就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本テレビ放送網株式会社のロゴ写真

日本テレビ放送網株式会社

日本テレビ放送網の本選考対策・選考フロー

日本テレビ放送網株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本テレビ放送網の本選考

本選考体験記(16件)

23卒 4次選考

総合職制作部門
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 民放5局のなかで、日本テレビが持つ強みを分析し、それと自分がやりたいことを照らし合わせて志望動機を完成させました。だからこそ他のテレビ局の番組(特にバラエティー番組)と比較することで、自分なりに感じた日本テレビの番組の特徴を言語化する必要がありました。また志望動機...続きを読む(全320文字)

23卒 2次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. この会社の企業研究として行ったこととしてはなぜキー局なのか、なぜうちの局なのかということをしっかりと他のテレビ局と比べた上で比較し自分の言葉で述べることができるかが重要だと考える。対策としては以上のことをやっていたが面接の際には二次面接までだからかそれらのことは聞...続きを読む(全325文字)

23卒 4次選考

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 主に説明会に参加し、会社の情報を得ていました。日本テレビ以外の民放キー局とはどこが違うのか(他社と比べた強みと弱み)は、自分なりに考えておく必要があります。選考の初期段階では難しい回答を望まれているわけでは無いので、自分でテレビを見て感じたことを話すくらいで大丈夫...続きを読む(全337文字)

21卒 5次選考

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
テレビ業界は広告費が落ちていきオワコンと言われている中で、どうしてテレビを受けているのか、ネットによる動画配信サービスが盛んになっているがテレビはどうしていくべきかなどは早めのうちから考えておく必要がある。業界研究はとにかくテレビを見ること、そしてテレビの今後のあり方や、やりたいことについて真剣に考えることが大事になる。他局との違いを抑えておく必要はそこまでないと思うが、他局の番組やネット配信サービス、YouTubeなどの幅広い分野のエンタメ知識は求められる。日本テレビの個人面接はそこまでトリッキーではなく、テレビ業界志望するなら定番の質問が多い。3次選考ではグループディスカッションをするが、一般企業と同じように強調性やリーダーシップが求められていた。4次選考のグループワークでは事前課題が与えられており、そのテーマに関するお題で動画制作を行う。ワークの間にクリエイティブテストもある。3次選考とは異なりとにかく面白いコンテンツを作る力が必要となる。協調性を意識しすぎず、面白い方向に行くのであれば、相手と意見がぶつかることも気にしないぐらいの心構えが必要だ。 テレビに行きたい気持ちを言語化し、ミーハーと思われないように、テレビで何を成し遂げたいのか、それがどうして日本テレビなのかをはっきりさせておきましょう。また、面接は非常に短いため、簡単にかつインパクトに残る話し方を勉強しよう。 続きを読む

20卒 4次選考

総合職
20卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
キー局のそれぞれの違いや強みを具体的に説明できるようにすること、なぜ日テレかを話せる必要がある。特に、入社後何をしたいかを具体的に話せるとベストだと思う。ESの時点で半数近くが落とされるため、端的に印象に残る文言で書けると受かりやすいと思う。面接では、グループワークが多く取り入れられているため、他者とどのように共同できる人なのか、どのようにコミュニケーションが取れるのか、意見を明確に伝えられるか、まとめられるか、発想力はあるか、最後まであきらめず知恵を振り絞ろうとしているか、グループワークを楽しんでいるかが審査基準になっていた印象を受ける。個人面接では、学生時代の経験を聞かれ、人柄やテレビ業界に対する思いを聞かれる。その為、過去の経験と、日テレに入社してから何をやりたいのか関連性を持たせるとこう評価につながると思う。何事にたいしても、それに対しどのように考えているのか聞かれるため、例えばOOについてなぜ面白いと思うのか、改善策は何かなど日頃から考えておくと面接対策になると思います。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職制作部門
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 日本テレビ放送網を志望する理由を教えてください。
A. A. 私は企画内容を観るだけでその放送が待ち遠しくなるような、視聴者にとっての「ライフライン」となるバラエティー番組を制作したいと考え、志望致しました。そこで具体的には以下の2点に拘ったバラエティー番組を制作したいと考えています。それは「他にはない新しい切り口であること...続きを読む(全386文字)

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 日本テレビ放送網を志望する理由を教えてください。
A. A. 面接では一回も志望動機を聞かれることはありませんでした。その上でエントリーシートの内容を貼っておきます。
時代を象徴するようなドラマ制作に関わりたい。私にとってドラマとは人生の「栞」だと感じている。私は人の心を動かすドラマ制作に携わることで、自分と視聴者にとって...続きを読む(全434文字)

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 日本テレビ放送網を志望する理由を教えてください。
A. A. 自分が作ったもので人々を楽しませることが好きだからです。所属する○○部では、たった2分30秒の演技を完成させる為に2か月間みっちり練習してきました。1週間で200本以上の動画を分析して演技構成を練り、練習時間外にも集まって練習し、夜中までミーティングを重ねてきまし...続きを読む(全347文字)

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 日本テレビ放送網を志望する理由を教えてください。
A. A.
「日本国民全員」を前向きにさせるバラエティ番組を制作する。祖母を亡くし、精神的に落ち込んでいる私を救ったのはテレビであり、今度は私が制作する側となり不安要素を抱えている方を救いたい。貴社はコンテンツ力が強く、かつ視聴者の動きに柔軟に対応した事業にも取り組んでいるため、今後のテレビ界を牽引していく存在として私も全力で仕事をしたい。そこで私には番組制作と宣伝の二つで目標がある。まず前者では、芸人のツッコミに焦点を当て、ツッコミの瞬間に停止し「何てツッコんだでしょう?」とクイズにし、スマホから気軽に参加できたら面白いのではないかと考えている。また、後者ではスマホ世代の生活を逆手に取った宣伝をしたい。 続きを読む

20卒 志望動機

職種: 総合職
20卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 女性
Q. 日本テレビ放送網を志望する理由を教えてください。
A. A.
私には、「スポーツの魅力をより多くの人々に伝えたい」という夢があります。スポーツには、国境を越えて感動を巻き起こす力があります。その上で実況中継は、心動かされる瞬間を共有できる唯一の手段です。貴社の中継は、常に競技やアスリートが主体であり、その裏に隠されている選手の想いや努力が伝わり心動かされます。ディレクターが全てのカメラの映像の中からどの場面を切り取るか選ぶため、最初から最後までのストーリーが映し出されているからだと伺いました。貴社に入社することができたら、スポーツの真の魅力をアスリート目線で届けられるような記者になることで、人々を魅了させ続けられる番組制作に貢献したいです。また、貴社の中継の特徴を大切にしたヒューマンドラマをきちんと届けられるディレクターになりたいです。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 日本テレビを志望する理由と取り組みたい仕事を具体的にお書きください。 250字以上350字以内
A. A. 芸人さんの技術の高さが伝わるバラエティ番組を作りたいと考えています。具体的には三人の芸人さんが一泊二日の旅行に行き、後日三人それぞれに旅行のトークを披露してもらう番組です。多くのトーク番組では芸人さんのトークだけを放送しますが、実際に芸人さんが体験した場面も放送す...続きを読む(全350文字)

23卒 本選考ES

クリエイター部門
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 日本テレビを志望する理由と入社後にやりたいことをお書きください。
A. A. 自分自身の常識に囚われない「別解」の提案によって、人々を楽しませるコンテンツを制作したいと考え、志望します。塾講師のアルバイト経験から、自身の提案により「人々の生活をより豊かなものにしたい」という思いを持ちました。テレビ離れをはじめとする課題が錯綜する今、生活者の...続きを読む(全284文字)

23卒 本選考ES

制作
23卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 日本テレビを志望する理由と取り組みたい仕事を具体的にお書きください。 (250字以上350字以内
A. A. 世界中の「会話」を楽しくしたい。私は楽しい会話が人を豊かにする源泉だと信じており、会話で人を豊かにしたいと考えている。きっかけはある時、その日の気分が前日の番組の面白さに左右されており、その番組の話を友人とするのを楽しみにしていることに気づいたことだ。テレビ番組は...続きを読む(全346文字)

21卒 本選考ES

放送総合部門
21卒 | 九州大学 | 男性
Q. 日本テレビを志望する理由と取り組みたい仕事を具体的に教えてください。
A. A.
私は小学生の頃から1日にいくつもスポーツニュースをはしごするほどスポーツ好きであるため、スポーツに関係する仕事に就くことが目標であった。私はシアトルに留学している際、マリナーズの球場に足繁く通っていたのだが、そこでNEWS ZEROの取材チームが選手やファンに取材されているのを目の当たりにした。懸命にスポーツ魅力を伝えようと試行錯誤し、奮闘している御社の社員の方々の姿を見て、雷が落ちた。これが私の追い求めていた仕事だと。私は野球以外にも、ボクシングやラグビーなど様々な分野のスポーツにも詳しいので、細かな取材を通して選手の熱い思いを引き出したい。また、それを素人である視聴者にわかりやく伝えたい。 続きを読む

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 日本テレビに入って取り組みたい仕事
A. A.
例えば、「2つの顔を持つスポーツ選手」に焦点を当てた番組を制作してみたいと思います。私は、ボクシングを通じて、「新人王のサラリーマン」や、「デビュー以降5連続KO勝利のインストラクター」といった、仕事を持ちながら、スポーツの第一線で活躍する方々と関係を持つことができました。スポーツ選手というと、華やかな舞台で活躍する選手が取り上げられがちです。しかし、前述のような方々は、どのスポーツ界にもいらっしゃると思いますし、視聴者の方々にとってはより親近感が湧くと思います。 続きを読む

グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2023卒
5人
40分
大学生が試しに買ってみたくなる見たことのない自動販売機
詳細
2023卒
5人
90分
新しい自動販売機を提案してください
詳細
2021卒
7人
420分
温故知新をテーマに面白くてタメになる映像コンテンツを作成せよ
詳細
2021卒
5人
40分
あなた方の強みを活かして、どのように日本テレビに貢献できるかアピールしてください。(残り10分のタイミングで追加課題)
詳細

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職制作部門
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 動画選考では質問は1つでした。
A. A. 動画を通して、自分の強みを伝える選考だったので、どういった内容を話すかよりも、どこでどのように撮るかであったり、どういう表情で話すかなど身振り手振りにも細心の注意を払いながら、撮っては確認し、また少し直しては確認しをひたすら繰り返して、一番自分らしさや明るさが伝わ...続きを読む(全318文字)

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 動画面接でテーマは一つだけでした。
A. A. 動画面接だったということもありここの欄では動画面接のアドバイスを送ろうと思います。まずは肌のケアを日頃から欠かさないようにしましょう。印象論かもしれませんが綺麗に越したことはありません。清潔感を忘れずにいきましょう。次に照明を使いましょう。部屋の照明だけでなく、顔...続きを読む(全313文字)

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたの長所は何ですか。
A. A. 切り替え力です。私は大学でチアリーディング部の部長をしているにも関わらず、怪我で引退前最後の大会に出場できなくなりました。悔しさと情けなさで一杯になり、骨折の診断を受けた日の病院では沢山涙を流しましたが、同期達が「一緒に演技はできなくても、私たちのキャプテンは○○...続きを読む(全310文字)

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 制作志望だけど、制作会社でも良くないのか。
A. A.
私は制作だけではなく、番組制作の根本を支える営業職やテレビの在り方を大きく変化させるコンテンツビジネスにも強い興味があります。制作会社の場合、とにかく番組制作をすることが求められます。しかし、私は制作以外でテレビ局を動かしてみたいとも考えています。様々な経験を踏み、テレビ局のこと、そして御社のことを理解してこそ、より面白い番組制作ができるのではないかと思っています。 テレビマンとしてだけでなく、一人のビジネスマンとして成長するには偏った力だけを鍛えていては今後のテレビは面白くなくなっていくはずです。多くの知識や経験を蓄え、深みのある番組制作をするためにも制作会社より、テレビ局である御社を志望します。 続きを読む

20卒 1次面接

総合職
20卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 女性
Q. 最近気になったニュースはあるか。
A. A.
最近のニュースでは、現在ヨーロッパにいることもあり、Brexitが気になります。EUとの交渉難航など問題はありますが、特に、Brexitの視点からヨーロッパの民主主義は機能しているのか、という点がとても気になります。民主主義社会のポピュリスト政権の誕生からもわかるように、自国主義の考え方が世界の傾向になっていると考えます。グローバル化が進むにつれて、それに対抗するこの自国主義の考え方は日に日に勢力を増していると考えます。その上で、メディアは、国民がどのように考え決断するのか、その過程に大きな影響を及ぼすと考えるため、どのようにこの問題を取り上げ国民と向き合っていくのか、気になります。今後も目が離せません。 続きを読む

内定者のアドバイス

20卒 / 早稲田大学 / 男性
職種: 放送総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

テレビ業界を志望するのであれば、自分がやりたいことを明確に持つことが大切だと思います。テレビ局に入るのは目的ではなく、あくまで手段であり、自分のやりたいことを実現する場という認識をしていた方が良いと思いました。またコンテンツ制作に対する熱量も大切だと思います。日頃から様々なコンテンツに触れ、自分なりの解釈や意見を述べられるようにすることは大切です。また現代のテレビをどう捉え、これからどう変えていきたいのか意見を持ってることも大切です。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

入社して働くイメージを自ら強く持ち、自信を持って面接官に伝えることができるかどうかが大切です。倍率が高い業界なので、まずは自信を持っていないと熱量高いライバルに勝てません。自分の価値をとことん信じることが重要です。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

選考フローがかなり長いので、メンタルをポジティブに保つことが大切。友達や家族など、気の許せる人と話をするなど、息抜きも大切。また倍率が高いので、他の企業の選考も受けながらの方が精神的に楽になると思う。

続きを読む

内定後入社を決めた理由

20卒 / 早稲田大学 / 男性
職種: 放送総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社サイバーエージェント

2
入社を決めた理由を教えてください。

一番の決定理由は、幼少期からの夢だったからです。自分のやりたい仕事を実現できると思い、日本テレビ放送網株式会社に決めました。また給料・待遇や働く場所、会社のブランド的にも魅力的でした。とくに一番魅力的だったのは給料で、日系企業の中では上位だったことは決定要因として大きいです。もし他の会社に転職を考える際にも選択肢があり、不利にはならないだろうという考えもありました。何よりテレビが好きだったということは確かです。

続きを読む

日本テレビ放送網株式会社の会社情報

基本データ
会社名 日本テレビ放送網株式会社
フリガナ ニホンテレビホウソウモウ
設立日 1952年10月
資本金 60億円
従業員数 1,361人
売上高 3007億2900万円
代表者 石澤顕
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目6番1号
電話番号 0570-040-040
URL https://www.ntv.co.jp/info/outline/outline.html
NOKIZAL ID: 1137057

日本テレビ放送網株式会社の選考対策