就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
SCSK株式会社のロゴ写真

SCSK株式会社 報酬UP

SCSKの本選考対策・選考フロー

SCSK株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

SCSKの 本選考

SCSKの 本選考体験記(55件)

21卒 内定入社

技術系総合職
21卒 | 中央大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
インターンシップに参加しておくととても有利らしいです。私はインターンシップに参加をせずに学校の推薦入社を使って入社を決定しましたが、自由応募、推薦応募に加えて、インターンシップ推薦応募なるものが存在するらしく、同じ学部の友人はその推薦を使って3月には入社を決定していました。私も4月ごろには推薦が決まると考えていたのですが、コロナの影響からか決まったのは6月でした。インターンシップについてはよく知りませんが、入社したいのであればインターンシップに参加することをお勧めします。会社の情報はopenworkというサイトを参考にして、就活の状況はみんしゅうというサイトでほかの就活生の状況を見ていました。そこで見たほかの就活生の状況としては、推薦応募でも面接すら受けることができなかった学生もいた一方で自由応募でも面接まで進んだ学生もいたようです。webテストは会場で受けるタイプで、国語は手ごたえがありましたが、数学は時間も足りず、問題も難しく感じました。おそらくボーダーはそこまで高くないと思います。面接は、基本的に和やかで、緊張をほぐしてくれた印象がありました。自分の経験と考えをしっかり用意して臨めば大丈夫だと思います。トリッキーな質問も無かったです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

21卒 内定入社

総合職・技術職
21卒 | 東京電機大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
同業他社との差別化は必須です。最終面接でもなぜうちの会社なのか、そもそも会社選びの基準は?等聞かれました。しかし差別化がしづらい業界なので、インターンやOB訪問を行い先輩社員の方と多く会話することで自分独自の志望動機を作り上げることが肝になるのではないかと思います。私は機会がなくどちらも行ってませんが、冬季にあった合同説明会での先輩社員とのお話タイムにて多くのエピソードをうかがえました。また、選考途中にあるSCSKラボでも話せるので、そういう機会に積極的に質問をし、研究することを勧めます。 有益だった情報源としては、転職サイト、ホームページやパンフレットに掲載されている先輩社員のお話などが挙げられます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

SCSKの 直近の本選考の選考フロー

SCSKの 志望動機

21卒 志望動機

職種: 技術系総合職
21卒 | 中央大学 | 男性
Q. SCSKを志望する理由を教えてください。
A. A.
モノづくりに携わりながら、社会の役に立てる仕事がしたいとの旨を強く話しました。私は機械工学部だったので、モノづくりがしたいとの内容にはすぐに納得してもらえました。そこに加えてハードではなくソフトこそがモノづくりの本質であり、そこに携わりたいと伝えました。また、ソフト分野はハードに比べてより柔軟で影響力が大きいと考えているとの旨も伝えました。この部分で面接からの厳しい追及は特にありませんでした。これが業界を志望した理由で、これはほかのIT系の会社にも共通して伝えました。SCSKの志望動機は大規模開発に強くて、上流から下流全体にかかわることができることを述べました。横と縦、両方に深く関わることができるチャンスが多いことが魅力であることを伝えました。それに加えて近年では社員を大切にしていることも魅力的であることも伝えました。社員を大切にしていることを第一に伝える学生もいるようですが、私の個人的な考えから社員を大切にしていたことはあくまでも追加的な要素として伝えるように気を付けていました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

21卒 志望動機

職種: 総合職・技術職
21卒 | 東京電機大学 | 女性
Q. SCSKを志望する理由を教えてください。
A. A.
私がSCSKを志望した理由は主に二つあります。1つ目は、幅広い事業領域を持っている点です。私は塾講師の経験により生徒一人一人にあわせた課題解決の大切さを学びました。この経験から、御社の幅広い事業展開により、他部門との協業で顧客のニーズに合う提案をすることで「お客様と近い距離で一緒に問題を解決」できる点に強く惹かれました。 2つ目は、働き方改革が進んでいる点です。御社ではダイバーシティ・マネジメントの推進に取り組んでおり、女性が生き生きと活躍できる環境が整っている点に魅力を感じました。また、以前先輩社員の方から伺った、効率的に働くために、業務の自動化をどんどん行い、自分の思考が使える時間を増やすというお話に感銘を受け、ITにかじりついていく姿勢に憧れたことも理由の一つです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

SCSKの エントリーシート

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. 説明会で最も印象に残ったことは何ですか。
A. A.
付加価値の高い製品・サービスを提供するために、サービスの品質を考える時に、成果物の品質のみを評価の対象にしないこと。プロセスを大事にしていて、マネジメント品質も評価の対象に考えていること。そうした管理のために利用率100%のSE+があること。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年12月8日

SCSKの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

技術系総合職
21卒 | 中央大学 | 男性
Q. 学生時代力を入れた経験
A. A.
家庭教師で、数学の偏差値を40から25上げて、諦めていた高校への合格を助けました。大学一年生の頃から現在まで続けている学習支援ボランティアを通じて家庭教師を紹介してもらい家庭教師のアルバイトを始めました。生徒に勉強を教える際に、点数が取れない原因を考えたところ、国語と英語の偏差値が高く、それに合わせた学習が数学にもされていたからだと気づきました。基礎を固めればどんどん成績が上がると考え、全分野の基礎の反復を行いました。すると、母親に「そのやり方はこの子には合っていない」と言われ反対されました。息子を頭がいいと思っていたからだと思います。そこで、全分野ではなく、一つの分野の基礎を固めて発展までを一連で行い、レベルアップしていることを可視化させました。このことで、基礎を固めることと、それを使う練習ができただけでなく、母親の満足するやり方を実施できました。生徒の事だけ考えるのではなく、母親のことも考えた方法を見つけられた経験は自信になりました。お客様全員を納得させる方法が最善の手段であると実感しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

21卒 1次面接

総合職・技術職
21卒 | 東京電機大学 | 女性
Q. 学生時代に力を入れたことはなんですか?
A. A.
合唱部の副部長として、部の活動を充実させることに力を入れました。 大学では合唱部に所属し、3年次には副部長を務めました。演奏会を行うにあたり出席率が低い状態が続きました。これらの課題を解決する為、2つの改善策を提案しました。1つ目は合唱に対するモチベーション向上のために部活動の一環として他団体の演奏会に全員で行く計画を立て、実行しました。2つ目は演奏会に携わっているという自覚を持ってもらうため、全員が業務の一部を担当できるように仕事の振り分けを行いました。その結果、60%程度と低かった出席率を100%にまで上げることができました。この経験から周りを巻き込んで一つの物を作り上げることの大切さを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

SCSKの 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 明治大学 / 男性
職種: 営業
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: オープンコース
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

閉じる もっと見る

SCSKの 内定後入社を決めた理由

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

ユニアデックス株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: システムエンジニア
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

スミセイ情報システム株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
23卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術系職種
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社インターネットイニシアティブ

2
入社を決めた理由を教えてください。
23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社日立情報通信エンジニアリング

2
入社を決めた理由を教えてください。
閉じる もっと見る

SCSKの 会社情報

基本データ
会社名 SCSK株式会社
フリガナ エスシーエスケイ
設立日 1969年10月
資本金 211億5200万円
従業員数 14,938人
売上高 4459億1200万円
決算月 3月
代表者 山埜 英樹
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目2番20号
平均年齢 43.8歳
平均給与 752万円
電話番号 03-5166-2500
URL https://www.scsk.jp/
採用URL https://www.scsk.jp/recruit/saiyo/index.html
NOKIZAL ID: 1572167

SCSKの 選考対策