
23卒 1次面接

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
-
A.
A.
・この会社の企業研究で行ったことはOB訪問を行いました。また、nttデータだけでなく競合のnriや富士通などの社員とも面談しました。
・コンサルとの比較を行いました。slerとコンサルは似ていて併願する人が多いため、そこの業界の違いを研究しました。
・特に具体...続きを読む(全328文字)
株式会社NTTデータ
株式会社NTTデータの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
とにかくOB訪問をするべきだと思う。SIer業界はネットで検索してもイマイチ仕事内容が分かりにくい業界だと思うので、無駄にネット検索に時間を割くよりもさっ...続きを読む(全217文字)
内定者の中には、自分の考えをハキハキと話せる人が多いように感じる。SEも働く上で結構人と話すことが多いとインターンシップの時も言っていたので、採用職種に関...続きを読む(全101文字)
上にも書いたが、OB訪問を行うことが最も合格への最短ルートだと感じた。私は最初はOB訪問をしないつもりでいたが、なんとなく初めての訪問をしてみたら非常に有...続きを読む(全104文字)
大事なことは2つあります。
1つ目はインターンに参加することです。内定者の多くをインターン参加者で埋まります。インターンに参加すれば、早期選考に進むこと...続きを読む(全233文字)
私が内定できたと思うのは他社との違いを踏まえて志望動機を話せたこととリーダー経験の多さゆえに人との向き合い方を評価されたからだと思います。この2点は面接官...続きを読む(全160文字)
この企業は「協調性」と「論理的に話せるかどうか」と「志望度の高さ」を重視されています。GDでは議論を推進できたとしてもメンバーを巻き込めていないと普通に落...続きを読む(全128文字)
エヌ・ティ・ティ・データに内定するためには、エヌ・ティ・ティ・データで成し遂げたい大きな目標をもつことが一番大切だと思います。その目標を設定する過程で、エ...続きを読む(全207文字)
繰り返しになりますが、「なぜエヌ・ティ・ティ・データなのか」をしっかりと言語化出来る人かどうかだと思います。私はエヌ・ティ・ティ・データで成し遂げたいこと...続きを読む(全102文字)
最終面接までの選考が内定に大きく影響を与えているのではないかと思います。自分の場合、最終面接では和やかな意思確認程度の面接でしたが、一次と二次では「なぜエ...続きを読む(全126文字)
OB訪問は可能な限り行った方が良い。面接官に、「OB訪問をして印象に残った社員の方のお話を聞かせてください」という質問をされたからだ。そのため、OB訪問で...続きを読む(全208文字)
NTTデータに入社したい熱意を見せること・コミュニュケーション能力の高さ、の2点が必要であると感じた。GDから、コミュニュケーション能力は見られていたと感...続きを読む(全133文字)
大学別座談会に招待されたら、必ず参加すること。私は参加しなかったが、参加した人は早期選考に呼ばれていた。早期選考の方が、内定を獲得しやすいので、参加してお...続きを読む(全110文字)
日鉄ソリューションズ株式会社
私はやりたいことが何もない状態で就活を行なったので、入社後にやりたいことが見つかってしまい入社してすぐに転職することになってしまったら嫌だなと感じていた。...続きを読む(全207文字)
トレンドマイクロ株式会社
トレンドマイクロよりもNTTデータを選んだ理由は内定者の人数の違いです。トレンドマイクロは10人弱に対してNTTデータは700人と非常に人数が多いです。私...続きを読む(全226文字)
株式会社NSD
私がエヌ・ティ・ティ・データを第一志望で就職活動していた理由は次の2つです。1つは、グローバルな事業展開です。やはり他社と比較したときのエヌ・ティ・ティ・...続きを読む(全221文字)
株式会社ミキハウス
業界自体、そして会社としての成長が見込めるためです。もちろん一つの商品を通して私の想いを実現することも可能だとは思いましたが、ITそしてSIerという様々...続きを読む(全216文字)
会社名 | 株式会社NTTデータ |
---|---|
フリガナ | エヌティティデータ |
設立日 | 1988年5月 |
資本金 | 1425億2000万円 |
従業員数 | 152,000人 |
売上高 | 2兆5519億600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 本間 洋 |
本社所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目3番3号 |
平均年齢 | 39.0歳 |
平均給与 | 841万円 |
電話番号 | 03-5546-8202 |
URL | https://www.nttdata.com/jp/ja/ |