就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社のロゴ写真

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社 報酬UP

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの新卒採用・就職・企業情報

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの 就職難易度・マッチ度

マッチ度の見かた
  • 選考難易度 4.7/ 5.0
  • 重視する項目 ?
  • 社員との相性 ?

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの 社員・元社員による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
3.8
年収・評価
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
やりがい
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
スキルアップ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
福利厚生
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
成長・将来性
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
社員・管理職
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
ワークライフ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
女性の働きやすさ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
入社後のギャップ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
退職理由
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.1

※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの 学生による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
3.2
成長・将来性
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
給与水準
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
社員の雰囲気
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
やりがい
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
福利厚生・環境
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
教育制度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.5
労働環境
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
入社難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
おすすめ度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.1

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの 社員の口コミ・評判

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の口コミ・評判

スキルアップ、教育体制

3.0

在籍時期:2023年頃

投稿日:2023年9月29日
回答者:

【良い点】
長めに研修をやってくださるため、未経験だがITをやりたい学生にとってはいいと思う。
インド本社の意向として、スキルアップには予算を潤沢に投じて...続きを読む(全206文字)

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

2.0

在籍時期:2023年頃

投稿日:2023年9月29日
回答者:

【良い点】
資格習得費用については予算状況次第ではあるものの、業務に必要なものであれば大体取らせてくれると思う。
社内のE-Learningも豊富
【気に...続きを読む(全142文字)

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の口コミ・評判

年収、評価制度

2.0

在籍時期:2023年頃

投稿日:2023年9月29日
回答者:

【良い点】
実労働時間にしてはもらえる気がする。
【気になること・改善したほうがいい点】
評価の透明性。
評価基準の合理性。
同じ年次、同じ職位であっても...続きを読む(全97文字)

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の口コミ・評判

ワークライフバランス

5.0

在籍時期:2023年頃

投稿日:2023年9月29日
回答者:

【良い点】
残業が少なく、会社としても残業は減らそうとしているのが伺える。
また有給は日数自体は少ないもののいつでも自由に取れる。
【気になること・改善し...続きを読む(全112文字)

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の口コミ・評判

女性の働きやすさ

4.0

在籍時期:2023年頃

投稿日:2023年9月29日
回答者:

【良い点】
育児休暇、中抜けについては周囲の理解が得られやすいと思う。
プロジェクト内の調整はしやすそう。
あくまでも男性視点です。
【気になること・改善...続きを読む(全100文字)

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の口コミ・評判

ワークライフバランス

2.0

在籍時期:2010年頃

投稿日:2023年9月29日
回答者:

【良い点】
所属するチームによるが有給などは問題なく取れる。ただし繁忙期などはその限りではなく自身の業務割り当てをこなす必要がある。
【気になること・改善...続きを読む(全175文字)

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の口コミ・評判

年収、評価制度

5.0

在籍時期:2022年頃

投稿日:2023年9月21日
回答者:

【良い点】
凄く高いわけではないけど、プロジェクトによって高くもらえたり、貰えなかったりする。
【気になること・改善したほうがいい点】
プロジェクトごとに...続きを読む(全119文字)

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の口コミ・評判

退職理由

5.0

在籍時期:2022年頃

投稿日:2023年9月21日
回答者:

【良い点】
退職することに対しては誰も咎めない。社員も多いから、あまり気にすることもないと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
新卒人数が多いの...続きを読む(全86文字)

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

3.0

在籍時期:2020年頃

投稿日:2023年9月20日
回答者:

【良い点】
ポイント制の福利厚生があったので、育児関連で活用できよかった。
勤続年数に応じて、Amazonギフト券がもらえた。
年金に関しては、基金がなく...続きを読む(全141文字)

※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの 学生の口コミ・評判

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の口コミ・評判

年収・評価制度

5.0

投稿日: 2021年10月02日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
10分以下だが話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
入社予定
参加イベント:
インターン
説明会
選考

【社員から聞いた】目安として大体5年で200〜300万円ずつ年収がアップしていくらしい。ただし、ある程度のところで頭打ちになるため、現時点では最高年収はそ...続きを読む(全195文字)

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の口コミ・評判

ワークライフバランス

5.0

投稿日: 2021年10月02日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
10分以下だが話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
入社予定
参加イベント:
インターン
説明会
選考

【社員から聞いた】社員の方々の話によると、プロジェクトによって違いはあるが、基本的には残業時間はあまり多すぎることもなく、残業した分だけしっかり残業代が出...続きを読む(全247文字)

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の口コミ・評判

就労環境・福利厚生

5.0

投稿日: 2021年10月02日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
10分以下だが話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
入社予定
参加イベント:
インターン
説明会
選考

【社員から聞いた】コロナ後は基本的にリモートワークがメインで、多くの社員が出社せずに家で仕事をしている。今後もその方針でいくと聞いた。

【本・サイト...続きを読む(全231文字)

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の口コミ・評判

事業の将来性・課題

3.0

投稿日: 2022年03月10日

回答者:
学生
2023卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
内定
参加イベント:
インターン
説明会
座談会
OB・OG訪問
選考

【イベントや選考を通して感じた】出資元に三菱商事がおり、三菱商事のITのお仕事をになっているため、三菱商事が安定的に事業を継続する限りは、お仕事が来る点は...続きを読む(全172文字)

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の口コミ・評判

仕事のやりがい・魅力

3.0

投稿日: 2022年03月10日

回答者:
学生
2023卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
内定
参加イベント:
インターン
説明会
座談会
OB・OG訪問
選考

【イベントや選考を通して感じた】インド最大財閥タタ・グループの中核企業であるタタ・コンサルタンシー・サービシズの日本における事業のため、タタ・コンサルタン...続きを読む(全202文字)

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の口コミ・評判

年収・評価制度

3.0

投稿日: 2022年03月10日

回答者:
学生
2023卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
内定
参加イベント:
インターン
説明会
座談会
OB・OG訪問
選考

【イベントや選考を通して感じた】座談会において、とても印象的だったのが、「他の会社に月収〇〇万円でオファーがかかっているのだけど、もっと給与をあげてくれな...続きを読む(全276文字)

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の口コミ・評判

就労環境・福利厚生

4.0

投稿日: 2023年01月22日

回答者:
学生
2024卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
最終落選
参加イベント:
インターン
説明会
選考

【社員から聞いた】新卒は入社祝い金で100万円貰えるとのこと。初任給は手取りで20万円以上は余裕で貰える。住宅手当はないが、引越し祝いが20万円ぐらい貰え...続きを読む(全183文字)

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の口コミ・評判

社風・企業文化

4.0

投稿日: 2023年01月22日

回答者:
学生
2024卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
最終落選
参加イベント:
インターン
説明会
選考

【社員から聞いた】ハイブリッドモデルを導入している企業であり、英語で仕事をすることが多いそうです。このハイブリッドモデルの利点は、最新の技術が得られる一方...続きを読む(全199文字)

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の口コミ・評判

事業の将来性・課題

4.0

投稿日: 2023年01月22日

回答者:
学生
2024卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
最終落選
参加イベント:
インターン
説明会
選考

【社員から聞いた】ハイブリッドモデルがやはり強みであると言っていた。最先端の技術を使って、ソリューションを提供できることで提案の幅が広がるのは利点だと感じ...続きを読む(全194文字)

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の口コミ・評判

事業の将来性・課題

4.0

投稿日: 2023年03月16日

回答者:
学生
2024卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
インターン
説明会
座談会
選考

【社員から聞いた】インドの財閥系コンサルなため、安定して案件を取って来れる

【イベントや選考を通して感じた】強みとしては、ITコンサルや導入支援だと...続きを読む(全186文字)

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの みんなの就活速報

会員番号:1445515さん / 文系

3次面接以降に進んだ学生の就活速報

投稿日:2023年6月5日
面接官/学生
面接官 1人学生 1人
連絡方法
メール1週間以上
雰囲気
和やか
質問内容
なぜこの会社か?学生時代のエピソード将来やりたいこと

タタのバリューに合う自分の経験を話した

会員番号:1452950さん / 文系

内定した学生の就活速報

投稿日:2023年6月1日
面接官/学生
面接官 1人学生 1人
連絡方法
電話1週間以上
雰囲気
和やか
質問内容
なぜこの会社か?なぜこの業界か?学生時代のエピソード将来やりたいこと自己紹介(自己PR)

一次面接は緊迫した雰囲気だったが、最終面接は和やかな雰囲気だった。

会員番号:1700212さん / 理系

内定した学生の就活速報

投稿日:2023年6月1日
面接官/学生
面接官 1人学生 1人
連絡方法
電話1週間以内
雰囲気
雑談に近い
質問内容
なぜこの会社か?自己紹介(自己PR)

面接らしい質問は志望動機くらいしか聞かれず、基本的に雑談のような雰囲気だった。その後逆質問を数個し、最後に弊社に適性があると思うというお言葉をいただいた。フィードバックとして、IT企業・グローバルな環境で働くことへの熱意と入社意欲を感じた。自分自身を過大も過小評価もせず、適切な自己分析、質問への回答ができている。と言うようなことをいただいた。

会員番号:1628302さん / 文系

内定した学生の就活速報

投稿日:2023年6月1日
面接官/学生
面接官 1人学生 1人
連絡方法
メール1週間以内
雰囲気
和やか
質問内容
なぜこの会社か?なぜこの業界か?学生時代のエピソード将来やりたいこと

面接官の方が優しく、自分自身の考えを話しやすい雰囲気だった

会員番号:1626620さん / 理系

内定した学生の就活速報

投稿日:2023年6月1日
面接官/学生
面接官 1人学生 1人
連絡方法
メール1週間以内
雰囲気
雑談に近い
質問内容
なぜこの会社か?自己紹介(自己PR)

企業が求めるバリューと自分の強みをマッチさせて理論的に話すことを意識した

会員番号:1450037さん / 文系

内定した学生の就活速報

投稿日:2023年5月31日
面接官/学生
面接官 1人学生 1人
連絡方法
メール1週間以内
雰囲気
雑談に近い
質問内容
なぜこの会社か?

ほぼ雑談に近い形でとても緩かった。志望動機しか聞かれず、内定の時点でもう内定は決まっていたのかなと思う

会員番号:1673991さん / 理系

3次面接以降に進んだ学生の就活速報

投稿日:2023年5月30日
面接官/学生
面接官 1人学生 1人
連絡方法
メール1週間以内
雰囲気
和やか
質問内容
なぜこの会社か?学生時代のエピソード自己紹介(自己PR)

和やかだった。

会員番号:1707531さん / 文系

内定した学生の就活速報

投稿日:2023年5月27日
面接官/学生
面接官 1人学生 1人
連絡方法
メール1週間以内
雰囲気
雑談に近い
質問内容
その他なぜこの会社か?

研究内容について詳しく聞かれた

会員番号:1612152さん / 文系

2次面接通過した学生の就活速報

投稿日:2023年5月25日
面接官/学生
面接官 1人学生 1人
連絡方法
メール1週間以内
雰囲気
和やか
質問内容
なぜこの業界か?学生時代のエピソード自己紹介(自己PR)

メールが来た。 また、電話にて面接に関するフィードバックをいただいた。

会員番号:1450037さん / 文系

2次面接通過した学生の就活速報

投稿日:2023年5月24日
面接官/学生
面接官 1人学生 1人
連絡方法
メール1週間以上
雰囲気
和やか
質問内容
なぜこの会社か?なぜこの業界か?学生時代のエピソード将来やりたいこと自己紹介(自己PR)

特になし。ああ

※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの インターン情報(ES・体験記)

  • エントリーシート
  • インターン体験記

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

総合職
通過
Q. 英語についてこれまでの活用場面、自己啓発の取り組みなどがあれば具体的に教えてください。
A. 研究室内で留学生とのコミュニケーションで積極的に使用しています。大学院の授業は基本的に全て英語なので専門用語等もその都度調べるようにしています。また、今夏に1か月程度のノルウェー研修への参加を予定しているので、それに向けた学習も行っています。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月14日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

SE
通過
Q. 「グローバル化」とはどのような状態であるか、ご自身の考えを具体的に記入してください。 グローバル化における日本の現状を踏まえて、今後あなたが取り組もうと考えていること、 もしくは取り組んでいることを記入してください。(400字程度)
A. グローバル化とは、国境を超えることへの抵抗がなくなることであると考える。あらゆる人、物、金、情報の世界規模でのやりとりに弊害を感じなくなった場合にグローバル化が為されたと言える。具体的には、企業の海外進出、海外就職者の増加、製品・技術の輸出入の増加、海外の情報に直...続きを読む(全422文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月24日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

コンサルタント
通過
Q. ◆英語についてこれまでの活用場面、自己啓発の取り組みなどがあれば具体的に教えてください。
A. ・研究活動におけるゼミの進行等の英会話
・自己啓発としてオンライン英会話スクールへの参加
続きを読む(全47文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月18日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

総合職
通過
Q. 英語についてこれまでの活用場面、自己啓発の取り組みなどがあれば具体的に教えてください。
A. 大学4年次以降、研究活動において、英語で「論文を読む機会」と「授業を受ける機会」が増えることを想定して大学3年次にTOEICの勉強に取り組んだ。当初TOEICの点数は500点だったが、3か月間毎日2時間勉強したことで765点に伸ばすことができた。現在は、この経験を...続きを読む(全160文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月13日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

ソリューションエンジニア
内定
Q. 英語についてこれまでの活用場面、自己啓発の取り組みなどがあれば具体的に教えてください。
A. 小中高生の8年間はインターナショナルスクールに通い、授業を英語で受講した。大学入学後は英語力をより向上させるため、1年時はアメリカの中学校で1ヶ月間学生に英語で日本語の指導をする活動を行い、3年時にはカナダの大学に1年留学し、現地の大学生との積極的なディスカッショ...続きを読む(全198文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月7日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

ソリューションエンジニア
通過
Q. ■IT・デジタル化やDX推進など、ビジネス環境が急速に変化をする中で、日本が今以上にグローバル市場で競争力を高めるためには何が必要だと思いますか。そのためにあなたが既に取り組んでいること、また今後取り組もうと考えていることを記入してください。
A. 日本がグローバル市場で競争力を高めるためには、以下の4つが重要だ要素が重要です。
1点目は、グローバルな人材の育成である。特に、多様な文化や言語に対応できるグローバルな人材の育成が必要です。外国語教育や留学制度の充実、国際交流の促進などを通じて、グローバルな視点...続きを読む(全457文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月4日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

総合職
通過
Q. 「グローバル化」とはどのような状態であるか、ご自身の考えを具体的に記入してください。 グローバル化における日本の現状を踏まえて、今後あなたが取り組もうと考えていること、 もしくは取り組んでいることを記入してください。(400字程度)
A. グローバル化とは、「個人・組織が世界中の国の価値観を尊重してコミュニケーションを取り、各国の強み・弱みを相互に補填し合う状態」であると考える。現在の日本は、「言語の理解」と「価値観の尊重」が乏しく、グローバル化を達成できているとはいえない。現在私は、これら2つの課...続きを読む(全409文字)
問題を報告する
公開日:2023年5月31日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

コンサルタント職
通過
Q. 「グローバル化」とはどのような状態であるか、ご自身の考えを具体的に記入してください。グローバル化における日本の現状を踏まえて、今後あなたが取り組もうと考えていること、もしくは取り組んでいることを記入してください。(400字程度)
A. グローバル化とは、物理的・精神的な障壁が世界規模で減少していくプロセスのことであると私は定義する。具体的には、物流や情報等の物理面で往来が世界中でより活発になったとしても、それらの発信源・目的地の現地人の精神に受け入れ態勢が整えられていなければグローバル社会になっ...続きを読む(全424文字)
問題を報告する
公開日:2023年3月20日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

ソリューションエンジニア
通過
Q. 英語についてこれまでの活用場面、自己啓発の取り組みなどがあれば具体的に教えてください。(200字以内)
A. 学部時代は、英語で◯◯に関する授業を受け、プレゼンテーションを行いました。大学◯年時には◯◯への語学留学、約2週間の◯◯へのボランティア活動に取り組み、現地の方と英語でコミュニケーションをとっていました。留学後もTOEICの勉強を続け、帰国直後のスコア◯◯から約半...続きを読む(全181文字)
問題を報告する
公開日:2023年1月31日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

システムエンジニア
通過
Q. 英語についてこれまでの活用場面、自己啓発の取り組みなどがあれば具体的に教えてください。
A. 高校時代にカナダで3週間ホームステイした経験がある。初めはホストファミリーとの英語でのコミニュケーションが難しく、慣れない環境に圧倒されてしまった。しかし徐々に相槌やボディランゲージなどが使えるようになり、会話も少しずつできるようになった。ライティングやリスニング...続きを読む(全214文字)
問題を報告する
公開日:2022年12月12日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの 本選考情報(ES・体験記)

  • エントリーシート
  • 本選考体験記

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

総合職
通過
Q. 弊社への志望動機についてお書きください。(300文字以上、400文字以内) 以下の観点を踏まえて整理してください。 ・ご自身が「挑戦したい」「実現したい」こと ・それを裏付ける理由(ご自身の経験からの強み・気づきなど) ・弊社であればそれができる、やる意味があると考える理由
A. 志望理由は2点。
1:日本企業のDX推進に寄与し、長時間労働や貧困問題の解決に貢献したい。
私は大学のゼミ活動で貧困家庭の調査を行った際に、長時間労働が原因でスキルアップの勉強に時間を割けないため貧困から脱却出来ない人と接した。この経験から企業の業務効率化に寄...続きを読む(全405文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月15日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

ソリューションエンジニア
通過
Q. 現在の研究テーマや卒論のテーマについて記入してください。 全角100文字以内
A. 冷蔵庫で地球温暖化を止めることを学んでいる。低電力、つまり、熱エネルギーを上手く使うことができる冷却技術を学び、冷蔵庫やエアコンに用いられている。これにより、限られた資源を有効に用いることができる。続きを読む(全99文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月5日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

エンジニア
通過
Q. 英語についてこれまでの活用場面、自己啓発の取り組みなどがあれば具体的に教えてください。
A. 私は多様な情報、価値観を得ることが、自身の成長につながると確信しており、その手段として語学を身に着けることは重要であると考える。研究室では、日常的に英語を用いる機会が多い。研究では常に最新の論文に目を通し、新たな知見を基に実験方針を決めていく。論文はすべて英語で書...続きを読む(全291文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月5日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

ソリューションエンジニア
通過
Q. 当社の志望動機についてお書きください。以下の観点を踏まえて整理してください。 ①ご自身が「挑戦したい」「実現したい」こと②それを裏付ける理由(ご自身の経験からの強み・気づきなど)③当社であればそれができる、やる意味があると考える理由(400文字以内)
A. 「ITの力を用いて企業を支えていくことで顧客企業の成長を促す」という想いを実現するためだ。ゼミ活動で地方の工場を訪れた際、ITを用いた業務プロセスの改善やECサイトへの参入により業績向上に繋がったとのお話を聞き、ITの影響力の大きさを実感した。この経験から上記の想...続きを読む(全392文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月31日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

システムエンジニア
通過
Q. 当社の志望動機についてお書きください。(300文字以上、400文字以内) 以下の観点を踏まえて整理してください。 ・ご自身が「挑戦したい」「実現したい」こと ・それを裏付ける理由(ご自身の経験からの強み・気づきなど) ・当社であればそれができる、やる意味があると考える理由
A. 私は、「ITを駆使して企業の成長を支え、日本企業のプレゼンスを向上させたい」という想いから、貴社を志望する。私は長期インターンでアプリのリリースに挑戦する大学生を支えた経験から、相手に寄り添って成長を後押しすることにやりがいを感じてきた。この経験から、ITやデジタ...続きを読む(全391文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月29日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

エンジニア
内定
Q. 志望動機はなんですか?
A. 私は、高校生時代にはAIG高校生外交官プログラム、World Scholar’s Cupスペイン大会への参加、また大学生時代には上智大学への国内留学、KGボランティア活動など自身の成長を追い求め様々な活動に挑戦してきた。常に学びに対し貪欲な姿勢は社会に出ても大切に...続きを読む(全396文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月18日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

ソリューション・エンジニア職
通過
Q. 弊社の理念の中でご自身の経験と結び付けられるものを教えてください。
A. 私は知識の共有というがアルバイトに関わっていたと思います。
私は学生時代、居酒屋のアルバイトにてマネジメントをやっておりました。その業務の一環として新人教育のためにマニュアルを作成しました。その際、私はサービス向上のために特別な注意が必要な方や常連の方々への対応...続きを読む(全345文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月25日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

SE
内定
Q. ◆当社志望動機 当社の志望動機についてお書きください。(300文字以上、400文字以内) 以下の観点を踏まえて整理してください。 ・ご自身が「挑戦したい」「実現したい」こと ・それを裏付ける理由(ご自身の経験からの強み・気づきなど) ・当社であればそれができる、やる意味があると考える理由
A. 最先端のITを活用し、日本企業を改革することで社会に大きな影響を与えることができる人材になりたい。私のアルバイト先の塾において紙で行っていた記録を2年前からタブレットで行うようになり、当塾の変革する姿を目の当たりにしたことでITによる課題解決に興味を持った。現在、...続きを読む(全382文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月25日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

コンサルタント
通過
Q. 弊社への志望動機についてお書きください。(300文字以上、400文字以内) 以下の観点を踏まえて整理してください。 ・ご自身が「挑戦したい」「実現したい」こと ・それを裏付ける理由(ご自身の経験からの強み・気づきなど) ・弊社であればそれができる、やる意味があると考える理由
A. ITの活用により社会や企業の課題を解決し、日本の人々の生活体験を向上させたいと考えるため貴社を志望する。業務の効率や利便性を向上させることでより良い世界を作り上げていきたい。私がアルバイトをしている塾では生徒の授業管理を紙ベースで行うことで講師の労働時間が増加し、...続きを読む(全391文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月10日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

エンジニア職
通過
Q. 「グローバル化」とはどのような状態であるか、ご自身の考えを具体的に記入してください。 グローバル化における日本の現状を踏まえて、今後あなたが取り組もうと考えていること、 もしくは取り組んでいることを記入してください。(400字程度)
A. 国籍にとらわれず、人、性別・専門性など多様なバックグラウンドを持った人々がオフ・オンラインを通じて、有形資産(お金・もの・情報など)と無形資産(人・遊び・文化など)を交換してイノベーションと対立を起こす状態だと考える。 日本はコロナ禍で人的な交流が減ってしまった反...続きを読む(全382文字)
問題を報告する
公開日:2023年3月22日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの 年収分布

平均年収 ??? 万円

※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの 職種別年収

職種別年収

営業系

??? 万円

企画・事務・管理系

??? 万円

専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)

??? 万円

専門職系(コンサルタント、金融、不動産)

??? 万円

技術系(IT・Web・ゲーム・通信)

??? 万円

技術系(電気、電子、機械)

??? 万円

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの 会社情報

基本データ
会社名 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社
フリガナ ニホンタタコンサルタンシーサービシズ
資本金 43億2700万円
従業員数 2,500人
売上高 852億7500万円
決算月 3月
代表者 垣原弘道
本社所在地 〒105-0011 東京都港区芝公園4丁目1番4号
電話番号 03-6736-7000
URL https://www.tcs.com/jp-ja/home-page
NOKIZAL ID: 1284073

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの 業績データの推移

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の2023年3月期
売上高
852億7500万円
営業利益
77億3900万円
19年3月期 20年3月期 21年3月期 22年3月期 23年3月期
連結・単体
単体 単体 単体 単体 単体
資産合計
(円)
325億2600万 355億300万 381億700万 411億9200万 473億3200万
純資産
(円)
182億6500万 196億500万 214億9400万 238億2200万 273億1900万
売上高
(円)
747億700万 767億300万 731億2500万 751億100万 852億7500万
営業利益
(円)
40億3700万 40億6500万 47億5600万 53億1900万 77億3900万
経常利益
(円)
43億200万 40億7400万 47億7000万 57億6300万 79億8400万
当期純利益
(円)
29億6400万 28億2200万 32億9900万 39億7800万 54億8500万
利益余剰金
(円)
109億9500万 123億3500万 142億2300万 165億5200万 200億4800万
売上伸び率
(%)
13.62 2.67 - 4.66 2.7 13.55
営業利益率
(%)
5.4 5.3 6.5 7.08 9.08
経常利益率
(%)
5.76 5.31 6.52 7.67 9.36

※参照元:NOKIZAL

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの 選考対策