就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 報酬UP

リモートワーク 時短勤務 業務のオンライン化 ペーパーレス化 オンライン選考
ニューノーマル・ワークを推進している企業を対象に、特徴をラベルで表示しています。クリックすると特集ページに遷移します。

【未来を見据えた革新的研究】【22卒】 みずほリサーチ&テクノロジーズ 総合職 SEの通過ES(エントリーシート) No.42718(慶應義塾大学/男性)(2021/5/25公開)

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月25日

22卒 本選考ES

総合職 SE
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなどをお答えください。 600文字以下
A.
大学で学んでいるITを利用してお客様の潜在的なニーズに応え、最終的にお客様の役に立つ仕事をしたいと考えているためSIer業界を志望しています。その中でも貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は金融機関のシステムを担当しているため、幅広い人に影響を与えることができる点です。私は家庭教師のアルバイトや文化祭実行委員会の活動から、人の役に立ち感謝をされた際にやりがいを感じてきました。その中で貴社ではメガバンクの一つであるみずほ銀行のシステムを担当しており、圧倒的な顧客基盤から幅広い人の役に立つことができると考えました。2つ目は内販だけではなく、外販にも注力している点です。外販にも携わることにより相互で知見を身につけ、技術を磨くことができることにより、お客様の潜在的なニーズを掘り起こすことにも繋げることができると考えています。入社後には銀行のシステムに携わりたいです。その中でもインフラ周りではなく、お客様の近くでフィードバックを頂くことができる銀行のフロントチャネルに携わりたいです。入社間もない頃は下流から中流工程に携わり、システムがどのように作り上げられているかということを学びたいと考えています。その後は上流工程に移りプロジェクトマネージャーとして統率をとることができる人材になりたいです。そして医療や官公庁といった外販に移り幅広い知見を身につけていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 研究内容をお聞かせください。 ※研究内容が決まっていない場合は、現時点で想定している内容をお聞かせください。 500文字以下
A.
レーダーを用いて非接触で心拍を測定するという研究をしています。このテーマを選んだ理由としては、時代にあったニーズに応えて何か人の役に立つことができる研究をしていきたいと考えたためです。大まかな実験の流れとしてはレーダーから無線信号を被験者の胸壁に向かって送信し、その反射波を受信するというものです。胸壁に反射した際に心拍や呼吸による振動により、その無線信号の周波数は変動します。その変動を解析して心拍に起因する周波数を計測し、非接触で心拍を測定することを可能にしています。しかし呼吸による変動もあるため、心拍の周波数付近に呼吸による周波数が被ってしまい、精度が劣化してしまうことが考えられます。そこで心拍を正確に測定するために呼吸による影響を除去する解析法を検討しています。その手法として2つ検討しています。1つ目は与えられた信号から特定の周波数成分を取り除くフィルターを用いる手法です。2つ目は機械学習を用い心拍による信号の特徴を利用することによって、呼吸成分も混ざっている信号を心拍信号のみの信号に再構成するという手法です。この研究を今後行なっていきたいと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社のES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

株式会社日立ソリューションズ

システムエンジニア
25卒 | 立命館大学大学院 | 男性
通過
Q. あなたが感じる「ITのおもしろさ」を教えてください。また、この業界に就職するにあたり、現在取り組んでいることを教えてください。(300字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

みずほリサーチ&テクノロジーズの 会社情報

基本データ
会社名 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
フリガナ ミズホリサーチアンドテクノロジーズ
設立日 2004年10月
資本金 16億2700万円
従業員数 4,605人
売上高 1404億9900万円
決算月 3月
代表者 吉原昌利
本社所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2丁目3番地
電話番号 03-5281-5610
URL https://www.mizuho-rt.co.jp/index.html
採用URL https://www.mizuho-rt.co.jp/recruit/new/index.html
NOKIZAL ID: 1130415

みずほリサーチ&テクノロジーズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。