就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ゴールドクレストのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ゴールドクレスト 報酬UP

【未来を創る駅前開発】【22卒】ゴールドクレストの冬インターン体験記(文系/総合職)No.15533(早稲田大学/女性)(2021/6/19公開)

株式会社ゴールドクレストのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2022卒 ゴールドクレストのレポート

公開日:2021年6月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年11月 中旬
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
内定先
  • 旭化成不動産レジデンス
  • 東京海上日動システムズ
  • 日立製作所
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

HPだけでは感じ取れない、ゴールドクレストの強みや雰囲気を知りたかったから。また、同業他社と比較することで、各会社のカラーを理解したいと思った。対面のインターンシップのため、より目的意識を持って参加することができると感じた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターネットを使って、同業他社と比べてどんな強みがあるのか、どのような素質を求めているのかを調べた。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

いかにデベロッパーに関心があるか、何をインターンで学びたいのかを論理的に伝えること。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年07月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

あなたを構成する3つの要素とその割合・理由を教えてください。/街づくりを体感する2日間に興味をもった理由/街づくりを体感する2日間」に参加して学びたいことを教えてください

ESの形式

OpenES

ESの提出方法

ナビサイトのOpenESで提出

ESを書くときに注意したこと

限られた文章の中で思いが伝わるように、自分の言葉で書くように心がけた。

ES対策で行ったこと

就活情報サイトに記載されている先輩のエントリーシートを参考に、自分の思いが伝わるように何度も書き直した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ワンキャリア

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社
参加人数
30人
参加学生の大学
東大早慶の他に、MARCHの方も多いように感じた。他のチームとは自己紹介をしていないため、詳しいことは分からない。
参加学生の特徴
デベロッパーに深く興味がある学生が多く、活発な議論ができた。自分の考えをしっかりもちつつ、周りの意見に耳を傾けることができる人が多かったように思う。
参加社員(審査員など)の人数
6人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

住宅を起点とした駅前開発の企画を考える実務体験型ワーク

インターンの具体的な流れ・手順

会社説明→フィールドワーク→ターゲット決め→マンション内部の具体的計画→発表→フィードバック→座談会

このインターンで学べた業務内容

不動産に関するマーケティング調査、利益計算、お客様思考

テーマ・課題

住宅を起点とした駅前開発の企画を考える

1日目にやったこと

最初に会社説明があり、ゴールドクレストの強みや昨今の不動産状況について理解を深めた。その後、グループごとにフィールドワークに出かけ、周辺状況を調査した。本社ビルに戻り、見聞きしたことをもとにターゲットを設定した。終盤にマンションの間取りやそれに応じた価格設定を行った。

2日目にやったこと

居住部分を除いた面積に共用部として何を作るか、どんなテナントを誘致すれば良いかを検討した。グループごと代表者が発表を行い、詳細なフィードバックがあった。ワーク後は、若手社員との座談会があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事/現場社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループを巡回してくださり、熱い議論を交わす場面が多くあった。「ローン減税対象になる間取りを作ったほうが良い」など、実際の業務に基づいたフィードバックをくださった。最後の座談会では、深い話まで聞くことができた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップは2日間だったが、一つ一つのワークにかけられる時間は短く、チームで落とし所をつけるのが難しく感じた。妥協したくないが、時間が足りないといった場面が続いた。また、床面積とニーズを考慮しながら、ターゲットが本当に求めている共有部は何かという点を吟味するのに苦労した。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

同じチームの学生とは、2日間のワークで深く関わることができた。一方で、別のチームのメンバーとは関わりが少なかった。自分の考えを持ちつつも、しっかりと周りの話を聞く姿勢は大変学びになった。

インターンシップで学んだこと

マーケティング調査、実際の開発地見学、本格的な価格設定の打ち合わせなど、実務に沿った形のワークだった。一見華やかに見える仕事も、気が遠くなるような調整を経ているのだと実感できた。また対面のインターンシップだったため、同じ志を持った学生と切磋琢磨でき、参加してよかったと感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

日頃からマンションについて興味を持ち、どのターゲットに刺さる物件なのか、共有部はどんなものが魅力的かということを考えておくこと。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実務に沿った形のワークだったため、入社してからの業務をイメージすることができた。座談会の時間を多く設けてくださったので、社員の方がどのような思いを持って働いているのか、プライベートとの両立のお話まで幅広く知ることができ入社後のイメージが膨らんだ。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加したことで有利に働くことには違いないが、「街づくりを体感する2日間」は何日程も開催されているためそこまで優遇されるとは思わなかった。インターンシップに参加したことに満足せず、さらなる自己分析と企業研究が求められると思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

企業の取り組みや業務内容については大変魅力的だったが、風土が少し合わないと感じた。少数精鋭の風土故に、ハードな面もうかがえた。社員さんはとても熱意溢れる方で、学生に対しても平等に接してくださる。合う合わないの問題なので、雰囲気を理解するためにもインターンシップの参加をお勧めする。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者限定で2月以降から順次本選考がスタートした。早期選考と題して募集していたので、インターンシップに参加することで有利になると思われる。フローが短縮されたかどうかは不明。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

個人的なフォローや懇親会は開催されなかった。優秀と判断した人に対して面談をしているのかもしれないが、詳細は分からない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

参加前はデベロッパー全般に興味があり、総合・住宅合わせて検討していた。インターンシップに参加後は、人生の中でも大きい買い物である住宅購入に携わりたいという思いが強くなった。一方で、都心の土地減少や人口動態の変化にどこまで対応できるかというのは、住宅を専門とする各社ごとに変わってくるのだろうと思った。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップ参加前はやりたいことができるかに重きをおいて企業を見ていたが、参加後は①やりたいこと、②会社の雰囲気が合うという2軸で企業を見るようになった。この企業に関しては、①は当てはまっていたが②については少し違うなと感じたので、本選考に参加しなかった。志望業界については、インターンシップ参加前後で変化はなかった。

前の記事 次の記事
2022卒 ゴールドクレストのインターン体験記(No.15194) 2022卒 ゴールドクレストのインターン体験記(No.15557)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ゴールドクレストのインターン体験記

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産会社でのお仕事内容を詳しく知り、実際に働いてみたいと思ったため、インターン参加を決めた。不動産仲介だけでなく、不動産管理など、不動産のなかでも様々な部署での業務を経験でき、不動産の中でも自分の一番働きたいと思う分野を明確できそうだと思ったため、応募した。続きを読む(全130文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日

株式会社穴吹工務店

対面インターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 志望業種も絞れていないなか、合同説明会に参加していた時に社員さんに声をかけられて話を聞いている中でゼネコンやデベロッパーに少しずつ興味が湧きだして、詳しく話を聞いたり、現場での仕事を見てみたかったからです。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかくインターンシップに参加したく、なおかつ自分の興味のある分野の企業のインターンシップに参加したかった。このときは県内外や事業規模など細かいことは特に何も考えておらず、たまたま応募したのがカチタスだった。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月9日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 合同説明会でブースに誘われたのがきっかけでした。インターンシップの可否について聞かれ、なんとなく断れませんでした。もともとインテリアデザインには興味があったので、インターンシップだけならと思い参加しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日
24卒 | 立命館大学大学院 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産業界の中でもデベロッパーの働くイメージが付かなかったため、どんなことをしているのか理解するために参加を志望した。その中でも最大手の一角である三井グループの企業である三井不動産レジデンシャルであれば、より有意義な時間が過ごせると考えた。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月7日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 関西の総合デベロッパーに興味を持っていたということもあるが、関西一大きな建物であるあべのハルカスの開発を手がけたというのともあり、大規模な企画開発をしていくことが可能であると感じたため、興味を持った。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月23日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. デベロッパーを第一志望に就職活動を進めていたため、8大デベロッパーの一角として、野村不動産にも関心が高かったため、インターンシップ選考への参加を決めた。参加することで、デベロッパー業務について理解を深めたかった。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月22日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. しつこく電話がかかってきて、「一度、住宅メーカーも見てみないか」と何度が説得され、業界研究のついでに参加をしてみる事にした。オンラインで半日ほどのため少しの時間でよいとのことだった為、合間を縫って参加ができたため。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月9日
24卒 | 北九州市立大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンシップに興味を持ったきっかけとしては、スカウトサイトにてスカウトされ、投資用不動産という日常では、あまり耳にしたことのない不動産営業を行なっている企業ということで、興味を持ったためである。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月15日
25卒 | 名古屋大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏のインターンは多くの業界をみて自分に合う業界を探そうと思っていた。その中でデベロッパーが気になっていたので、調べていて名鉄都市開発を見つけて応募した。参加を決意した理由は、他のデベロッパーが受からなかったので、名鉄都市開発でしかデベロッパーの業界研究が出来なかっ...続きを読む(全136文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月8日

ゴールドクレストの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ゴールドクレスト
フリガナ ゴールドクレスト
設立日 1992年1月
資本金 124億9910万円
従業員数 190人
売上高 274億5300万円
決算月 3月
代表者 安川秀俊
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目1番1号
平均年齢 30.4歳
平均給与 687万円
電話番号 03-3516-7111
URL https://www.goldcrest.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132232

ゴールドクレストの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。