就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社リクルートコミュニケーションズのロゴ写真

株式会社リクルートコミュニケーションズ

リクルートコミュニケーションズのインターン対策・内定直結・優遇

株式会社リクルートコミュニケーションズのインターンの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策など先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

リクルートコミュニケーションズのインターン

インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
3.5
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
1.5
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
会社理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0

インターンの内容(7件)

19卒 冬インターン

2017年12月開催 / 4日 / サービスプランニングコース
19卒 | 神戸大学大学院 | 男性
インバウンド領域における新規事業立案

初日は、自己紹介プレゼン→リクルートが得意としているリボンモデルの解説とリクルートコミュニケーションズの事業領域の紹介を受けてほとんど終了した。2日目から、本格的にワークが開始される。実際に、仮説を立てて電話やメールでヒアリングを進めた。中間報告をして2日目終了。3日目からは、中間報告で人事社員からもらったアドバイスを元に課題点を修正していく作業に入った。4日目に、最終プレゼンがあり、フィードバック・結果発表を受ける。その後、懇親会へ。

続きを読む

19卒 冬インターン

2017年12月開催 / 4日 / 総合職
19卒 | 京都大学 | 男性
RCOの新事業提案

前半には、インプットとしてかなり充実した講義が行われた。やり方論的なところよりもリクルートが大事にすることや実際にどういった事業がその中で生まれていてRCOは何をしているのかというところを多く知ることができた。事業提案に向けて本格的に話を進めていった。サービスの内容を早めに固めた分UXや事業の成長計画、収益試算などの細かいところにもかなり時間を割くことができた。最終日はパワーポイントを作りこみ、質問対応まで想定したものを作った。

続きを読む

インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
19卒 / 神戸大学大学院 /
冬 / 4日 / サービスプランニングコース

リクルートコミュニケーションズの社員とともに、「ビジネスモデルを考え続ける」という経験が4日間という短い期間ではあったもののもっとやりたいと思うほど、非常に楽しかったから。社員が魅力的に映ったことも志望度が上がった理由の一つであるが、インターン生が面白かったのも志望度が高まった要因の一つである。こんな面白い学生がリクルートコミュニケーションズに集まるのかと考えるワクワクした。

続きを読む
いいえ
18卒 / 一橋大学 /
冬 / 5日 / 広告プランニングコース

広告代理店のインターンに参加した際と同じく、異常なハードワークとなってしまい自分は入社してもやっていけないと思った。最終日はどのグループも徹夜していて、社員もそれが当たり前という雰囲気だった。バイタリティのある人、働くことが大好きな人であればいいだろうが、入社後もこの空気なら厳しいだろうと思った。

続きを読む
はい
19卒 / 京都大学 /
冬 / 4日 / 総合職

インターンシップに参加して、リクルートコミュニケーションズが実際にどういうことをしているのかを知ることができた点が大きい。業務支援というと大きくて具体的にどういうことをしているのかわかりづらいが、具体的な事業を例に出していただいたため、その事業に対し自分も当事者意識を持つことができると感じた。

続きを読む
閉じる もっと見る

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
19卒 / 京都大学 /
冬 / 4日 / 総合職

人事の方と懇親会等で多くかかわる機会は用意されており、直接選考に関係があるとの明言はないものの、自分を覚えてもらう場として活用することは十分可能ではないかと感じた。

続きを読む
はい
19卒 / 神戸大学大学院 /
冬 / 4日 / サービスプランニングコース

選考フローが短縮されることはなかった。しかし、インターンを通じて、リクルートが得意としているビジネスモデルであるリボンモデルの理解と各グループ会社で働く人の違い等を理解ができたので、企業研究といった観点では有利になったと言えると思う。

続きを読む
閉じる もっと見る

参加後の就職にどう影響したか

19卒 / 京都大学 /
冬 / 4日 / 総合職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

コンサルティング業界を志望していたが、同時にリクルートグループにも興味があった。コンサルティングに対してはインターン等である程度のイメージを持つことができていたが、リクルートは会社によってやっている事業内容が異なり、インターンシップや説明会などに参加することで実際に聞いてみないとわからないという気持ちだった。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

リクルートグループによってやっている事業は異なるものの、根幹に流れるマインド的なところは共通しているという認識を持った。リクルート社員の持つ成長意欲等アグレッシブなところにあこがれを感じ、よりリクルートに対してよい印象を持つきっかけになった。また、社員の雰囲気に対しては活発で面白い人が多いというイメージを持った。

続きを読む
19卒 / 神戸大学大学院 /
冬 / 4日 / サービスプランニングコース
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

外資系のコンサルティングファームと総合商社とリクルートを志望業界(企業)としていた。これらの業界になったのは、自分の就職活動の軸が「人生の中で、自分はこれをやったぞ!」と言えるような新しいビジネスを創り、それを循環させることで社会に貢献することであったからだ。リクルートは起業を進める風土があると聞いていたので、リクルートという組織としてとても興味があった。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

もともとリクルートコミュニケーションズのコンサルティング会社的な機能面に興味を持っていたので、志望業界に対する興味関心の変化はあまりなかった。ただ、コンサルティング会社でなくとも、コンサルティング業務に近いことができるマーケティング職にも興味を持つきっかけになった。具体的なそのきっかけは、リクルートコミュニケーションズの人事の就活の話を聞いて、興味を持った。

続きを読む
閉じる もっと見る

インターン当日の感想

参加して学んだこと

19卒 / 京都大学 /
冬 / 4日 / 総合職

リクルートグループの中でもリクルートコミュニケーションズは事業会社ではない特殊な立ち位置でありその内情を聴くことができたのはよかったように思う。実際にRCOがどういったところと提携しているのか、というところでは自分たちが思ってもいないような会社の業務支援などをしておりクライアント側のイメージが広がった。

続きを読む
19卒 / 神戸大学大学院 /
冬 / 4日 / サービスプランニングコース

リボンモデルという、サービスを基軸としてリクルートと顧客を繋ぐビジネスモデルを学ぶことができたのは大きいと感じた。ビジネスを考える時に、役に立つフレームワークになっている。また、チームメンバーとは今でも連絡を取り合っており、その機会があったのも参加してよかったと感じる理由の一つである。

続きを読む
閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

19卒 / 京都大学 /
冬 / 4日 / 総合職

序盤はかなり順調に進んでいたが、発表前日は詰めたいと思うところが班員各自で多かったためかなり遅くまでワークを行った。グループ内の雰囲気自体はよかったため精神的なストレスはそれほどなかったが、やはり肉体的にはしんどいものがあり、深夜には頭が回らなくなることもあった。

続きを読む
19卒 / 神戸大学大学院 /
冬 / 4日 / サービスプランニングコース

参加メンバーが個性的で魅力的だったので、コミュニケーションがある意味でうまく行き過ぎてしまった。途中で意見が合わなくても、なんとなくで議論を進めてしまう瞬間があった。その点に気づいた内定者のメンターが指摘してくれたおかげで、インターン後半は修正できた。

続きを読む
閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

19卒 / 京都大学 /
冬 / 4日 / 総合職

リクルート特有の圧倒的当事者意識というところが印象に残っている。自分が解決したい課題の社会的な当事者として本当にその(自分たちが作ろうとしている)サービスを使いたいか、またそれによってその人たちの不が解消されるかということを考えさせられた。

続きを読む
19卒 / 神戸大学大学院 /
冬 / 4日 / サービスプランニングコース

サービスを使う側に立って考えることを、常に意識するように言われたことが印象に残っている。リボンモデルをベースに議論を進めていたのだが、思ったよりもサービスのユーザー視点に立つことを忘れてしまうことがあったので大変参考になった。

続きを読む
閉じる もっと見る

選考対策

直近のインターン選考フロー

インターンES

19卒 インターンES

総合職
19卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. Recruit Communications Winter Internship 2017への応募動機と期待することを200字以内で記入してください。
A. A.
情報過多時代において従来の一方的な広告は通じない。その代わりに生活者と企業の相互のコミュニケーションが重要だ。だから私は生活者のインサイトを読み解く目を養いたい。インサイトに気づけば、サービス設計も広告プランも自ずと見えて来るからだ。そうすれば、今までリクルートが提供してきたような、企業と生活者の新しい相互のコミュニケーションを実現するサービスを生みだせるはずだと考える。 続きを読む

18卒 インターンES

総合職
18卒 | 学習院女子大学 | 女性
Q. 志望動機
A. A.
現在ベンチャー企業での長期インターンシップで集客・宣伝をさせて頂く中で、どのようなアプローチに人が動くのかという事を考えてきました。しかし実現するためのアイディアを出すことが1番難しく課題に感じています。将来自分の第一志望とする貴社で、社員さんの価値観や思考に触れながら、実際に会社の広告費を運用する貴重な機会に挑戦し、実現にこだわったアイディアを出せる人間に近付きたいと思い志望しました。 続きを読む

インターン面接

株式会社リクルートコミュニケーションズの会社情報

基本データ
会社名 株式会社リクルートコミュニケーションズ
フリガナ リクルートコミュニケーションズ
設立日 1971年5月
資本金 1億円
従業員数 693人
決算月 3月
代表者 清水淳
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目4番17号
URL https://www.rco.recruit.co.jp/

株式会社リクルートコミュニケーションズの選考対策