
25卒 夏インターン

株式会社シグマクシス・ホールディングス 報酬UP
株式会社シグマクシス・ホールディングスのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社シグマクシス・ホールディングスのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | ネットスーパーの課題解決 / 宅配サービスの課題解決 |
---|---|
会場 | オンライン |
参加人数 | 学生12人 / 社員6人 |
報酬 | 3000円 |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
初日の午前に講義、午後から個人ワークに取り掛かり、2日目の午前に発表しました。1日目の午後に個人ワークが出されたので、土日を利用し、自分が納得のいくものを作ろうと努力しましたが、非常に大変でした。2日目の午後から4日目の午後にかけグループワークを行いました。グループワークでは3人のうちの1人が自分の意見を絶対に曲げようとせず、質の低い成果物になってしまいました。
続きを読む1日目(金曜日)の午前はロジカルシンキング講座があった。午後には個人課題が発表され、土日を挟んで月曜日午前までに提出と指示された。課題内容は今後10年間のMaaSの流れを考慮してファミリーマートの新規事業立案。2日目(月曜日)午前中に代表者が3名発表し、社員や学生とディスカッションする機会が与えられる。2日目の午後からは1班4名ずつに分かれてリクルート・三井不動産・HISの中から1社を選び、今後10年間のMaaSの流れを考慮して新規事業戦略立案の課題に取り組んだ。後半は引き続きワークを進めた。1日に2回ほどメンターの社員さんとディスカッションする機会が与えられていたが、基本的にはワークの進め方は学生に任されていた。3日目の午後に社員さんに高級ランチに連れて行ってもらい仕事の話などを聞いた。3日目は発表前日ということもあり22時頃まで残っている班もあった。4日目の午後から人事・ディレクター・マネージャーの方の前で各班発表(発表15分質疑応答45分)
続きを読む前半はイオンのネットスーパー事業を継続すべきか否かを考えるワークであった。金曜日にお題がだされ、土日をはさんで月曜日に発表という感じで、全て個人作業であった。まずイオンのメイン収益事業を確認、ネットスーパー事業の現状、課題を確認、基本的にネットスーパー事業では採算が取れないので、他の事業とのシナジー効果がないかを確認といった感じで進めた後半はコンビニのテクノロジー導入をテーマにチームで議論を行った。コンビニの業務を整理、それぞれの業務に現代のテクノロジーを活用したらどうなるのか、それの費用対効果はどうなのかを議論した。一日に一回シグマクシスのコンサルタントに中間レビューを行う時間があった。
続きを読む前半は個人ワークで、ベネッセに対してVR・ARを活用した新規事業立案を行った。土日を挟んでの個人ワークだったため、個人によって立案のレベルにばらつきが大きかった。後半はグループワークで、リクルート・パナソニック・オムロンそれぞれに向けたVR・ARを利用した新規事業立案を行い、最終日にはマネージャーを企業役人に例えプレゼンを行った。
続きを読む初日の初めにビジネスに関する講義を簡単に行い、後は個人でワークに取り組む。適宜社員からのフィードバックを頂くことが可能だが、聞ける時間とタイミングは限られている。後半は指定されたグループごとでワークに取り組む。個人ワーク同様、適宜社員からのフィードバックを頂くことが可能だが、聞ける時間とタイミングは限られている。発表で質疑応答があるため、しっかり備えておくべき。
続きを読む個性的な社員が多く、非常に優秀な社員が多くいる会社だと思ったため、志望度は上がりました。グループワークの成果物の発表後も、思考プロセスの確認や別の案の提案などの意見を社員の方々にしていただき、論理的思考力に非常に優れている方々だと実感することができました。
続きを読む私の企業の改善点を探し、解決策を実施する力を活かせると思ったからです。コンサルティングファームを志望していました。就職活動を通じてコンサルティング業界を知り、アルバイトの学習塾をお客様と見立てたときに私の経験と通ずるものがありました。自身の知見を広げ、より多くの組織課題を解決し、多くの企業の成長を促したいと思ったためコンサルティング業界を志望していました。
続きを読むこのインターンシップに参加するまではコンサルティングファームを志望していましたが、このインターンシップに参加したことで自分のレベルではついていくことが難しいのではないかと考えるようになりました。ただ、インターンシップでIoTについて新規事業を考えたことが非常に興味深かったため、IT業界を広く志望するようになりました。
続きを読む参加人数 : 12人
参加学生の大学 :
東大、京大2割、あとは早慶がほとんどであったので、学歴は非常に高い。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 11人
参加学生の大学 :
早慶が半数、一橋、東工大が数名いました。MARCHの学生は私のみでした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
東大京大、早慶、立命館など幅広い大学から人が集まっていました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 6人
参加学生の大学 :
全員が明かしているわけではなく,不明.論理的思考力に長けた人やディスカッションが上手い人が多く,一定水準は担保されていそうである.インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 12人
参加学生の大学 :
東京一工・旧帝・MARCHが均等でいた。オンラインだったこともあり地方旧帝も多かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 株式会社シグマクシス・ホールディングス |
---|---|
フリガナ | シグマクシスホールディングス |
設立日 | 2008年5月 |
資本金 | 28億2400万円 |
従業員数 | 560人 |
売上高 | 173億3400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 富村 隆一 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番28号 |
平均年齢 | 44.7歳 |
平均給与 | 1169万円 |
電話番号 | 03-6430-3400 |
URL | https://www.sigmaxyz.com/ |