就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本テレビ放送網株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本テレビ放送網株式会社 報酬UP

【視聴者参加意識革新】【19卒】 日本テレビ放送網 技術職の通過ES(エントリーシート) No.23062(慶應義塾大学大学院/女性)(2018/10/17公開)

日本テレビ放送網株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2018年10月17日

19卒 本選考ES

技術職
19卒 | 慶應義塾大学大学院 | 女性

Q.
今までの人生において、「自分が成長した」と思う経験を2つ挙げてください。それが「いつのどんな経験」で、その経験により「自分がどう成長したか」を詳しく説明してください。

A.
私は所属する文化祭実行委員会で、100人を超える委員が学校側と連携をとる為の窓口として働きました。学校側は安全を第一に考えて規模を抑えようとしていましたが、委員側は来場者を楽しませることを最優先に考えているため企画が大きくなりがちでした。私は各責任者や学校側から考えを汲み取り、互いに理解を深めなければ協力体制が築けないと考えました。そこで、毎週の会議で各担当者と面談を行い、学校側に報告し、相互の要求に上手く折り合いを付けて運営に貢献しました。当日、来場者が楽しんでいる様子や委員が頑張っている姿、そして学校の方々が全力でサポートしてくださる姿を見ると、今までの努力が報われました。私はこの経験を通じて、チームで目標を達成するために、互いの熱意を伝え合うという方法を学び、成長しました。 続きを読む

Q.
今までの人生において、「自分が成長した」と思う経験を2つ挙げてください。それが「いつのどんな経験」で、その経験により「自分がどう成長したか」を詳しく説明してください。

A.
私は、昨年アルバイト先でマニュアル制作をしました。勤務先はチェーン店のカフェですが、会社から配布されるマニュアルでは対応できないことが多々ありました。そこで、アルバイト目線で店舗独自のマニュアルを製作することを発案しました。しかし、主に働いている時間が異なる人では、互いの働きの認識にズレが生じていたことが明らかになりました。そこで、それぞれの時間帯に出勤することが多い同僚の意見を聞き、タスクを分業制にして、アルバイトの人の多くがマニュアル制作に関わりました。その結果、アルバイト同士のチームワークもより強くなり、新人育成の効率も上がりました。この経験より、多くの人が当事者意識を持つことの重要さを学びました。そして、リーダーとして異なる立場の人の意見を集めることが出来たため、成長を実感しました。 続きを読む

Q.
様々な業界・仕事がある中で、「日本テレビ」の「技術部門」の仕事を志望する理由と、入社してから取り組みたい仕事を具体的に教えてください

A.
私は貴社の技術職として、視聴者のテレビへの参加意識を改革したいです。そこで、視聴者の一番近くでコンテンツの存在をアピールできるものが、ワンセグ放送やインターネットでの番組配信、公式サイト、新たなエンターテイメントの技術開発などITの技術で実現可能な部分だと考え、技術職を志望しました。また、日本テレビに好きな番組が多いこともあり、自分がいいと思うコンテンツを推し広めることが出来る職種に就きたいからです。更に、貴社は新技術の開発に対して積極的であるため、開発環境が整っていると思います。そして貴社に入社後、私は技術開発として視聴者がテレビで見たいと思うような新技術を開発したいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本テレビ放送網株式会社のES

広告・マスコミ (放送業)の他のESを見る

日本テレビ放送網の 会社情報

基本データ
会社名 日本テレビ放送網株式会社
フリガナ ニホンテレビホウソウモウ
設立日 1952年10月
資本金 60億円
従業員数 1,380人
売上高 2908億3800万円
代表者 石澤顕
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目6番1号
電話番号 0570-040-040
URL https://www.ntv.co.jp/info/outline/outline.html
採用URL https://www.ntv.co.jp/jinji/
NOKIZAL ID: 1137057

日本テレビ放送網の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。