就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 報酬UP

リモートワーク 時短勤務 業務のオンライン化 ペーパーレス化 オンライン選考
ニューノーマル・ワークを推進している企業を対象に、特徴をラベルで表示しています。クリックすると特集ページに遷移します。

【未知の宇宙を解明せよ】【22卒】 みずほリサーチ&テクノロジーズ SEの内定ES(エントリーシート) No.47088(東京理科大学/男性)(2021/5/31公開)

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月31日

22卒 本選考ES

SE
22卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 現時点で想定している研究内容(~500)
A.
私が研究室で研究したいと考えている内容は物理学を用いた宇宙理論の研究です。私は元々宇宙分野に興味を持っていたことから理工学部物理学科を志望しました。そして、大学入学後は3年時に宇宙物理学を学びました。私が履修した本授業では、宇宙空間に現在存在している大気や星に関する情報に加えて、星の誕生や終わりにどのようなエネルギーの変化があるのかを公式を用いて計算することで学んでいます。また想定している研究では、本授業で学んだことに加えて、これまでに学んだ力学や電磁気学、量子力学などを応用していきたいと考えています。特に、現在の宇宙はダークエネルギーと呼ばれる未知の力によって膨張し続けているとされています。また宇宙の構成要素では、約95%が正体不明であるとされています。こういった未知の領域に対して今ある知識を結集することで自分なりの考えを導き出したいと考えます。 続きを読む
Q. 志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージ(~600)
A.
私が貴社を志望する理由は、私の就活の軸と貴社に共通点があると感じたからです。私の就活の軸はITを活用して多くの方々の日々の“当たり前”を支えるということです。私は活用の幅が広く、あらゆる分野に携わることができるという点でITに魅力を感じています。特に貴社はみずほのシステム開発のみならず、公共や法人などの幅広い業界に精通しており、内販・外販に偏りなく力を入れているとお聞きしました。そのため様々な業界に携わることができ、多くの方々にシステムを通して“当たり前”の環境を提供できると考えます。私が貴社で関わってみたい業務はシステムの開発業務です。システム開発業務はお客様に“当たり前”の環境を提供する上で基盤になると考えます。様々なシステム開発業務を経て、必要な技術スキルや知識を身につけるとともに、お客様の要望に沿った正確なシステムを納期を守り開発するという点において、私の強みである課題解決力と計画力を活かしていきたいと考えます。これらの経験を経て、将来的にはプロジェクトマネージャーとしてのキャリアを築いていきたいと考えます。私が身につけてきたスキルや知識を結集し、学んだことをお客様への対応に活かしていくことで、若手社員の手本となり、社内・社外に貢献していきたいと考えます。 続きを読む
Q. 自己PR(~600)
A.
私はこれまでの経験から課題解決力と計画力を身につけました。私は水泳のインストラクターのアルバイトにおいて幅広いお客様を相手にしています。その際に生徒一人一人で泳力や言葉の捉え方が違うことから同じ伝え方だけではしっかりと伝えることができないです。そのため生徒にあった伝え方を毎レッスン時に瞬時に判断し的確に伝える力を身につけました。特に耳の聞こえない子供の進級速度を向上した際には子供と親御さんから直接感謝の言葉をいただきました。また大学二年時には自分の現状を把握し、計画性をもって物事に取り組むことで多くのタスクを終わらせることができました。当時、大学の課題やテストに加えて、アルバイトが重なったことで集中して物事に取り組むことができませんでした。そこでやるべきことを書き出し、優先順位をつけるとともに、自分でできることとできないことの区別を明確にしました。結果、何から手を付けるべきか明確になり集中して物事に取り組めるようになりました。これらの経験から私は相手の立場で考え課題を解決する力に加えて、計画性を持って行動する力を身につけました。この私の強みは貴社のSEとしての業務で活かすことができると考えます。特に課題解決力はお客様の要望に合わせたサービス提供の際に、計画力は様々な業務を納期に間に合わせる際に活かすことができると考えます。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社のES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

株式会社日立ソリューションズ

システムエンジニア
25卒 | 立命館大学大学院 | 男性
通過
Q. あなたが感じる「ITのおもしろさ」を教えてください。また、この業界に就職するにあたり、現在取り組んでいることを教えてください。(300字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

みずほリサーチ&テクノロジーズの 会社情報

基本データ
会社名 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
フリガナ ミズホリサーチアンドテクノロジーズ
設立日 2004年10月
資本金 16億2700万円
従業員数 4,605人
売上高 1404億9900万円
決算月 3月
代表者 吉原昌利
本社所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2丁目3番地
電話番号 03-5281-5610
URL https://www.mizuho-rt.co.jp/index.html
採用URL https://www.mizuho-rt.co.jp/recruit/new/index.html
NOKIZAL ID: 1130415

みずほリサーチ&テクノロジーズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。