就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2021/4/1に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社リクルートコミュニケーションズのロゴ写真

株式会社リクルートコミュニケーションズ 報酬UP

【論理的思考を発揮】【18卒】リクルートコミュニケーションズの夏インターン体験記(総合職)No.686(早稲田大学/女性)(2017/12/14公開)

株式会社リクルートコミュニケーションズのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒 リクルートコミュニケーションズのレポート

公開日:2017年12月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2018卒
実施年月
  • 2016年8月
コース
  • 総合職
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

広告会社に興味があるが、それを進学や結婚、出産など様々な幅広い分野で考えることができると思ったから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

自己年表を書かなければならないので、とにかく自己分析を幼少期から現在まで幅広く行った。また、採用ページは細かいところまで読んだ。

選考フロー

筆記試験 → 最終面接

筆記試験 通過

実施時期
2016年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

筆記試験の内容・科目

問題は一般的なSPIのような問題だった。

筆記試験対策で行ったこと

特に対策していない

最終面接 通過

実施時期
2016年07月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
不明

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接官の方が同じ大学だったため、面接最初に大学トークをしてくださり、非常にリラックスした雰囲気で行うことができました。回答はかなり深掘りされるため、覚悟をしておいた方がいいと思います。

面接で聞かれた質問と回答

長所と短所

長所は、向上心や競争心です。大学受験の際、現役生でトップになりたいと思いライバルの友人をつくってよく競い合っていました。その結果、現役生トップの成績を収めることができました。短所は流されやすいところです。熱しやすく冷めやすい一面があります。

挫折経験

挫折経験は特にありません。悩むことはありますが、くよくよ悩むことに時間を使っていたらもったいないと思うからです。私は大学受験の際、一度成績がひどく落ち込んだことがあったのですが、悩む時間があるならその時間を1分でも多く勉強時間に充てようと思うようになりました。そのため私は挫折経験をすることなしに乗り換えることができました。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

逆質問の内容と、面接官の回答を教えてください。

社内や社員の雰囲気について質問すると、人と話すことが好きで明るくうるさい、良くも悪くも人目をはばからないと答えてくださりました。

インターンシップの形式と概要

開催場所
八重洲本社
参加人数
30人
参加学生の大学
東大・京大・早慶などがほとんどで、関西の難関校からも多数来ていた。
参加学生の特徴
必ずしも広告系に興味がある人ばかりではなかった。みんな論理的に物を言うことが得意で、議論しているときも納得させられることがしばしばあった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

大学の志望者数を増加させよ

前半にやったこと

まずは企業についての説明を受け、課題解決のためのノウハウを一日かけてレクチャーしてくださった。その際グループで発表する機会が何度も設けられた。

後半にやったこと

グループワークがほとんどだった。クライアント先に実際に訪問する機会もあり、自分の目で見て耳で聞いたことを元に考えを練っていった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

特製ケーキ

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

クライアントの方からそのアイディアは似たようなものが既出でありさらにそれを一度試みたことがあるが失敗に終わったことがあると言われたこと。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

論理的思考が求められるので、あまりそのような能力がない私にとってはグループ全体での立ち位置に苦労した。しかし最終的に自分の得意分野をグループ内で発揮することができた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

考えを練る上で、相当な知識だけでなく論理的な根拠が必要とされることを学んだ。その数字を裏付けするためのしょうこを集めることにも懸命にならなければいけなかった。また、チームワークも非常に大切である。

参加前に準備しておくべきだったこと

論理的思考力をもっとつけることができればよかったと思う。そのためには、戦略方法を考える上でのコツを調べたり、他の企業インターンに参加してみても良かったと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップは、実際のクライアントから与えられた課題だったので単なる就労体験ではなかったと思う。そのため、もしこの企業に就職したらこのようなやり方で考えていくといったことがある程度イメージできた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自分の能力のレベルは高くないが、個人の能力というよりはチームワークを重んじるため、そこで自分の能力が発揮できる環境があれば働くことができると思った。自分の軸がちゃんと定まっていれば内定をもらうことができると思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由は、この企業が言葉だけでなく本当にクライアントとカスタマーを結ぶ媒介の役割を果たしている会社だと実感したからだ。また、社員の方々もみなさん非常に優しくフォローしてくださる方ばかりだったからだ。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

シークレットセミナーもなければ、有利になるという話を周りや人事の方から聞いたこともないからだ。また社員に直接誘われることもない。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

1on1でのフィードバックの機会を設けてくれた。そこで人事の方と1時間程度お話しして、自分がやりたいことなどの相談に乗ってくださった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

広告系をずっと志望していた。その理由は、私は幼少期から人を喜ばせることが好きであるということと、広告によって不特定多数の幅広い人に届けることができると考えたからだ。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

志望業界は一貫して広告系であるため、依然として変わらないが、自分の中の軸をしっかりと定めることが大切だということを学んだ。またそのためにまずは自己分析をして将来何をしたいかを具体的に考えようと心に決めた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2017卒 リクルートコミュニケーションズのインターン体験記(No.403) 2018卒 リクルートコミュニケーションズのインターン体験記(No.1057)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社リクルートコミュニケーションズのインターン体験記

広告・マスコミ (広告)の他のインターン体験記を見る

株式会社JR東日本企画

3Days|jekiBreakthroughProject
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界は広告業界ランキング上位の企業を受けました。(読売広告やトヨタコニックプロ、東急エージェンシー、電通、博報堂など受けました)他の業界にも同様にまたインターン参加が本選考に有利かどうかも重視しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

株式会社博報堂

BUSINESSCREATIONCIRCUIT
25卒 | 東京大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告代理店大手のインターンは、電通が抜群に難易度が高く、アクセンチュアソングも締切が早いため、博報堂が最もハイレベルかつ通過する可能性が高いため応募した。早期選考にのれば10月には内定が出てその後の就活が大幅に楽になることも大きな魅力だと思う。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告代理店の仕事を体験してみたくて参加をしました。WEBに特化した広告代理店のため、取り組みやすそうだなと思いました。身近にあるので、なじみやすく楽しそうだなと感じました。単純に好奇心から参加しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・広告業界、マーケティング、クリエイティブなお仕事に関心があった。ここのインターンは実際にパンフを使って販促企画をする時伺ったので気になっていた。
・大学の就活支援団体であるエンカレッジで見た。エンカレッジからESを出すと通ったので行ってみたくなった。
・人事...続きを読む(全182文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

株式会社メンバーズ

サイト改善ワークショップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ナビサイトにてIT業界かつオンライン開催で体験型の面白そうなインターンを探していた際に見つけたことがきっかけだ。参加前は企業自体への興味は薄く、インターンの説明として書かれていた「マーケティングの考え方を身に着ける」という一文に惹かれて参加を決めた。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

株式会社リクルート

データスペシャリストコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. AIエンジニアやデータサイエンティストとして働く経験をしてみたいというのがインターン参加の一番の動機でした.この会社はさまざまんプロダクトを持っており,ユニークなビックデータがたくさんあると考えていたため,その解析の経験を積んでみたいと説明会で思ったことも要因の一...続きを読む(全136文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日

株式会社アドウェイズ

デザイナー職インターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界研究を通じてデザイナー職に興味を持ち、ポートフォリオ制作について調べていたところ、インターンシップにてポートフォリオの基礎について学べる当イベントを発見し、参加を決めた。正直企業自体についての興味は薄く、事前知識は一切無い状態での参加だった。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手広告代理店のデータ部門ではどのようなことをやっているのかを自分の目で確かめたかったため。また、このインターンシップは優遇が手厚く、インターンシップ後の早期選考では面接1回で内定を得られるという話を聞いたことがあったため。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 昔、テレビCMを見て広告をつくる仕事に興味を持っていたことから、電通という大きなグループの会社であることを含め、一度参加することで会社についての説明や社員の方の雰囲気を見られると思ったため応募しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

株式会社ベクトル

PRプランナー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界の選考を受ける中で近い業界であるPR業界にも興味がうまれ、比較してみたいと思ったから。就活エージェントより紹介を受けたこともあり、ベクトルは広告・PR業界全体においても大規模で、他社と比較してみたいと思ったから。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日

リクルートコミュニケーションズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社リクルートコミュニケーションズ
フリガナ リクルートコミュニケーションズ
設立日 1971年5月
資本金 1億円
従業員数 693人
決算月 3月
代表者 清水淳
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目4番17号
URL https://www.rco.recruit.co.jp/

リクルートコミュニケーションズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。