就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
SCSK株式会社のロゴ写真

SCSK株式会社

SCSKの本選考対策・選考フロー

SCSK株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

SCSKの 本選考

SCSKの 本選考体験記(33件)

24卒 内定入社

技術職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. Sierは他社比較が難しかったので、ホームページ、中期経営計画、統合報告書など、ネットで見ることの出来る記事は全て目を通すようにしました。またscskにしかない強みを徹底的に調べ、なぜscskなのかを答えられるようにしておくと良いと思います。そして、具体的にお客様...続きを読む(全201文字)

23卒 内定辞退

技術系職種
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. Sler系の企業がたくさんあって情報以外の理系の私にとっては他者との違いを調べてもあまり大きな違い見つけられませんでした。多少の違いを見つけたり、ここでしかできない部分を探して自分のやりたいことと結びつけたりしていました。内定をもらった後も全ての業務内容・サービス...続きを読む(全344文字)

23卒 内定

営業職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. SIerは有名企業が多数あるが、事業内容はどれも似通っている。その中でなぜscskなのかという差別化をしっかりとすることが重要だと思われる。差別化をするために、2つのことをおこなった。1つは、座談会などの機会を活用し、実際に働かれている現場社員の方々に直接他社との...続きを読む(全309文字)

22卒 内定辞退

技術職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
SIerは非常に多く、差別化するべき点が見つけにくいかもしれないが、自分なりに魅力に感じた点、分野を、どうしてそう思ったのかを書ける、話せるようにすれば問題ないかと思う。 実際に話した内容は以下。 強み・・・人を大事にする組織体であることが一番の強みと認識している。そしてその人を大切にすることが、高品質なサービスに反映されている、循環が強みなのでは 弱み・・・ずば抜けた強みがないというのが弱みかなと思う。御社は働きやすさでスポットライトが当てられることが多いと思うが、御社と言ったらここ分野!というのはあまりイメージしにくいという意味での社会的な認知度が少し低いのかな、というのが弱みと感じる。 ポートフォリオ分散という観点ではバランスが取れていることは重要だとは思う。 続きを読む

22卒 内定

SE
22卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
HPやインターネット上にSCSKの強みが書かれているのでそれをよく読みこんでSCSKにしかできない事を調べ上げました。SIerとなると競合他社と差別化が難しくなりますが上流工程から下流工程だけでなく研究開発にも力を入れているので、そういった点を話すようにしていました。 インターネットを使って調べる以外には、マッチャ―やビズリーチキャンパスを用いてOBOG訪問をしました。実際に社員の方から話を聞いた方が細かい部分まで知れるのでおすすめです。プログラミング未経験で入社を考えていたので、文系からエンジニア職に就いた方を中心にOBOG訪問していました。未経験の方の志望動機・きっかけは非常に参考になります。 過去の先輩のESからも十分企業研究ができるので、就活会議やワンキャリを使って過去の選考を通過したESを読み込みました。 続きを読む

SCSKの 直近の本選考の選考フロー

SCSKの 志望動機

24卒 志望動機

職種: 技術職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. SCSKを志望する理由を教えてください。
A. A. 私が御社を志望する理由は2点あります。1つ目は、幅広いビジネスフィールドと、フルラインアップitサービスにより、お客様が本当に求めているものを提供しようという姿勢に共感したためです。また、サービス提供型ビジネスへのシフトにより、より一層お客様にとって真の課題解決を...続きを読む(全234文字)

23卒 志望動機

職種: 技術系職種
23卒 | 非公開 | 女性
Q. SCSKを志望する理由を教えてください。
A. A. 私は顧客に真のITソリューションを提供し、日本の企業を支えたいという思いから志望いたしました。御社は幅広い業界に顧客を持っていながら、サービス提供型のビジネスも行なっていることから、顧客が真に求めているそのITソリューションを提供できるのではないかと考えております...続きを読む(全307文字)

23卒 志望動機

職種: 営業職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. SCSKを志望する理由を教えてください。
A. A. 私がscskを志望する理由は、主に2つあります。1つ目は、scskの中期経営計画の中で、DXの事業化を挙げている点です。scskか旗振り役としてパートナーとともに事業やサービスの展開を目指すことで、企業の支援に止まらず、その先のエンドユーザーも支えられると考えまし...続きを読む(全337文字)

22卒 志望動機

職種: 技術職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. SCSKを志望する理由を教えてください。
A. A.
①1つ目は、先ほど「地方銀行を顧客基盤にもち、尚且つそれに強みを持つ会社」と申し上げたと思いますが、それが御社だと考えるからです。バンクセイバーやマインフォーカスといったサービス提供に魅力を感じたのはもちろんですが、中期経営計画の「DX事業化」にて「金融サービスプラットフォーム」を重点領域に設定していることから、よりよいソリューション提供ができると考えた。 ②2つ目は、御社の「人を活かす姿勢」に強い魅力を感じたからです。インターンシップや座談会を通じて、社員の方1人1人の生産性の高さ、仕事へのモチベーションの高さ、人の好さを感じ、私もそうした環境で働き、成長したいと強く思い、志望しています。 中でも御社でなければいけない理由は、2つあります。 ①金融分野のDX化への取り組みです。中期経営計画で「金融サービスプラットフォーム」を重点領域に設定していると思います。私の興味関心のベクトルと、御社がこれから注力していこうという分野のベクトルが一致しているのを強く感じています。 ②ビジネスモデルに関してです。御社は『サービス提供型ビジネス』へのビジネスモデルチェンジを行い、その売り上げは同業他社と比較して、非常に高い水準にあり、これを市場動向への対応力の高さと認識しています。こうした観点から、課題解決に真に貢献できると考え、地方銀行のDX推進に興味がある私にとっては、非常に魅力的に映っています。 続きを読む

22卒 志望動機

職種: SE
22卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. SCSKを志望する理由を教えてください。
A. A.
2つあります。 1つ目は、自らシステム・仕組みを作り新しい「価値」を創造したいからです。 2つ目は、御社は上流から下流だけでなく研究開発まで幅広い工程に携わり「一貫性のある働き方」ができるからです。 一つ目に関しては、2年前、アルバイト先のスーパーに自動レジが導入されたことから私たち従業員はお客様への対応に時間を割けるようになりました。この自動レジという仕組みにより、私たち従業員の「価値」が最大限に活かせるようになりました。そのため、これからはITを駆使して人やものの可能性を最大限引き出す事業を行いたいです。 二つ目については、5年間続けている塾講師のアルバイトで授業だけでなく、各生徒に合ったカリキュラムを作成し、保護者へ直接提案してきました。このように、自分が必死になって考え提案したものを実行し、人や組織を変え、他者から感謝されることにやりがいを感じています。そのため、これからもお客様を一部ではなく全面的にサポートしていけるような働き方をしていきたいです。 続きを読む

SCSKの エントリーシート

24卒 本選考ES

技術系総合職
24卒 | 筑波大学大学院 | 女性
Q. 技術職コースを選択した理由(200文字以内)
A. A. 私は現在大学院で化学を専攻しており、研究を通して新しいものづくりに関わりたいという思いをもったからだ。また、コロナ禍で〇〇サークルの幹部を務めた際に、活動参加者を明確にするためGoogleフォームを作成した経験から、社会やお客様の役に立つシステムを作成したいと思い...続きを読む(全197文字)

24卒 本選考ES

技術職
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 技術職コースを選んだ理由
A. A. 貴社でSEとして活躍したいからである。
私は自宅介護の経験から、医療、介護に関心を持ち、社会保障法ゼミに所属している。
その中でICTによる医療人材不足の改善策があることを学び、「社会課題をITを用いて解決したい」という想いがある。貴社は「社会課題解決を通じた...続きを読む(全209文字)

SCSKの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

24卒 1次面接

技術職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. なぜsierを目指しているのか
A. A. 私がsierを志望する理由は2つあります。1つ目は、私はチームスポーツをしてきた経験から、チームで何か一つの目標に向かって努力し、成し遂げることにやりがいを感じています。そのため、it業界の中でもチームで働くことの出来るsierに魅力を感じました。
2つ目は、幅...続きを読む(全237文字)

23卒 1次面接

技術系職種
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 皆様からみたSCSKの魅力について、入社したら携わってみたい事業領域ややってみたい事業について教えてください。
A. A. 私が御社の魅力を感じた点としては2つあります。まず1つ目は幅広い業界に携わっていることです。幅広い業界に顧客を持っていながら、サービス提供型のビジネスも行なっていることから、顧客が真に求めているそのITソリューションを提供できるのではないかと考えております。2つ目...続きを読む(全434文字)

23卒 1次面接

SE
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたこと
A. A. 学会に向け1種類の新規分子の分析を目標に研究をやり遂げた。
私は再生可能エネルギーに関する研究に携わり、新規分子の合成、温度の変化による分析、結晶構造の回析を行っていた。しかし、新規の分子の合成ルートの確立、純度の高い結晶の精製がうまくいかず、学会までに少なくと...続きを読む(全600文字)

22卒 1次面接

技術職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 大学の成績について点数つけるなら何点
A. A.
大学の成績について点数つけるなら何点 80点です。理由は、主観的にも客観的にも、比較的いい成績が取れているのかなと思っていまして、そこに80点をあげたいと考えています。一方で残りの差し引き20点分は、3年秋学期に、大学入って初めて単位を落としてしまい、不完全燃焼感が残っているので、20点マイナス。来年もその科目にもう1回チャレンジして、すっきりして卒業したいです。 計量経済学の発展の科目で、ほとんど数学だが、数値があっていなかったということだと思いますので、自分の最後の詰めが甘かった…. なんで落としたんだと思う?? シンプルに勉強不足と思う。昨年は28単位履修しながら、部活とバイトと就活を並行していて、忙しさを言い訳にして勉強をおろそかにしてしまった自分の甘さがあったと感じている 続きを読む

22卒 1次面接

SE
22卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. なぜSCSKおよびSCSKのインターンシップに興味を持っているのですか?
A. A.
二つございます。 一つ目は、新たな「仕組み」を作り「価値」を創造する体験をしたいからです。 二年前、アルバイト先のスーパーにて自動レジの導入でお客様対応に時間を割けるようになり、私たち従業員の価値が最大限に活かせるようになりました。そのため、ITを駆使して人やものの可能性を最大限引き出す事業に強い関心があります。 そして 二つ目はシステム開発を実際に行うことで、御社の強みがどの工程に生きているのかを体感したいからです。 IT業界Jobsセミナーに参加して「高効率かつ短時間で成果を出す」ことの難しさとやりがいを感じました。本インターンでは、働き方に対する御社の考えを胸に、チームの想い・アイデアを形にしていきたいです。 続きを読む

SCSKの 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

it業界、とくにsier業界は他者比較が難しいのでたくさんインターンシップや、会社説明会に足を運んで自分で志望動機を見つけることが大事だと思いました。特に...続きを読む(全203文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分の意見、考えを言語化することが出来、ハキハキと答えられる人だと思います。特に、コミュニケーションを大事にしているのでどんな内容を話すかどうかより、どの...続きを読む(全108文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

夏、秋、冬、いずれかのインターンシップを受けると推薦応募を受けることが出来、ほとんどの内定者は推薦応募者であるようなので、第1希望の方は、インターンシップ...続きを読む(全104文字)

23卒 / 非公開 / 女性
職種: 技術系職種
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

ITの知識がほとんどなくても内定することはできたので、就活の段階ではITについてはあまり勉強しなくても大丈夫だと思います。それよりなぜITに興味を持ったの...続きを読む(全227文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分の考えがありロジカルに物事の話ができる人だと1回だけ人事のからにフィードバックをもらったことがあるので、自分なりの軸を持っていて論理的に話すことができ...続きを読む(全101文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

インターンで業務内容を理解したり、会社の雰囲気を掴むことができ、面接等で活かすことができたので、とりあえずインターンに行ってみるといいかもしない。インター...続きを読む(全105文字)

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

どうしてit業界なのか、どうしてsi業界なのか、どうして scskなのか、ということを入念に言語化しておきましょう。また、sierは事業内容はどこも似通っ...続きを読む(全224文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

どうしてit業界なのか、どうしてsi業界なのか、どうして scskなのか、という3段階の「なぜ」をしっかりと言語化できたことが志望動機に大きな説得力を与え...続きを読む(全122文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

面接の中では、入社後になにをしたいかという旨の質問があるので、志望動機だけでなく入社後のことも考えておくべき。よって、選考途中の社員座談会で入社後の具体的...続きを読む(全106文字)

23卒 / 非公開 / 男性
職種: SE
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

IT業界の中のSIということでIT業界の他の分野との違いは理解がいる。また、職種を決めてエントリーすることが多くそこに対する業務の理解は必須。OB訪問など...続きを読む(全203文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

まず求められる能力はコミュニケーション能力と協調性だと思う。基本的に職種に関わらず対人である働き方であるからだ。なので個々に関してのアピールはマストである...続きを読む(全114文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

夏と秋のインターンに行っても推薦でないと早期に選考に進めないので、基本的に有利になることはないことを知っておくべき。つまり、インターンへの参加の優先度は低...続きを読む(全110文字)

閉じる もっと見る

SCSKの 内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術系職種
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社インターネットイニシアティブ

2
入社を決めた理由を教えてください。

手厚い研修を受けることができ、せいちょうできると感じた。また将来的に大規模案件に携わることができるようなプロジェクトマネージャーになるとこが出来ると感じま...続きを読む(全215文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社日立情報通信エンジニアリング

2
入社を決めた理由を教えてください。

直請け、一次請けの案件が多く、上流から下流まで一貫して携わることが可能であり、更に実力次第では 若手からでも上流工程に携わっていけるという部分に魅力を感じ...続きを読む(全249文字)

22卒 / 九州工業大学 / 女性
職種: 総合職採用(技術職志望)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三菱総研DCS株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

事業内容、福利厚生、社風 選考を進めていくにあたって、風通しの良さや自分のキャリアビジョンがより明確になった。(SCSKラボの段階で既にほぼ入社すると決めてはいたが。) 入社を迷った企業もフィードバック面接が行われたが、その実面接で聞けなかったことを聞く機会であり、選考に対するフィードバックではない。選考でも深堀がほとんどされなかった上、どうして選考に通過したのか、評価されたポイントが明確にされなかったため、かなり曖昧なまま承諾するには不安が残った。

続きを読む
22卒 / 熊本大学大学院 / 男性
職種: 技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社NTTデータ・アイ

2
入社を決めた理由を教えてください。

SIerは差別化が難しいと思いますが、最終的に私は、社員の方の人柄と、今後も成長していくかどうか。という点で入社を決めました。前者については、社員の方々とお話ができる懇親会等へ積極的に参加し、たくさんの社員の方々とお話しする機会を作りました。後者に関しては、SCSK株式会社が2011年に合併をしているという点に着目しました。合併して一年目の社員の方々が年代的に5年後あたりに社内の稼ぎ頭なるため、今後もっと成長していく可能性があると考え、入社を決めました。

続きを読む
閉じる もっと見る

SCSKの 会社情報

基本データ
会社名 SCSK株式会社
フリガナ エスシーエスケイ
設立日 1969年10月
資本金 211億5200万円
従業員数 14,938人
売上高 4141億5000万円
決算月 3月
代表者 山埜 英樹
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目2番20号
平均年齢 43.8歳
平均給与 752万円
電話番号 03-5166-2500
URL https://www.scsk.jp/
NOKIZAL ID: 1572167

SCSKの 選考対策