就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
SCSK株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

SCSK株式会社 報酬UP

【熱意とパーソナルな魅力】【22卒】SCSKの技術職の最終面接詳細 体験記No.19946(非公開/非公開)(2021/12/22公開)

2022卒の先輩がSCSK技術職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒SCSK株式会社のレポート

公開日:2021年12月22日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 非公開
インターン
  • 未登録
内定先
  • 日本生命保険相互会社
  • 大塚商会
  • 三菱UFJインフォメーションテクノロジー
  • 富士通
  • 大和総研
  • 日立製作所
  • SCSK
  • 日本電気(NEC)
  • TIS
入社予定
  • 日本生命保険相互会社

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

終始オンラインでした。

最終面接 通過

実施時期
2020年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
WEB

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
採用責任者か役員
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

WEB

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

よくわからないが、熱意と、自身の経験や話し方からでるパーソナルな部分がうまく伝わったのだと思う。逆質問の時間が多かった。

面接の雰囲気

和やかだが、厳しさもある。重箱の隅をつつくような質問もあった。金曜の最後の枠だったので、早く終わらせたさそうな印象だった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

就活の軸は何ですか?

①地方を金融という手段で元気にしたい(でかい軸)
②チームで仕事ができる
③自身の強みである「追求する姿勢」を活かせる。(好奇心を満たしながら働ける)

なぜIT?なぜSIer?
私は「地方を、金融を通して元気にしたい」と思っています。その手段の1つとして、ITがあると思っていまして、中でも課題の発見から解決までを支援できて、かつ大規模に関われるSIerを志望しています。
中でも、特に地方銀行のシステムを支えることで、間接的に地域経済に貢献したいと考えています。したがって、地方銀行を顧客基盤にもち、事業展開をされているSIer企業を第一志望としています。

なぜ技術職?(なぜSE?)
①文系のでもものづくりに関われる(Rに挑戦したこと)
②チームで仕事ができる(部活>編入)
③いろいろなことに興味を持ち、それを吸収するという意味で、自分の追求する姿勢を活かしながら働けると感じたから

なんで地銀なの??
地域経済活性化の主体は、地銀が1番相応しいと思っているから。
理由
地銀のインターンシップに参加し、地方銀行の存在意義は地域経済のためにあり、尚且つ信頼という観点から、地域経済に真に寄り添え、取り組んでいけるのは地銀だと思った。

なんで地銀受けないのか?
銀行の総合職では、希望の業務に関われるチャンスが非常に少ないと感じたから。
1月、2月頃は銀行、その中でもITに興味があるので、銀行のIT部門を志望していた。
しかし、行員の方とお話を伺う中で、銀行業務の中心はあくまで営業であり、興味のあるIT部門に関われるまでには最短で5年程度、長くて10数年かかることが分かり、希望業務に付ける不確実性と、その道のりの長さに嫌だと感じたから。IT業界の中でも金融に強みがある企業であれば、若い内から関われる

自己PRをしてください


強みは、積極性と行動力が伴った追求心です。物事に興味を持ちそれを追求する姿勢には自信があります。私は昨年4月3年次編入学をし、人文学部から経済学部へと学部を変えました。きっかけは、前大学で受けた数理統計学に惹かれるも、そのゼミがなかったというミスマッチでした。貴重な学部ゼミという時間に、独学ではなく同じ志を持った人との交流の中で、この学問分野を深めたい、学んだ統計手法を経済分野で適用したいとの思いから経済学部への編入を志しました。編入後はゼミでの学習はもちろん、経済分析を多角的に学びたく、数学やデータ解析の授業に力を入れ、プログラミングにも挑戦しました。結果春学期の成績において学年トップ2の成績を修めることができ、自身の学びが深まっていることを実感しつつあります。この強みをSEとして、お客様の課題の本質を徹底的に追求する、新たな知識や技術を主体的に学ぶ、といった場面で活かしたいです

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

SCSK株式会社の他の最終面接詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の最終面接詳細を見る

SCSKの 会社情報

基本データ
会社名 SCSK株式会社
フリガナ エスシーエスケイ
設立日 1969年10月
資本金 211億5200万円
従業員数 16,147人
売上高 4459億1200万円
決算月 3月
代表者 當麻隆昭
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目2番20号
平均年齢 43.7歳
平均給与 746万円
電話番号 03-5166-2500
URL https://www.scsk.jp/
採用URL https://www.scsk.jp/recruit/saiyo/index.html

SCSKの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。