
23卒 内定

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 企業研究をしっかりするために、説明会やインターンシップに参加することなど接点を持つことが大事だと思います。説明会などのイベントに参加しており、それがプラスに働いていると考えます。IT業界の中でなぜこの会社、つまりいかに自分の中で差別化できるかが大事だと感じます。企...続きを読む(全307文字)
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
私が重要だと感じるポイントは大きく3つあります。1つ目は人間性です。チームと何かを成し遂げた経験が一次面接の時にかなり深掘りはされましたので、チームワーク...続きを読む(全245文字)
面接官がとても温厚で、自分の思いを素直に伝えることが重要だと思います。それに加えて、簡潔で結論ファーストで伝えることも評価されると感じました。また、最終面...続きを読む(全108文字)
最終面接まで進んで落とされることもそれなりにあるらしいです。そのため油断は禁物です。結論ファーストで伝えること、会社への熱意を伝えること、自分の人間性をア...続きを読む(全102文字)
①社内でやりたいことを明確にすること・②インド人とのコミュニケーションが楽しめることをアピールすることの2つだ。
前者に関しては、TCSはIBMやアクセ...続きを読む(全236文字)
やりたいことが明確か否かだ。
TCSにおけるSEの業務内容を把握し、自分のやりたいことがなぜ実現できるのか論理的に話せたことが内定を貰えた理由だと思う。...続きを読む(全253文字)
内定が欲しいのであれば早期選考への参加はマストであることだ。
日本支部の規模拡大(5000人までの増員を目指しているらしい)のため、新卒採用人数は22卒...続きを読む(全166文字)
まず、企業理解は重要だと思います。わたしは最終面接がすべて逆質問であったため、志望度が高くないと、質問の質が下がり、日本TCSに対する志望度が低いと見抜か...続きを読む(全259文字)
開発経験があり、かつ海外で生活した経験があるからだと思います。グローバル×ITをやりたいと思っている方にとってはいい現場であるものの、あまりグローバルな環...続きを読む(全122文字)
最終面接はすべて逆質問である可能性がある点は注意した方が良いと思います。少なくとも、わたしはすべて逆質問でした。備えていなかったため、その場でどんどん考え...続きを読む(全118文字)
コミュニケーション力とグローバルへの好意的な姿勢を見せると評価されると思います。この際、留学経験は必須ではありません。また、インターンシップに参加すべきだ...続きを読む(全222文字)
端的に自分の意見を伝えることができるコミュニケーション力があり、グローバルに対して好意的に人が内定すると思います。SEはチームワークが重要でやはりコミュニ...続きを読む(全103文字)
インターンシップは確実に参加した方が良いと思います。理由は、早期選考への案内があるためです。また、1次面接が合否に直結すると思います。肌感覚になりますが、...続きを読む(全133文字)
株式会社三菱UFJ銀行
違う業界で迷っていたが、最終的に決め手となったのが、転職を踏まえた時に自分に身に付くスキルが短期間で得られるかどうかだった。また、労働環境や、自宅からの通勤時間なども踏まえて最終的に決めた。また、選考の中で、内定後のサポートが他の企業よりも手厚く、学生想いなところも好印象であり、他の企業から内定をいただいで拘束された時に、その会社に対する印象が悪くなってしまったため、この会社に就職することに決めた。
続きを読むアビームコンサルティング株式会社
IT業界にすすむこと、英語を使う業務に携わること、この二点を実現できそうなのがこの会社であったため入社を決めました。そのなかでもGBNMというサービスに強く惹かれていたため、この会社に強く惹かれました。この二点を実現できる会社の母数が少ないため、そもそもの他との比較が少なかった。しいて言うのであれば、外資の割りにがつがつした雰囲気はなく、穏やかな雰囲気のかたが多かったので入社を決意するきっかけにもなった。
続きを読むユアサ商事株式会社
海外で働きたいと思い最初は商社や貿易会社を志していたが、短期での駐在になってしまうことがほとんどだと就活中にわかった。日本タタ・コンサルタンシ―・サービシズであれば、職種がITのエンジニアであるのでグローバルに共通した実力が身につくと思った。また、この会社は外資系であるので、普段からグローバル社員と仕事することができる点が大変魅力的だった。
続きを読む会社名 | 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニホンタタコンサルタンシーサービシズ |
資本金 | 43億2700万円 |
従業員数 | 2,500人 |
売上高 | 751億100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 垣原弘道 |
本社所在地 | 〒105-0011 東京都港区芝公園4丁目1番4号 |
電話番号 | 03-6736-7000 |
URL | https://www.tcs.com/jp-ja/home |