就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社インテージテクノスフィアのロゴ写真

株式会社インテージテクノスフィア 報酬UP

インテージテクノスフィアの本選考ES(エントリーシート)一覧(全12件)

株式会社インテージテクノスフィアの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

インテージテクノスフィアの 本選考の通過エントリーシート

12件中12件表示
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究内容(200文字以内)

A.

Q.
趣味・特技 (300文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年5月13日
問題を報告する

23卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
入社後の将来の姿(5年後や10年後)を含めて、志望動機を教えてください。

A.
データを活用し、その先にいる多くの人々の可能性を広げ、社会を豊かにしたいと考え、志望する。 理由は、データを活用し価値を高めて社会に還元できれば、人々の可能性が広がると考えており、私自身がそこに携わることにやりがいを感じるからだ。 塾講師のアルバイトで、生徒のデータに基づき指導を展開し、成績を伸ばすことに成功した。この経験からデータの重要性を感じたと共に、生徒の可能性を広げたことに強くやりがいを感じた。 そのため、データを活用することでお客様に価値提供を行う貴社を志望する。 入社5年後にはSEとして一人前になり、10年後にはプロジェクトリーダーとして、チームをマネジメントする存在になりたい。 続きを読む

Q.
自己PRを自由にご記入ください。

A.
私の強みは、「現状に満足せず行動する力」である。 これは3つの取り組みで発揮することができた。 1つ目は、個別指導塾のアルバイトである。 校舎全体の指導法の改良を行い、第一志望校合格率を60%から80%まで向上させた。 2つ目は、サークルの新歓活動である。 「認知度向上」と「差別化」を行い、入部者数を前年比3倍にした。 3つ目は、ゼミ活動である。 ビジネスコンテストを企画し、研究に主体性を持たせることで、ゼミ活動を活発化させた。 以上3つの取り組みと成果から、私の強みは「現状に満足せず行動する力」であると考える。貴社においてもこの強みを活かし、従来の枠組みに囚われることなく、常に最適解を追求していきたい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年11月16日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
入社後の将来の姿(5年後や10年後)を含めて、志望動機を教えてください。

A.
お客様のビジネスの可能性を広げ、社会全体の企業活動を活発化させたいと考えたからだ。インターンでの〇〇の経験から、ITを通して企業の取り組みをサポートし たいと考えるようになった。また、特にインターンの中では〇〇を達成した。このことから、社会全体を支えたいと考えた。マーケティングリサーチ業界トップのインテージグループとしての信頼性を持つ貴社でこそ、あらゆる事業領域を通し社会全体に影響を与えられると考え志望する。将来的には対企業だけでなく、貴社で企業と企業をつなぎ業界・社会全体に貢献していきたい。 続きを読む

Q.
SEに関する保有スキル等

A.
特になし。プログラミング学習アプリで現在勉強中。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月27日
問題を報告する

23卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
趣味・特技についてご記入ください。

A.
趣味はサイクリングです。大学の友人に誘われサイクリング部に入り、自転車で風をきり無心で走る瞬間の魅力に惹かれました。サイクリングの名所では、年代にかかわらず同じ趣味の人と交流ができることも楽しいです。 特技は物事のポジティブな面を見つけることです。なにか失敗や課題があっても全てを悲観的に捉えるのではなく良い面を見出すことができます。友人には相談すると前向きになれるとよく言われます。 続きを読む

Q.
自己PRをご自由にご記入ください。

A.
私の強みはどんなことも自分なりに楽しみ、目標の達成に努力を惜しまないところです。楽しむ事がより良い成果に繋がると考えています。この強みが特に発揮できたのは、アルバイトで営業職を経験した時です。商業施設に来たお客様に携帯の乗り換えや商材の契約を提案します。数字を追うというプレッシャーの中で、モチベーションの維持が課題でした。そこで、契約件数以外の過程に目標を立て、自分ができることから始めました。例えば自分が応対したお客様を必ず笑顔にするなどです。少しずつ成功体験を積んだことで自己成長を実感した結果、20人の中で2位の成績を獲得しました。このように楽しんで努力を継続しできることが私の強みです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 0
公開日:2022年6月2日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
趣味・特技

A.
趣味は野球観戦です。 球場でしか味わえない解放感と応援の楽しさが非常に魅力的で、小学3年生の頃から球場に通っています。 また、席の近いファンと喜びを分かち合い、球場全体で一体感が生まれる瞬間が現地で観戦する醍醐味でもあります。 自分より若い選手が活躍し、成長していく様子をを見ると、自分も頑張らねばと刺激をもらっています。 特技はお菓子作りです。 独学のため、作るときはレシピの精選と、製作時には正確に分量を量ることを特に意識しています。 その結果、今ではクオリティの高いお菓子をつくることができる様になり、家族や友達にお店を勧められるほどに好評をもらっています。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私は相手の立場になって親身に向き合うことが出来ます。それは受験生や新入生のサポートをする◯◯部で、学部別相談会を行った際に活かすことができました。経済学部には「マーケティングに興味があり、経済学部を考えているが英語も深く学びたい」という相談がありました。そこで、相談者の本心を引き出すためにマーケティングに興味を持った理由、英語が好きな理由を聞きました。そこから、その方は英語に重きがあることを汲み取ることが出来ました。 そのため、まず経済学部でも英語を深く学べることを教えた上で、留学が盛んで経営学も学べる学部と、他学部受講制度を紹介しました。その結果アンケートでは最高評価を頂くことが出来ました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年5月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 横浜国立大学 | 男性

Q.
専攻・研究内容や所属しているクラブ・サークルについてご記入ください。(ゼミや研究室に所属していない方は、「所属なし」と記入してください)

A.
ゼミの活動内容は例えば、「グルメサイトを大学生に使ってもらうには」といった課題に対して企業の方にプレゼンするといった活動を2、3か月単位で数回行います。企業や製品についてSWOT分析を行い、問題点を発見し仮説を立てて調査を行います。検証した内容をさらに深め、結論を導きます。最後に課題を解決できる新規提案を行います。一連の流れを企業の方に分かりやすくプレゼンします。実践を通して学べることは豊富です。 続きを読む

Q.
クラブ・サークルに所属していましたら、所属クラブ・サークル名とその活動内容を簡潔に教えてください

A.
ボードゲームサークル〇〇というサークルに所属していて、ボードゲームといった人とコミュニケーションを取りながら楽しむゲームを行っています。大学祭ではリアル脱出ゲームを制作しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 北九州市立大学 | 女性

Q.
趣味特技(300文字)

A.
趣味:旅行です。コロナウイルスの影響で昨年は観光地に行くことができませんでした。しかし、ステイホームのうちに観光地について知識をつけておくことで、観光が再開された時にさらに楽しく観光ができる助けになると思い、観光地についての勉強をしています。先日京都検定3級を取得しました。 特技:スペイン語会話です。高校生の時にアルゼンチンに1年間留学していたので話すことが出来ます。どうしても語学は使わないと忘れてしまうので、当時の友人とスペイン語で連絡を取り合ったり、映画をスペイン語で観たりして語学力を維持しています。こちらもスペイン語技能検定4級の取得をし、今後もさらに上の級の取得を目指しています。 続きを読む

Q.
自己PR(300文字)

A.
「現状に満足せず、改善に向けて自発的に行動できる」という点です。留学生支援団体に所属しているのですが、所属した当初、留学経験者がおらず留学生からの悩みに対応できる部員がいませんでした。そこで私は留学経験者という立場を活用し留学生ならではの悩みについて講義したり、他の留学経験者にアドバイザーとして参加してもらったりしました。結果、月に2,3件だった相談は月に10 件にまで増加しました。この経験から現状に満足せず改善に向けて自発的に行動することの大切さを認識しました。貴社で働く上でも、常に自分の出した結論や決まった事項に対して検討を重ねて改善し、さらに質の高いものを創出し貴社に貢献したいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月2日
問題を報告する
男性 18卒 | 明治薬科大学大学院 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
私は筋萎縮性側索硬化症(以下ALS)について研究を行っております。ALSは運動神経の脱落によって次第に全身の筋肉が動かなくなる難病であり、アイスバケツチャレンジでその名を知られることになりました。ALSの正確な原因は未だ明らかになっていませんが、様々なALS患者の遺伝子を調べたところ、数種類の遺伝子の変異がALSに関与していることが予想されました。私はそのうちの一つのFUS/TLSという遺伝子に着目しました。この遺伝子が正常な状態でどのように働いているかは未だ不明な点が多く、私はこの遺伝子の機能解析を行っています。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の言葉には人を変える力があります。個別指導塾でアルバイトをしていた頃、勉強を全くやらない生徒の担当を任された経験があります。最初の授業では授業はもちろん、雑談にすら応じませんでした。ここで話しかけ続けても逆効果だと考え、「会話も授業もしないから、何か話したくなった時に話しかけて」と一言言ったところ、初回は1回、3時間目では2回、と段々会話を重ねていくことができました。後に雑談にも応じてもらえるようになったころ、その生徒の親御さんから「息子が初めて自発的に勉強をやった」というお礼の電話がかかってきました。勉強を始めた理由を聞くと、初回授業の言葉に胸をうたれた。この先生のために勉強しようと思えたから。とのことでした。このことから私の言葉は力を持っていると確信しました。変化の多いIT業界においても、この力を発揮し、時代の一歩先を歩めるよう御社を導いていきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月19日
問題を報告する
男性 18卒 | 東京理科大学 | 男性

Q.
「趣味・特技」300

A.
趣味は今まで取り組んできたダンスとサッカーで、ダンスクラブで踊ったり音楽を楽しむこと、フットサルの大会に出たりプロサッカーの試合を観戦することです。散歩も好きで景色が綺麗な町並みを歩いてみてお気に入りの店やスポットを発見したら後日友達を誘って再訪します。特技は絵を描くことです。模写には自信があり小さな宣伝活動ですが地域のポスターに使われたりサークルで引退する先輩のためにプレゼントのイラストを任されたりしました、プロのイラストレーターには及びませんが色遣いなど独学で練習しています。 続きを読む

Q.
「自己PR」300

A.
私は人をサポートしたり人と人の間を取り持ったりするなどのコミュニケーション能力がある人間です。自分からリーダーに立候補することは少ないですが、リーダーから責任ある仕事を任されたりリーダーと構成メンバーとの間を取り持ったりと副リーダーの立場に回ることが多く、他人から私は周りを冷静に見渡せる人間だと言われます。普段は落ち着いていますが、小さい時からチームスポーツを続けている影響で大事な勝負事には負けず嫌いで熱くなります、その性格のおかげで学生時代には仲間と本気で部活やサークルに打ち込むことができかけがえのない充実した時間を過ごすことができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月12日
問題を報告する
男性 17卒 | 東京工業大学大学院 | 男性

Q.
趣味・特技についてご記入ください。(200文字以内)

A.
趣味は読書です。図書館を利用するのが好きで、学部時代、修士ともに1年間で150~200冊程度図書館で借りました。特技は野球やテニスです。研究室で学内のソフトボール大会に参加し、2年連続ベスト4という結果を残すことが出来ました。 続きを読む

Q.
自己PRを自由にご記入ください。(300文字以内)

A.
私は現状を変える打開力を持った人間です。学部時代は今まで力を入れてこなかったゼミの新入生獲得活動に力を入れようとゼミ代表としてメンバーを説得し、新たな取組を行った結果、応募者数・入ゼミ者数の倍増に成功しました。また、大学院進学後はデータ分析のアルバイトで必要なことを、仕組み化して改善する事を2つ行いました。1つ目は、プロジェクト内で掲示板を作り、エラーとその対処法についてわかった人が書き込むように提案しました。その結果、業務効率が上がりメンバーから感謝されました。2つ目は、プロジェクト内でよく使われている分析手法を全て自動で行ってくれるパッケージを作り、チーム内全体の業務の効率化を図りました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年11月16日
問題を報告する
男性 17卒 | 成蹊大学 | 男性

Q.
趣味・特技(200)

A.
趣味はサイクリングとスポーツ観戦です。サイクリングでは自転車で味わえる爽快感も好きですが、それ以上に冒険気分で気ままに遠出をすることが特に好きです。スポーツ観戦では友達や父親と共に見ながら一喜一憂を共有し、盛り上がれる部分が特に好きです。 特技は長距離走です。体力や筋力が鍛えられるだけでなく精神力も鍛えられるため、特に力を入れて取り組んでいたため部活内でも一番体力があります。 続きを読む

Q.
志望動機(300)

A.
私は、良い商品を広め社会を豊かにしたいという思いが軸にあり、より良い商品作りに広く貢献できるマーケティングリサーチ業をデータハンドリングとシステム開発によって支え、更発展に貢献できる点に魅力を感じました。また、IT業界では常に新たな技術が生まれ、応用することが求められる中、御社では人工知能や機械学習などの最先端テクノロジーを駆使した新規事業の創造に取り組んでおり、説明会で感じた印象からも技術進歩による激しい変化を楽しんでいるように感じました。私もそんな御社に身を置き、変化を楽しみながら、更効率化を追い求めて成長し、5年後、10年後に社会に広く貢献できる人間になりたいと考え志望しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
12件中12件表示
本選考TOPに戻る

インテージテクノスフィアの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社インテージテクノスフィア
フリガナ インテージテクノスフィア
設立日 1960年3月
資本金 1億円
従業員数 495人
決算月 6月
代表者 饗庭 忍
本社所在地 〒380-0911 長野県長野市大字稲葉字上千田沖318番地
電話番号 042-423-1156
URL https://www.intage-technosphere.co.jp
NOKIZAL ID: 1675288

インテージテクノスフィアの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。