22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
NTTデータを志望した理由を記入してください。
-
A.
「ITを通じて未来で当たり前となる新しい価値を生み出し、社会にゆとりを提供したい」という思いが貴社で実現できると考えたからです。きっかけは長期インターンでAI型タブレット学習を推進した経験です。この経験から、自らがITで社会を豊かにする価値を生み出す担い手になりたいと考えるようになりました。挑戦できることの幅が広い貴社で、新たな価値の創出や顧客の挑戦を後押しできる人材を目指したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
志望するコース(SE・コンサル・営業、その他コース)の職務内容をベースに、入社後チャレンジしたいことを述べてください。
-
A.
教育分野の課題解決に繋がるサービスの創造に挑戦したいです。行政学のゼミにおける自治体へのフィールドワークを通じ、学校教育には行政サービスだけでは対応しきれない問題が数多くあることを知りました。この経験から、ITを通じてさらなる教育の発展に貢献したいと考えています。そのために入社後は、常に知識をキャッチアップすることで業務とテクノロジーの双方に精通した人材となり、多角的な視点を身につけたいです。 続きを読む
-
Q.
あなたがチームで最も高い成果を上げた経験について、そのときのあなたの役割とチームへ及ぼした影響も含めて具体的に記入してください。
-
A.
約10人で子供向け学習教材の体験販売会を運営する長期インターンで、来訪した親子の契約率上昇を達成しました。当初低迷していた契約率を改善すべく現場を観察したところ、教材に取り組む子供の反応が悪い点が問題であると考えました。そこで保護者への訴求と子供のケアを同時に行えるよう、親子に対して2人で営業を行う体制をチームに提案しました。提案を実行に移す際は、現状打破に抵抗があるメンバーも納得できるよう「自分自身が前例となって施策の効果を示す」ことに取り組み、メンバーの信頼を得ることに努めました。その結果、全員の協力を得て子供のケアができる体制作りに成功し、契約率を約10%上昇させることができました。 続きを読む
-
Q.
今までの人生の中で一番苦労したことに対して、どのように乗り越え、そこから何を学んだか記入してください。
-
A.
最も苦労したことは、出版サークルでの資金不足を解消すべく、地元店舗の広告を冊子に掲載することで協賛金を頂こうと渉外活動に取り組んだことです。始めは店舗に足を運び広告効果を漠然とアピールしたものの十分な成果を得られませんでした。私は経営者の方々にヒアリングを重ね、資金を提供する側から見て納得して頂くには「広告効果を視覚的に分かりやすく、かつ定量的に示す」必要があると考えました。そこで、広告紙面のイメージ図を示しながら、学内外での配布数などを具体的な数字を用いて紹介しました。その結果7万円の協賛金を頂き、資金不足の解消に貢献できました。この経験から、相手視点で物事を考えることの重要性を学びました。 続きを読む