就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社博報堂のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社博報堂 報酬UP

【常識を変える挑戦者】【18卒】 博報堂 総合職の通過ES(エントリーシート) No.14936(慶應義塾大学/男性)(2017/9/12公開)

株式会社博報堂の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年9月12日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでチャレンジしたいことを教えて下さい。
A.
私は広告を通し新たな「当たり前」を自分が作りたいと考えています。「百聞は一見に如かず」ということわざがあります。それを広告に例えるとメディアが私たちに与える影響は大きいものです。また広告媒体が多様化する中、消費者が受け取る情報も様々です。疲れた時に飲むビール。このイメージを連想させ定着したのは広告によるものであり私たちの常識となりつつあります。だからクライアントの望むイメージを世に浸透することこそが重要であり、消費者、クライアント両社の期待に応える御社のビジネスの中で新たな価値観の創出。これは私が多くの人に影響を与えたいという信念から将来、働く上で重要視していることです。誰もがやったことないもの、見たことないものにこそ動かされる。そして、それが普遍となり多くの人の当たり前となる。私は同じ志しを持つ御社の環境の中でチャレンジしていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。
A.
私はよさこいサークルに所属し、6月に開催されるソーラン祭りに向け班の班長を務めました。新入生を迎えた4月、一緒に過ごす時間が長い班生活の時間は濃厚であり、命運は班でどう生活するかにかかっています。毎日の練習、補習練、合宿など辛い練習の中、上級生の班に対する方針への不満や新入生の練習の不満などサークル自体の士気が下がる期間がいくつもありました。自分自身、本番直前まで班の盛り上げ方、方針には苦労しました。しかし去年の先輩たちを見て成長したからこそ自分が受け持つ班にも「この班でよかった」と思わせたい。上級生の意見を参考に班の差別化、自分の色である常に明るく最高の形を目指しました。全員が一つのベクトルの方向に進んだからこそ一体感を増しまとまった感じを抱くことが出来ました。分裂した期間を乗り越えたからこそ最高の班を築き上げることができ本当にこの班でよかったと感じました。 続きを読む
Q. あなたは一言で言うとどんなひとですか? その理由について3つキーワードを挙げ、それぞれ100文字以内であなたの経験を交えながら具体的に説明してください。
A.
変革を求め常に挑戦し続ける人 続きを読む
Q. A欄 キーワード 20文字以下★A欄具体的説明 100文字以下 B欄 キーワード 20文字以下★B欄 具体的説明 100文字以下 C欄 キーワード 20文字以下★C欄 具体的説明 100文字以下
A.
好奇心が強い 小、中学ではテニス、高校では野球、大学ではよさこいを始め、どんな環境においても自分自身が夢中になれるものに挑戦し続け、できないで終わらせるのでなく、やりたいという気持ちを大事にしてきました。 自分が変えるんだという姿勢 大学でのよさこいサークルではただ踊るのでなく、大好きなチームだからこそもっと貢献したい。そう思い運営スタッフとしてイベントの企画など自分たちでやるんだという気持ちで取り組みました。 難しいとわれると熱くなる 研究を通し自分がやってみるんだと思い、条件を何度も変えることにより粘り強く取り組みました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社博報堂のES

広告・マスコミ (広告)の他のESを見る

Q. 直近1年間のデジタル関連のニュースで、あなたが最も気になったトピックをひとつあげてください。その上で、理由もお答えください。
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月30日
25卒 | 非公開 | 非公開
通過
Q. あなたが「変えたい事」について ※ 「地域社会が持続的に発展し続ける」 「人々が将来への希望・安心感を持てる」 「企業が従業員・顧客から選ばれ続ける」 「教育機関が国力を高める人材教育ができる」には様々な課題があります。 「地域社会」「人」「企業」「教育機関」のいずれかで結構です。 あなたが、変えたい事について教えてください。(200字程度)
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

博報堂の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社博報堂
フリガナ ハクホウドウ
設立日 1895年10月
資本金 358億4800万円
従業員数 3,918人
売上高 3715億9000万円
代表者 水島正幸
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂5丁目3番1号
電話番号 03-6441-8111
URL https://www.hakuhodo.co.jp/
採用URL https://hakusuku.jp/recruit/
NOKIZAL ID: 1130328

博報堂の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。