就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社インテージテクノスフィアのロゴ写真

株式会社インテージテクノスフィア 報酬UP

【未来への価値創造】【22卒】 インテージテクノスフィア 総合職の通過ES(エントリーシート) No.40419(北九州市立大学/女性)(2021/4/2公開)

株式会社インテージテクノスフィアの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年4月2日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 北九州市立大学 | 女性
Q. 趣味特技(300文字)
A.
趣味:旅行です。コロナウイルスの影響で昨年は観光地に行くことができませんでした。しかし、ステイホームのうちに観光地について知識をつけておくことで、観光が再開された時にさらに楽しく観光ができる助けになると思い、観光地についての勉強をしています。先日京都検定3級を取得しました。 特技:スペイン語会話です。高校生の時にアルゼンチンに1年間留学していたので話すことが出来ます。どうしても語学は使わないと忘れてしまうので、当時の友人とスペイン語で連絡を取り合ったり、映画をスペイン語で観たりして語学力を維持しています。こちらもスペイン語技能検定4級の取得をし、今後もさらに上の級の取得を目指しています。 続きを読む
Q. 自己PR(300文字)
A.
「現状に満足せず、改善に向けて自発的に行動できる」という点です。留学生支援団体に所属しているのですが、所属した当初、留学経験者がおらず留学生からの悩みに対応できる部員がいませんでした。そこで私は留学経験者という立場を活用し留学生ならではの悩みについて講義したり、他の留学経験者にアドバイザーとして参加してもらったりしました。結果、月に2,3件だった相談は月に10 件にまで増加しました。この経験から現状に満足せず改善に向けて自発的に行動することの大切さを認識しました。貴社で働く上でも、常に自分の出した結論や決まった事項に対して検討を重ねて改善し、さらに質の高いものを創出し貴社に貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたこと(300文字)
A.
アルバイト先の飲食店でマニュアル作成をし、円滑な業務を行うことのできる体制を作 りました。系列店が多い飲食店でアルバイトをしていたのですが、店長が異動することになり、学生4人で分担して店長業務を行うことになりました。そこで私はワイン入荷関連の担当になり、そこで収納方法の不統一さの課題を発見しました。当時、毎回異なる入荷順のまま収納しており、使用の際にどこにしまってあるのかの場所が分からず時間のロスをし、くれーむを頂いたり、正しい在庫数の把握ができておらず毎月発注ミスをしたりしていました。そこで収納担当のメンバーに聞き取りをしたところ「収納方法を知らない」という原因が判明しました。この課題を、分かりやすく周知するためのマニュアルを作成して解決することにしました。アルバイトが多く、人員の入れ替わりが頻繁にあることを想定し「新人でも分かるマニュアル」をテーマに図や表、配置理由も併せて作成しました。また、同僚にアドバイスを貰って独りよがりにならないことも念頭におきました。結果として、人員の入れ替わりがあっても時間のロスは起きず、クレームもなく、発注ミスもなくなりました。この経験から課題に対して的確に原因を特定し、周りを巻き込みながら丁寧に解決する重要性を学びました。(OpenES使用) 続きを読む
Q. 入社後の将来の姿(5,10年後)を含めて志望動機を教えてください(300文字)
A.
データを活用し顧客だけではなく、エンドユーザーにまで価値提供ができるという点に魅力を感じ志望します。まず、私は陰ながら支える存在で働きたいと考えています。理由にサークルで、私の行動一つで部員に大きな価値提供ができた経験があります。この経験から、陰ながら人を支える立場で働きたいと思うようになりました。貴社ではデータをもとに顧客に価値提供をしており、それを活用した顧客がエンドユーザーに価値提供するための手助けをしていることを意味していると考えます。また、5年後はある程度独り立ちできると想定しているので、先輩に頼らず自立した営業をし、10年後は経験を踏まえ、後輩育成のマネジメントにも挑戦したいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社インテージテクノスフィアのES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

株式会社日立ソリューションズ

システムエンジニア
25卒 | 立命館大学大学院 | 男性
通過
Q. あなたが感じる「ITのおもしろさ」を教えてください。また、この業界に就職するにあたり、現在取り組んでいることを教えてください。(300字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

インテージテクノスフィアの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社インテージテクノスフィア
フリガナ インテージテクノスフィア
設立日 1960年3月
資本金 1億円
従業員数 495人
決算月 6月
代表者 饗庭 忍
本社所在地 〒380-0911 長野県長野市大字稲葉字上千田沖318番地
電話番号 042-423-1156
URL https://www.intage-technosphere.co.jp
NOKIZAL ID: 1675288

インテージテクノスフィアの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。