就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本テレビ放送網株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本テレビ放送網株式会社 報酬UP

【夢と愚直さの原動力】【18卒】 日本テレビ放送網 総合職の通過ES(エントリーシート) No.13712(慶應義塾大学大学院/男性)(2017/9/15公開)

日本テレビ放送網株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. 日本テレビを志望する理由と取り組みたい仕事を具体的に教えてください。(300文字)
A.
高校生の頃より貴社が放送を手掛ける「全国高校サッカー選手権」と「Another sky」を欠かさず見てきた中で、「目標への原動力」と「自分の人生で何を大切にしていくべきか」を気付かされてきました。テレビは私にとって、現在の価値観を形成させた媒体であり、日本テレビはそのきっかけを与えてくれました。私はそんなテレビの持つ影響力・可能性を拡げたいと思い日本テレビを志望致します。具体的にはコンテンツ事業として、SNSを駆使して番組と連動した動画配信やイベントなどの2次展開を確立していくことで従来のテレビという枠組みを取っ払い、新しいテレビのカタチを実現することでその影響力・可能性を拡げたいです。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に直面した「最大のピンチ」とそれに「どう立ち向かったか」を教えてください。(特にその中で実際にとった行動やエピソードなどを交えて具体的に)(400文字)
A.
大学院で私がリーダーを任されている海外合同研究プロジェクト(日本人学生5人、シンガポールにいる研究員5人)におけるピンチだ。当初、海外にいる研究員との打合せ手段が「メールのみ」のため、互いの認識のずれが徐々に生じ、それが計画から大きく逸れる多大な実験ミスに繋がった。企業から資金提供を受けてのプロジェクトのため必ず成果を生み出す責任と不安が熨しかかった。そこで高校サッカーで部長として対話の場を何度も設け意思疎通を活性化させた経験から、何とかして、メンバーの連携を活性化させるべく以下の事に取組んだ。1)直接シンガポールに足を運び、4か月に亘り愚直に意思疎通を図る。2)現地で毎日の進捗を日本のメンバーと議論・共有する場をスカイプ上で設ける。結果、お互いの意図や考えを徹底的に理解することでスムーズに共同研究を進めることができ、期日までに成功させたことから、企業からの信頼を現在まで維持できている。 続きを読む
Q. 「最大のピンチ」を一言で
A.
1000万円規模の研究プロジェクトがポシャる危険!!そうだ、海外へ行こう。 続きを読む
Q. あなたのこれまでの人生で、テレビはどんな存在でテレビからどんな影響を受けましたか。具体的な例を挙げて教えてください。(300文字)
A.
「理想の自分を実現させる原動力」を与える媒体。中学生の頃に当時貴社が放送を手掛けていた「全日本高校サッカー選手権」を見て初めて「夢の舞台」の存在を知った。それからはサッカーだけではなく他スポーツ番組もチェックし、プロあるいは全国レベルの選手と比較して自分には何が足りないのかを分析し、心構えの確認とトレーニングによって自らの血と肉にしていった。そして高校3年次には主将として全国チームと肩を並べるべく、貪欲にチームの意思疎通と統率を活性化させた結果、北海道代表として憧れの舞台の芝を踏むことができた。このように、夢だけでなくそこまでに必要な愚直さと貪欲さという心構えを常に与え続けてくれた存在だ。 続きを読む
Q. 学生時代、あなたが最も「発想が素晴らしい」と感じたコンテンツは何ですか?(ジャンルは問いません)(300文字)
A.
「テレビCM:ソフトバンクのお父さん犬」最近ではストーリーCMが大手通信3社では馴染み深いモノになっているが、そのきっかけとなったCMがソフトバンクの「ホワイト家のお父さん犬」だと考える。従来の単発あるいは数シリーズのCMではなく、ストーリー性を持たせ物語の中で広告したいキャンペーンを視聴者に訴えかける。またユーモアな内容で構成されていることもあり、「次のCMが気になる」衝動を掻き立てる意図を感じる。さらにCMだけに留まらず、マスコットキャラクターを掲げることでグッズビジネスへの拡大やイベントなどの2次展開を確立し、売り上げと商品認知度の双方からの向上を顕在化させている。このCMは、従来のテレビCMという枠を取っ払い「新しいCMの業態」を作り出した革新的なコンテンツであると考える。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本テレビ放送網株式会社のES

広告・マスコミ (放送業)の他のESを見る

日本テレビ放送網の 会社情報

基本データ
会社名 日本テレビ放送網株式会社
フリガナ ニホンテレビホウソウモウ
設立日 1952年10月
資本金 60億円
従業員数 1,380人
売上高 2908億3800万円
代表者 石澤顕
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目6番1号
電話番号 0570-040-040
URL https://www.ntv.co.jp/info/outline/outline.html
採用URL https://www.ntv.co.jp/jinji/
NOKIZAL ID: 1137057

日本テレビ放送網の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。