的な企業として「プラチナくるみん」を取得しているなど、仕事と家庭の両立を支援する制度が充実していることが特徴です。プラチナくるみんとは、子育てサポート企業として厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けた企業の証です。

休日・休暇週休2日制、祝日、年末年始ほか特別休日、年次有給休暇(15日~20日/年)、慶弔休暇(父母・配偶者・兄弟姉妹の場合5日間有給)、結婚休暇(4日有給)、サポート休暇、リフレッシュ休暇など

※「サポート休暇」は未使用の年次有給休暇の一部を積み立てることができる制度で、本人・家族の傷病時、社会貢献活動、PTA活動、自己研鑽等の目的で利用できます。
※「リフレッシュ休暇」は、長年の勤続への記念として、勤続15年目で5日(有給)、勤続25年目で10日(有給)を付与する休暇制度です。
保険雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険完備
福利厚生育児支援制度制度(育児休業制度、育児短時間制度、キッズサポート制度、家族看護制度など)、住宅制度(独身寮、社宅、持ち家手当制度など)、財産形成・共済制度(社員持株会、財形貯蓄、共済生命保険、医療障害共済、慶弔見舞共済、交通災害共済など)、各種施設利用(全国の契約保養所やリゾート施設、スポーツクラブなど)、クラブ活動(各地区に野球部、サッカー部、テニス部、バスケットボール部などが活動)
※「育児休業制度」は、満3歳到達後最初の4月1日を迎えるまでの子を有し一定の要件を満たせば、取得可能な制度。(最初の5日間有給)
※「育児短時間制度」では、小学校就学までの子を有し一定の要件を満たせば、1日2時間を限度に短時間勤務が取得可能な制度。
※「キッズサポート制度」では、小学校1年生~3年生までの子を有し一定の要件を満たせば、育児短時間制度と同様の内容が取得可能な制度。

その他の社内制度

旭化成は「自分がどのような価値を提供できるか」を、明確に宣言できる人財の育成を目標に取り組んでいます。 そのため、育成制度面も充実しており、職種の階層に応じた様々な研修を受けることができます。

若手社員向けの育成体系の研修は「グループでの共通研修」と「事業特性に見合った事業会社別研修」で構成されています。 研修の場だけでなく、上司や職場も巻き込んだプログラムにすることで、仕事の場面に連動できることが大きな特徴です。

<入社後の具体的な研修・育成体系> ・新入社員研修は、「業界ビジネスや実務研修」 ・入社2年目は、自身の成長の振り返りと20代のファーストキャリア形成を目的とした「フォローアップ研修」 ・入社4年目は、上司と一緒に取り組む「問題解決プログラム」 など

また、下記のような制度もあります。 <人財育成関連制度> 公募人事制度:社員自ら募集のある部署へ応募し異動する制度。事業会社や部署、職種を超えて新しい領域へ挑戦することで、キャリアアップにつながります。 高度専門職制度:高度な専門性を有する社員のなかで技術・実績・意欲等の要件に達した社員に対して、現状より高い処遇を付与したり、一時金を支給。 海外留学制度:留学候補先を個人で探して応募する海外留学、上司推薦による海外「指名」留学などのコースを用意。期間は原則1年間で、学費、生活費等について一定の金額まで会社が負担。

企業研究のポイント

旭化成は、選考の過程でリクルーター面談やトークセッションが実施されます。企業のパンフレットやホームページなどで企業研究を十分にしたうえで、解決しなかった疑問について先輩社員に逆質問をすると企業理解が深まります。旭化成は事業領域が幅広いため、素材業界や化学業界などそれぞれの業界でどのような立ち位置なのかも把握しておくようにしましょう。

実際に選考通過した先輩の声

「なぜメーカーを志望しているのか」、「その中でもなぜ総合化学メーカーを志望しているのか」、「総合化学メーカーの中でもなぜ旭化成を志望しているのか」、この3つを論理的かつ熱意を持って話せるかどうかが重要になってくると思います。そのためには、OB訪問はもちろん、実際にインターンシップに参加することをお勧めします。旭化成は、挑戦する環境がとても整っていると思います。そういった社風の面をしっかりと感じ取り、言語化できるまで、準備しておく必要があります。しかし、キャリアプランはあいまいでもいいと人事部の人が仰っていました。というのも旭化成は事業領域がとても広く、ジェネラリスト型の人材を欲しがっているからです。自分の経験と旭化成のマッチング度を精査し、具体的な回答ができるように準備しておくことがベストです。

実際に選考通過した先輩の声

OB訪問をすること。選考中においてOB訪問を重要視している印象を受けた。ESを提出するより前にOB訪問をしていると「特別枠」と名の付いた選考案内が来て、一般のES締め切りよりも早い提出を求められる。それ以降優秀であれば一般の学生より少し早いペースで選考が進む。また面接を通過するごとに社員があてがわれ面談の機会を与えられる。ここでは業務理解を深めるための質問ができる。この機会を最大活用し、「旭化成が今何に力を入れているか」「自分がやりたい仕事と旭化成はマッチしているのか」を確認しておくべき。社員から具体的な情報を得て具体的な回答を準備しておくと、面接での鋭い深掘りに対応できる。社員によっては模擬面接をしてくれるため、フォローが手厚い。志望度が高いのなら与えられた面談の機会だけでなく自らが面談や模擬面接のアポを取りに行くべき。メンターの社員と採用担当は繋がっており、なんとなくではあるが面談の際に評価が高ければ面接でも好感触を得ることができていたように思う。

ここで紹介したのは先輩が投稿してくれた口コミの一部です。更に詳しい口コミもあるので、ぜひ読んでみてくださいね。

今回記事の中で紹介した最新の口コミはログイン後に観覧いただけます。

会員登録をして最新の口コミを見る
就活会議

この記事を書いた人: 就活会議編集部

就活会議の編集チームです。就活生の皆さんの役に立つ「企業と面接のリアルな情報」を発信しています。体験記・ESは 会員登録 すれば見放題! YouTubeチャンネル も配信中です!

関連記事
記事のタイトル画像
メーカー
【就活ガイド】株式会社LIXILの企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活をする上で絶対に欠かせないのが企業研究です。この記事では株式会社LIXILの基本情報や、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。LIXILの選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

#企業研究
就活会議編集部
株式会社島津製作所の企業研究
メーカー
【就活ガイド】株式会社島津製作所の企業研究〜企業分析で選考突破〜

株式会社島津製作所は世界トップレベルの技術で事業を展開する精密機器メーカーです。『「人と地球の健康」への願いを実現する』という経営理念のもと、分析計測機器や医用機器、航空機器など幅広い分野で革新的な製品を創出しています。 この記事では島津製作所の基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。島津製作所の選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

#企業研究
就活会議編集部
記事のタイトル画像
メーカー
【就活ガイド】三菱電機株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

毎年多くの就活生が選考を受ける三菱電機株式会社。家電で有名な三菱電機ですが、自動車機器や宇宙など幅広い12の事業分野を持っています。選考を突破するには、各事業分野を理解しどれに関わりたいかを明確にアピールすることが大切です。 この記事では三菱電機の基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。三菱電機の選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

就活会議編集部
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。