就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本テレビ放送網株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本テレビ放送網株式会社 報酬UP

【感動と驚きの映像】【20卒】 日本テレビ放送網 放送総合部門の通過ES(エントリーシート) No.31089(専修大学/女性)(2020/1/27公開)

日本テレビ放送網株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2020年1月27日

20卒 本選考ES

放送総合部門
20卒 | 専修大学 | 女性
Q. 日本テレビを志望する理由と、入社後に取り組みたい仕事を教えてください(具体的に)
A.
新しいものを生み出し、それによって人の心を動かす仕事がしたいと思っています。その中でもテレビは多くの人に信頼されており影響力が大きく、また映像なので表現の幅が広い点に魅力を感じ、テレビ局への就職を志望しています。その中で貴社を志望する理由は、魅力ある番組をたくさん放送していることと、チャンスは若手にも誰にでもあるという考えに惹かれたからです。入社後取り組みたい仕事は、世界の果てまでイッテQ!のような面白いながらも、時には真剣な姿に感動をするようなバラエティー番組を作りたいです。また箱根駅伝という関東の大学駅伝を正月の風物詩にしてここまで注目される大会にしたテレビの力は本当に凄いと思っています。今度は女子の大学駅伝である杜の都駅伝や、ハンググライダーなどのマイナースポーツも広めていきたいです。 続きを読む
Q. あなたのこれまでの人生で、「最大の挑戦」は何でしたか?「最大の挑戦」を一言で
A.
全国大会への挑戦 続きを読む
Q. 「最大の挑戦」にどのように取り組み、そこから何を得たかを交えて具体的に教えてください。
A.
 中学、高校時代に陸上競技部で全国大会を目指してきました。初めの頃、同期が大会に出ている中、私は出させてもらえませんでした。それが悔しくて、全体練習後にほぼ毎日2時間の自主練習をやっていました。その努力が実り、中学では県大会の決勝まで進みました。そして高校は陸上競技の強豪校に進学をしました。周りは全国大会経験者ばかりなので、部内の誰よりも多く走ることを心掛けていました。その結果3年間駅伝メンバーから外れることはありませんでした。しかし、20人前後の部員から8人のメンバーに選ばれても、当日走れるのは5人のみです。3年次に駅伝の全国大会出場を果たしましたが、私は最初で最後の全国の舞台で走ることができませんでした。努力は必ず報われるとは限らないことを知りました。しかし、努力しなければ私が強豪校でメンバーであり続けることは、なかったはずです。報われるとは限らなくても、努力することの大切さを学びました。 続きを読む
Q. 今までで、いちばんあなたの心に残ったコンテンツは何ですか?その理由とともに教えてください。
A.
映画『裸の島』です。初めはモノクロだしセリフはないしでつまらなそうだと思いました。しかし言葉ではなく映像の力を使って感動させる名作でした。見る前の気持ちと、見た後の気持ちの変化があまりにも大きく、強く印象に残りました。島に住む家族を描いた物語で、特に印象的なシーンは息子が亡くなった時に母親が苗をむしって大声で泣くところです。それまで声が入ることがなかったのですが、ここにきて泣き声が入ることによりとても心に残るシーンとなっていました。さらにこの作品が撮影期間1ヶ月、予算500万円で作られたと知って驚きました。お金と時間をかけなければ良い作品ができないということはないことを証明していると思いました。このように映像の可能性を強く感じた点で『裸の島』は最も心に残ったコンテンツです。 続きを読む
Q. 日本テレビが今後、さらに発展するために必要なことは何だと考えますか?
A.
生放送の番組を増やすことだと思います。なぜなら生放送であれば、放送しているその時に見る意義があり、視聴率に繋がるからです。視聴率が高ければ、スポンサーから高い収入を得ることができ、次により良い番組を作ることができます。このようにして質の高い素晴らしい番組を提供することで、日本テレビの発展に繋がると考えます。また、テレビ離れが進んでいるとはいえ、見る媒体がスマートフォンに変わったりしているだけであり、テレビ番組や映像に対する需要はむしろ増えていると感じています。そのため、テレビだけでなく、スマートフォンやパソコン、さらには今後世に出るであろう様々な媒体を活用して、番組や映像を視聴者に届けることが重要だと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本テレビ放送網株式会社のES

広告・マスコミ (放送業)の他のESを見る

日本テレビ放送網の 会社情報

基本データ
会社名 日本テレビ放送網株式会社
フリガナ ニホンテレビホウソウモウ
設立日 1952年10月
資本金 60億円
従業員数 1,380人
売上高 2908億3800万円
代表者 石澤顕
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目6番1号
電話番号 0570-040-040
URL https://www.ntv.co.jp/info/outline/outline.html
採用URL https://www.ntv.co.jp/jinji/
NOKIZAL ID: 1137057

日本テレビ放送網の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。