就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
楽天グループ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

楽天グループ株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の場】【22卒】楽天グループの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.14154(法政大学/男性)(2021/6/10公開)

楽天グループ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒楽天グループ株式会社のレポート

公開日:2021年6月10日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

オンラインで行われました。

企業研究

楽天は日本企業で唯一「経済圏」というものを作り出すビジネスを行っております。経済圏とは文字通り、楽天のサービスで生活のあらゆるものを包括的に行えるようになるものです。そのため、楽天の事業内容は多岐に渡ります。その理解を深めるために、私はまず興味ある分野のインターンに参加することにしました。インターンでは、どの部署同士が連携してビジネスを行っているのかが具体的に理解することができました。またそれに加え、本選考のウェブテストもカットされるため、内定にぐっと近づくことができます。志望度が高い方は、ぜひ参加することをおすすめします。他には、就活会議など就活情報サイトでESの骨格を参考にさせて頂きました。

志望動機

常に挑戦を続けている姿勢に魅力を感じ、志望致します。私は人生において、難しいことに挑戦し成功を収めることにやりがいを感じてきました。そこで、現状では不可能と言われていることに参入していくような環境が整えられている場所で働きたいと強く思うようになりました。そのような中で、貴社は楽天市場の誕生から現在に至るまで、さまざまなことに挑戦し成功を収め、国内では唯一無二とも呼べる「楽天経済圏」というビジネスモデルを形成しています。最近ではモバイル業界に進出し、大手キャリアに多大な影響を与える存在にまで成長しています。上記のように幅広い事業を展開し、常に挑戦を続けている企業は貴社しかないと考えています。このように貴社であれば、私が望む環境が整っており、常にやりがいを感じながらさまざまなことに挑戦し続けられると考え、志望致します。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

志望動機/ガクチカ/志望カンパニー

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出。

ESの形式

webで入力。

ESを書くときに注意したこと

志望動機と志望カンパニーが分けられていたので、差別化するために全体に当てはまることとカンパニーに当てはまることそれぞれ研究しました。

ES対策で行ったこと

楽天に入社された先輩のESを見せて頂き、それを参考に書きました。志望カンパニーまで決めておかないとなので、楽天のサービスを詳しく学んでおく必要があります。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 下旬
実施場所
オンライン。
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

インターン参加時に受けたスコアが合格点だったため、本選考では免除されました。

WEBテストの内容・科目

エフワンジー

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

およそ60分前後。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし。

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生2 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
5年前後の社員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

入出後、他の学生と会話する時間が設けられ、その後面接開始。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

深掘りされても止まることなく、すらすらと答えたことが良かったと思います。その際も、常に自信満々で挑みました。

面接の雰囲気

非常に物腰の柔らかな方でした。ガクチカに対する深掘りもされましたが、詰められている感覚はなく、話しやすかったです。

面接後のフィードバック

なし。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に注力したことを教えてください。

○○学に関する研究を行うゼミでの活動に注力しました。ゼミでは「○○」をテーマとし、その中で私はホットトピックである「○○」について深く研究しました。○○では何が起こっているのかを明らかにしたかったためです。○○に興味を持っているゼミ生は8人おり、私はそこでリーダーとしてチームを引っ張りました。抽象度が高く情報量も多いため、「軸の設定」「作業の分担」「調査内容の共有」を行い、チーム全体で目的意識を持ちながら作業を行うことを徹底しました。それに加え週に2回ZOOMを行い、メンバー間のコミュニケーションも図ることでやり取りの円滑化を進めました。その結果、○○がなぜ○○されていないかという理由を明らかにでき、最終発表では教授から最優秀チームに選ばれることができました。

他のECサイトと今後どのように対峙していくか教えてください。

そうですね、私はEC業界に属する企業は敵ではなく味方だと考えています。というのも、EC自体日本での普及率はまだ非常に低く、発展途上にあるため、まだ敵対する段階ではないという考えがあるからです。
私:ありがとうございます。モール型と独立型もそのような形でしょうか?
面接官:そうですね、私はECについてそこまで詳しくないのですが、モール型と独立型ECは根本的に敵ではありません。モール型は特定の商品を探していない方も訪れますが、独立型は特定のブランドで買いたいとあらかじめ決められた方が訪問するサイトの設計ですよね。そのため、競合というよりかは、すみわけがきちんと行われているため、どちらも盛り上がったほうがWin-Winの関係が築けると思います。

2次面接 落選

実施時期
2021年05月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

入出後、すぐに面接開始。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

はきはき、すらすらと質問に対して答えたことが良かったと感じています。王道な質問が多いので、対策すれば大丈夫です。

面接の雰囲気

雑談とまではいかないが、比較的穏やかな面接を行ってくださる方でした。良い緊張感を持ちながら挑めました。

面接後のフィードバック

なし。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし。

2次面接で聞かれた質問と回答

志望カンパニーと選んだ理由を教えてください。

楽天の決済事業の中でも勢いのある「楽天ペイ」の普及に携わり、日本のキャッシュレスを推進することで「人々が過ごしやすい社会」を実現したいと考え、フィンテックに携わりたいです。インターンを通して、楽天ペイというサービスが店舗側、ユーザー側両方に大きなメリットがあることを学びました。そこで上記のサービスを普及し、政府も推進しているキャッシュレス化に貢献したいと考えました。インターンでは、相手目線に立ち「何が困っているのか」「どんなサービスを求めているのか」を考えることが重要だと感じました。そこでアルバイトで培った経験を活かし、店舗側・ユーザー側両方の視点から物事を考え、楽天ペイの普及に努めたいです。そして最終的にはキャッシュレス化を推進し、私が望む社会を実現したいです。

楽天で歩みたいキャリアは?

私はまずフィンテック部門に配属されたいと考えています。理由としては、ビジネスの根本にある決済周りの知識を初めに付けたいからです。ECもしかり、楽天モバイルもしかり、経済圏を作り出すための非常に重要な要素として決済はついて回ります。そのため、今後のキャリアを考えると、通るべきなのではないかと考えています。
面接官:その後の展望は何か考えている?
私:はい、その後は売り上げの多くを占める楽天市場に行きたいと考えています。この2つを学ぶことによって、最終的に私が考えている新規事業創出が行えるのではないかと思っております。
面接官:なるほど、新規事業の創設が今考えているゴールなんだね。
私:はい、現状だとどのような新規事業を創設できるのかはわかっておりませんが、入社してキャリアを進める中で見つけたいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

楽天グループ株式会社の選考体験記

IT・通信 (webサービス)の他の選考体験記を見る

楽天グループの 会社情報

基本データ
会社名 楽天グループ株式会社
フリガナ ラクテングループ
設立日 1997年2月
資本金 4467億6800万円
従業員数 32,079人
売上高 2兆713億1500万円
決算月 12月
代表者 三木谷浩史
本社所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川1丁目14番1号
平均年齢 34.4歳
平均給与 797万円
電話番号 050-55816910
URL https://corp.rakuten.co.jp/
採用URL https://corp.rakuten.co.jp/careers/graduates/
NOKIZAL ID: 1130238

楽天グループの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。