就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社 報酬UP

【22卒】日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのシステムエンジニアの1次面接詳細 体験記No.16320(東京理科大学/男性)(2021/8/2公開)

2022卒の東京理科大学の先輩が日本タタ・コンサルタンシー・サービシズシステムエンジニアの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

2022卒日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社のレポート

公開日:2021年8月2日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • システムエンジニア

投稿者

大学
  • 東京理科大学
インターン
内定先
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

1次面接 通過

実施時期
2020年12月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
7年目でPMをしている男性社員
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインなので社員の方が入退室を促してくれました。
入室したらすぐに始まり、逆質問後すぐ退室しました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

結論ファーストで端的に説明できた点が浄化されたと思います。
事前に質問を与えられていたので、端的に論理的に返せるようにブラッシュアップしておきました。

面接の雰囲気

非常にフランクな面接官で緊張することなく自分を表現することができました。
人と話すのが好きと言っていたので、しっかり人柄を見てくれる方でした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

HP

1次面接で聞かれた質問と回答

「知見の蓄積と共有」を経験したことはありますか?知的好奇心、目標設定力、学習習慣、知識の共有について教えてほしいです。

高校の頃に文武両道を成し遂げたことで知見だけでなく、意識を共有することの大切さを学びました。
部活や柔道で忙しかったので電車や休み時間、歩いている時など、隙間時間を工夫して使った。3年間、席は教卓の前を志望し、朝7時登校、夜6時下校で教室滞在し勉強してきました。
最終的には私は朝方に勉強することが向いていると分かったので、今現在も朝にアルバイトをするなど「朝活」を行っています。
高校時代、初めは1人教室に残り勉強していましたが、周りに一緒に残って勉強する友達が増え、教え合う関係を築いてきました。卒業式では、「みんな村澤の背中を見ながら勉強していたよ」と担任の先生に言われ、周りの生徒の模範になるとして優等賞を受賞させて頂きました。
この経験より、人に勉強だけでなく意識を共有することの大切さを学びました。そのため、現在も個別指導塾や大学でのティーチングアシスタントのアルバイトで「人に”意識”を共有する」ことを行っています。

「変化の先を行った」経験はありますか?課題設定力、周囲を巻き込む力 について教えていただきたいです。

個別指導塾にて保護者や講師たちを巻き込んだ仕組みを作ることで、教室の成績向上率1位に貢献しました。
仕組みとしては、生徒の無断欠席を減らすための施策として「保護者へ来月の授業日程を電話で伝える」仕組みを提案しました。当初、私の所属する教室の成績向上率が千葉県で16位中15位で、原因は生徒の無断欠席が多く、講師が授業を予定通りに進めることができない事だと考えました。そのため小さなことですが、このような仕組みを導入しました。
新しい仕組みを導入ことになるので講師達には共通認識化するべく、ラインワークスを用いて頻繁にアナウンスもしていきました。
この仕組みにより授業日程が確実に伝わり痕跡も残るので、保護者も生徒の授業忘れを気にするようになりました。
この経験から多くの仲間を巻き込み、自ら組織を活性化して働くことに大きなやりがいを感じました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の他の1次面接詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の1次面接詳細を見る

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの 会社情報

基本データ
会社名 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社
フリガナ ニホンタタコンサルタンシーサービシズ
資本金 43億2700万円
従業員数 2,500人
売上高 852億7500万円
決算月 3月
代表者 垣原弘道
本社所在地 〒106-0041 東京都港区麻布台1丁目3番1号
電話番号 03-6736-7000
URL https://www.tcs.com/jp-ja

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。