就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社エル・ティー・エスのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社エル・ティー・エス 報酬UP

【未知の挑戦、成長の証】【19卒】エル・ティー・エスの夏インターン体験記(文系/コンサルタント)No.1455(横浜国立大学/男性)(2018/2/7公開)

株式会社エル・ティー・エスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 エル・ティー・エスのレポート

公開日:2018年2月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年8月
コース
  • コンサルタント
期間
  • 2日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

コンサルタントを志望していたので、あまり知らない企業だったが試しに受けてみた。また選考の時期が早く、今後控える本命企業の練習になると考えた。後は早い時期からインターンに参加し、周りのレベルとの比較を行いたかった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前課題があったので、力を入れて取り組んだ。後はコンサルティング会社のインターンなので、ロジカルシンキングの本などを読んで勉強していた。

選考フロー

説明会・セミナー → 筆記試験 → 最終面接

説明会・セミナー 通過

実施時期
2017年06月

筆記試験 通過

実施時期
2017年06月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

筆記試験の内容・科目

論理的思考力を試すテストと、簡単なESのような設問1つ。時間が短いので、スピードは早めを意識した方が良い。問題自体はそこまで難しくはない。

筆記試験対策で行ったこと

どのような形式の問題が出るか全く知らなかったので、特に対策はしていない。この企業との対策とは関係なく、SPIの勉強はしていた。

最終面接 通過

実施時期
2017年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
30歳くらいの人事

通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

人柄が非常に重視され、評価されていたと思う。コンサルタントはサービス業なので、しっかりと相手の目を見て、笑顔で話す事が重要である。

面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張った事は何か?

高校時代に、〇〇部での活動に力を入れて取り組んだ。毎日のハードな練習と学業との両立はかなり苦しかったが、両方とも疎かにせず、引退試合まで毎日無欠席で部活動に取り組み、大学受験では第一志望校に合格した。周りで学業と部活動を高いレベルで両立させられている学生はいなかったため、だからこそ自分が両立させる事が出来れば、大きな自信が付けられると感じた。

あなたの強みは何ですか?

時間の使い方が非常に上手い事である。高校時代に学業と部活の両立を成功させた経験から、大学入学後の現在でもサークル・バイト・学業の3つをバランス良く全てに力を入れて取り組んでいる。コツは一日の中での時間の使い方を洗い出し、無駄な時間が見つかれば可能な限り先述の3つの中のどれかのために時間を費やす事だ。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
30人
参加学生の大学
早慶の学生がかなり多い。後はMARCH、理系院生などが占める。
参加学生の特徴
意識が高く優秀な学生が多かった。人柄は穏やかな人が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

架空のクライアントの業務改善

1日目にやったこと

事前課題の復習を行いながら、ロジカルシンキング講習を行う。講習中に何問か演習問題も解く。配布されたクライアントの経営状況に関する資料を読み、業務フローを洗い出す。

2日目にやったこと

業務フローの中で改善できる場所はないか探し、見つかったら対策を考える。ワークの途中に適宜、社員の方からフィードバックを頂ける。ただ社員の方は人数が少ないので、あまり頼りすぎるべきではない。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

30代くらいの人事部の社員

優勝特典

特になし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

面接の時もそうであったが、社員は人柄を非常に大事にしていたので、フィードバックの際も相手の気持ちを考えるように言われた事が、非常に印象に残った。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

まだ就活やインターンシップには慣れていなかったため、他の学生とのコミュニケーションや、長時間頭を回し続ける事が大変だった。また社員からは常にワークの様子を見られていたので、緊張して精神的なストレスも大きかった。そして周りの学生も非常に優秀な人が多かったので、自分が迷惑を掛けているのではないかと思う事も多々あった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

インターンシップ参加前は、コンサルタントというと「クライアントに対して、スマートに鋭く疑問を投げかけるイメージ」が強かったが、コンサルタントはサービス業なので、クライアントに不快感を与えずに信頼される、人柄も重要なのだと分かった事が、一番勉強になった。

参加前に準備しておくべきだったこと

ロジカルシンキングの本は読んでいたが、フェルミ推定やケース問題など、演習を行っておけばよりパフォーマンスを出せたと思う。本を読んでインプットしただけでは、実践では使えない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

説明会からインターンシップまで、実際に出会う事の出来た社員の数が非常に難しかったため、会社の雰囲気がよく分からなかった。またインターンシップで出会った学生も、当然全員がエル・ティー・エスに入社する訳ではないので、同期のレベル感などの特性も判断する事が難しかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップで一緒に参加した学生は皆非常にレベルが高く、これらの学生より高いパフォーマンスを出す事は非常に難しいと感じた。また私は元々論理的思考力にそれ程自信があった訳でも人柄に自信があった訳でもなく、他の学生と差別化できる要素が何もないと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

この会社は業務改善に強みがあるが、私はあまり興味を持てなかった。私がイメージしていたコンサルタントのイメージとは異なっていた。また会社の実態や将来性があまりよく分からなかった事も大きく、自分が働いて活躍していく、具体的なイメージが想像できなかった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップは本選考を兼ねており、パフォーマンスが社員に認められれば次の選考へと進む事が出来る。選考時期が早いが、一度選考に落ちると次のチャンスはないため、その点は注意が必要である。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

このインターンシップは本選考を兼ねており、パフォーマンスが社員に認められれば次の選考へと進む事が出来る。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

主に戦略コンサルティング会社を志望していた。戦略コンサルティング会社の社員は、事業会社と比較して若手のうちから経営層に対して経営戦略などの提言を行うため、自らの市場価値を大きく高められると感じた。自分が仕事で関わる人間のレベルの高さが、自身の仕事の能力、市場価値向上に大きく繋がるのではないかと考えた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

コンサルティング会社の選考で求められる要素は、どこも大きくは変わらないので、早い段階でコンサルタントに求められる能力をインターンシップを通じて理解し、身につけられた事は、その後のコンサルティング会社の選考で大いに役立った。また非常に優秀な学生と比較した自らの立ち位置を知る事が出来たので、その後のモチベーション向上に繋がった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 エル・ティー・エスのインターン体験記(No.1191) 2019卒 エル・ティー・エスのインターン体験記(No.1584)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社エル・ティー・エスのインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 登録していたスカウトサービスから案内があった。選考なしでインターンに参加でき、早期選考の書類選考をスキップできるとのことだったので参加した。なんとなくIT業界に興味があるな、くらいの志望度で参加した。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

CTCアカデミービジネスプロデュース体験型ワーク
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とりあえずIT業界、特に当時に注目されていた大手SIerを見ていた。中でも給与面で待遇が良く興味を持った。当時はSIの事業形態やCTCの強みなどは一切理解していなかったが、取り合えず参加してみて学ぼうと思った。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

パーソルAVCテクノロジー株式会社

3Daysインターンシップ【オンライン】機能提案&仕様設計コース
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学の学内インターンシップ企業説明会でパーソルAVCテクノロジーを知り、本社が希望勤務地にあり、事業内容にも興味をもったのでインターンシップの参加を決めた。3日間のインターンシップであったが、オンラインで自宅から参加できるので良いと思った。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 通信・Sler企業を中心としてインターンシップの参加を希望していた中で、NECソリューションイノベータは、NECグループのシステムインテグレータ事業を担う主要グループ会社で、売り上げも経営基盤も安定していると考え参加を希望した。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIer業界に興味を持ち、インターンに参加したいと思ったことが一番の動機です。また、SIerのなかでもユーザー系の会社に興味があったため、秋の時期に5daysのインターンを開催していた日鉄ソリューションズに応募しました。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. お客様から課題を聞き取り自分が裁量権をもって働くことができる仕事をしたいと考えており、その中で住宅業界の興味を持ち、実際にどのような職務内容なのか知りたいと思ったからです。また、給料もよくどのような人がいるか気になったから続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIer業界に興味があったため、参加した。また、2日の実務体験型のワークを通して、ITツールを使用したテレワーク環境の構築業務をハンズオン形式で学べることに魅力を感じたため、インターンシップに参加することを決めた。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月30日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIerに広く興味があり、ユーザー系SIerの仕事内容や、保険関連のシステム開発について知りたいと思ったため、参加した。また、インターンシップに参加することで、早期選考に案内されることも、参加理由の1つ。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月30日
25卒 | 早稲田大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともとITにかかわる仕事をしたいと考えていたので、東京海上日動システムズで働いている大学の先輩から働きやすいとよく聞いていた東京海上日動システムズに応募したいと考え、エージェントを紹介してもらい、そこから紹介していただいた。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日

株式会社エレコム

機構コース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 機械の完成品メーカーに就職したいというこだわりがあり、エレコムはパソコンの周辺機器などでよく目にしていたため、気になり、応募した。また、ESや面接の経験を増やそうとしており、その練習のために選考に進んだのが本音。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日

エル・ティー・エスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社エル・ティー・エス
フリガナ エルティーエス
設立日 2002年3月
資本金 3億688万円
従業員数 170人
※上記はグループ会社を含む(株式会社 エル・ティー・エス/LTS ASIA CO./LIMITED/株式会社アサインナビ)※契約社員も含みます
売上高 19億7000万円
※2016年実績
決算月 12月
代表者 樺島 弘明
本社所在地 〒107-0051 東京都港区元赤坂1丁目3番13号
平均年齢 34.5歳
平均給与 562万円
電話番号 03-6897-6140
URL https://lt-s.jp/
NOKIZAL ID: 1343042

エル・ティー・エスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。