就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社シグマクシス・ホールディングスのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社シグマクシス・ホールディングス 報酬UP

【未来のコンビニを創る】【20卒】シグマクシス・ホールディングスの夏インターン体験記(文系/コンサルタント)No.4267(早稲田大学/男性)(2018/12/20公開)

株式会社シグマクシス・ホールディングスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 シグマクシス・ホールディングスのレポート

公開日:2018年12月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年9月
コース
  • コンサルタント
期間
  • 4日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

とにかくコンサルファームをたくさん受けて選考に慣れておこうと思い、受けた企業の一つ。シグマクシス自体はfact logic主催のコンサルファームが集うイベントで知り、事業会社に投資をすることもある実行重視のファームであるという印象であった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

市販の参考書(東大生シリーズ、地頭力を鍛える)は一通り目を通した。あとは就活コミュニティで開かれているケース面接対策講座を受講し、選考に備えた。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → グループディスカッション → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2018年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト 通過

実施時期
2018年07月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

グループディスカッション 通過

実施時期
2018年07月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
6人
時間
30分
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

テーマ

学校の文化祭を成功させるには?

進め方・雰囲気・気をつけたこと

まず自分なりにお題を解く思考の流れを整理し、主にチームのファシリテート役として立ち回った。GD経験がない人もちらほらいる状況であったため、時折論点がぶれることがあったが論の流れにしっかり戻るよう気を付けた。

最終面接 通過

実施時期
2018年08月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
歴の長いコンサルタント

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接官はどれだけMECEな切り口をだせるか、思考の広さを見てるようだったので、他にない?と問われ続けました。最後まで他に切り口がないかを視点を変えて模索したことが合格につながったと思います

面接で聞かれた質問と回答

ゼミでは何を専門におこなっているのですか?

私は経済学のゼミに所属しています。そこでは世界の国々の産業別にGDPなどをT検定、回帰分析などをすることで比較検証をし、国々の意外なつながり、新たな法則性を見つけるといった作業を行っています。しかし、自分のゼミはかなり緩いゼミなので、そこまで経済学、統計学の深い内容を学習しているわけではありません。

世界に存在する机を構造的に分解してください。

MECEに分解できる切り口を多数出しました。例えば自然物を使ったものと、加工物をつかったもの、大きさ(支柱の数)、形(頂点の数)、日本産か外国産かなどなど。
さらには机ができるまでのバリューチェーンを考え、材料調達、運送、加工、値付け、販売に分解できたので、それぞれの要素を切り口に分解をしてみたりもしました。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社
参加人数
12人
参加学生の大学
東大、京大2割、あとは早慶がほとんどであったので、学歴は非常に高い。
参加学生の特徴
コンサルを中心に見ている学生が非常に多かった。しかし、投資銀行などを志望している人も中にはいた
報酬
30000円

インターンシップの内容

テーマ・課題

コンビニ(セブン、ファミマ、ローソンどれか選択)にテクノロジーを導入すべきか?すべきなら具体的手法と効果も教えてください。

前半にやったこと

前半はイオンのネットスーパー事業を継続すべきか否かを考えるワークであった。金曜日にお題がだされ、土日をはさんで月曜日に発表という感じで、全て個人作業であった。まずイオンのメイン収益事業を確認、ネットスーパー事業の現状、課題を確認、基本的にネットスーパー事業では採算が取れないので、他の事業とのシナジー効果がないかを確認といった感じで進めた

後半にやったこと

後半はコンビニのテクノロジー導入をテーマにチームで議論を行った。コンビニの業務を整理、それぞれの業務に現代のテクノロジーを活用したらどうなるのか、それの費用対効果はどうなのかを議論した。一日に一回シグマクシスのコンサルタントに中間レビューを行う時間があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

プリンシパルの社員1名、コンサルタント2名、人事部2名

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

顧客に関わるコンビニの業務改善を考えるだけでなく、運営に関わるコンビニの業務(採用など)も視野に入れて広く考えるべきだというフィードバックをいただき、自チームの視野の狭さを反省できた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

コンサル志望者がほとんどであったため、自分の主張が強い人が多く、時折口論になることもあり、意見をまとめるのが大変だった。またほとんど放置プレイで、コンサルタントからのフィードバックも一日に一回しかないので、時折議論が行き詰まり、苦しい場面も多々あった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

このお題が出された背景から仮説をおいて考える、また一つの視野に固執せず、幅広い視野で物事をとらえる重要性を学ぶことができた。また論理的に考えると結果物はありきたりでつまらないものになりがちで、クライアントを満足させるにはありきたりではなく、斬新で面白い意見、アイデアをだせるとクライアントから頼りにされるコンサルタントになれると学んだ

参加前に準備しておくべきだったこと

日頃からテクノロジーについて知見を深めておくと、ワーク中の議論がより深いものになったかもしれないと感じた

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

与えられた業務が期日までに完遂できるならば、時間、場所を問わないという制度が存在し、インターンでもその制度が取り入れられ、午後1時には自由に解散していい状態であったため、実際にシグマクシスで働いている自分は想像できた。また仕事においてクライアントから与えられるお題はインターンで与えられたような戦略案件も多いと聞いたので、よりイメージができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの学生を見ている限り、戦略ファームのインターンにいるような学生ほど優秀でないと感じたから。しっかり事前に市販の参考書なり、就活コミュニティの対策講座を受講して論理的に考える習慣、相手に結論ファーストでわかりやすく伝える技術が身についていれば選考は勝ち抜けるだろうと考えたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由は2点ある。1点目は基本的に期日までに任された仕事が終わるなら、作業場所はどこでもいいという制度であったため、フレキシブルな働き方をしたい自分にとってはとても働きやすい環境であると感じたから。2点目は最終プレゼンの評価者でったプリンシパルの方が非常に気さくで頭の切れる方で、一緒に働きたいと感じたから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンで優秀だと判断された人は、その後のフィードバック面談でそのまま最終選考に案内されるので、それを獲得できれば選考に非常に有利になると思われる。この最終選考はほとんど落ちない。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンの後フィードバック面談が行われ、インターン中の個人ワークのフィードバック、チームでの立ち回りのフィードバック等もらえる

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

自身の市場価値を最も高められる場所に行くという軸でファーストキャリアを選択しようと考えていて、その点コンサルタントは若い内から経営者目線で企業の問題に真摯に取り組み、圧倒的成長が期待できる。また多種の業界と関わることができるため、自分のその後のキャリアで何をしたいかを考える材料になるというメリットもあるため、コンサルタントを志望していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

特に影響はしていない。サマーインターンを通して答えのない抽象的なお題を考え続けるのは非常に楽しく、これが日頃の仕事になることはとても有意義であると感じた。またコンサルタントは新人を使う場合でも一か月200万のお金をクライアントに要求することから、新人から中途半端な働きは許されない責任の重い仕事であると理解でき、市場価値を早期で高めたい人にとっては非常に良い環境であると考えたから。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 シグマクシス・ホールディングスのインターン体験記(No.3179) 2020卒 シグマクシス・ホールディングスのインターン体験記(No.4511)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社シグマクシス・ホールディングスのインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 職場に5日間入り込むというのはほかの企業ではあまり体験することができないと考えたため。また、HPや説明会を見ているだけでは何をやっている会社なのか、よくわからなかったため。また、インターンシップに参加することで優遇があるという情報を得たため。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日

株式会社東芝

技術職
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自身の研究内容や課外活動で積極的に新しいことに挑戦した経験やスキルを活かして、ものづくりを通して社会貢献したいとの思いで、メーカーの生産技術職を志望していた。中でもTOSHIBAは新しい未来の創造に注力している電機メーカーであったため。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社横河ブリッジホールディングス

ソフトウェア開発コース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建設DXを推し進める企業で将来働きたいと考えるなかで、ベンダーの立場ではどのような仕事をしているのか興味があったため応募した。特に、インターンシップの内容が実務的な業務も体験することが出来るということで魅力を感じた。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インフラ業界に興味があった。中でも阪急電車は子供のころから使っていたため、愛着があり阪急阪神HDさんへの入社志望度が高かった。
グループ事業(不動産やエンタメ)が多岐にわたっており、自分では調べきれないと感じたため企業研究もかねて参加したいと考えていた。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITを通して、人々の人生に革新的な付加価値を創出したいという思いがあったから。教育に限らず、社会に変革をもたらすITを活用して、多様な課題にソリューションを提供するNTTデータに魅力を感じた。そして、インターンシップでは、Slerという仕事がどのように社会に貢献し...続きを読む(全152文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学2年次にサッポロのインターンシップに参加する機会があり、それをきっかけに飲料業界への興味があった為、競合他社であるキリンホールディングスのインターンへの参加を志望しました。また、普段からキリンの商品を愛飲している為、その製品力の高さはどこからくるのかを学びたい...続きを読む(全146文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

artience株式会社

技術系仕事体験
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏のインターンシップの数を増やしたかったから。特に、化学メーカーのインターンシップを探していて、自分が希望している場所で、興味のある製品を扱っていたため。ただ、一番の理由はインターンシップに参加する企業数を稼ぐため。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製紙、パッケージ業界を中心に企業選びをする中でリーディングカンパニー且つ優れた福利厚生を持つ王子ホールディングスの事業内容や実際に現場で活躍される社員の方々の意識を吸収したいと思い、インターンシップへの参加を決意した。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学のキャリアセンターでおすすめされたから。それ以外の理由は特になくて興味も元々はそこまでなかったが、多くの就活生を見てきたコンサルタントが私にあっていそうといっていたので応募してみようと思うようになった。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の大学から行く人が多くまた先輩からの情報も多かったため。またホワイト高級。業績の良さ。将来性福利厚生と知名度以外の文句のつけようのない企業だったためインターンに参加しより詳細な情報が欲しかったため。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

シグマクシス・ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社シグマクシス・ホールディングス
フリガナ シグマクシスホールディングス
設立日 2008年5月
資本金 28億2400万円
従業員数 676人
売上高 173億3400万円
決算月 3月
代表者 太田寛
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番28号
平均年齢 45.1歳
平均給与 1000万円
電話番号 03-6430-3400
URL https://www.sigmaxyz.com/ja/index.html
NOKIZAL ID: 1576393

シグマクシス・ホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。