就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
楽天グループ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

楽天グループ株式会社 報酬UP

【18卒】楽天グループのビジネス総合職の内定者のアドバイス詳細 体験記No.3067(早稲田大学/男性)(2017/12/7公開)

2018卒の早稲田大学の先輩が書いた楽天グループビジネス総合職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、楽天グループの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

2018卒楽天グループ株式会社のレポート

公開日:2017年12月7日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • ビジネス総合職

投稿者

選考フロー

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

6月まで、今受けているすべての企業の選考が終わるまで待つと言ってくれた。内定保留の状態でも、内定者懇親会への誘いをいただけたりと、かなり学生に優しい企業であると感じた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

一つ一つの面接を丁寧にこなすことが一番大事。学歴や語学のスキルといったものはあまり見られていないと感じたので、本当に人となりによって判断されていたと思う。楽天は新しい会社で、挑戦をする人を強く求めているため、自らがそういう人材であるということを面接官に示すことが大事。逆に安定志向で終身雇用を求めるような人を通過することはできないと思う。そうした楽天の風土をしっかり理解し、求められる人材になれるかが一番のカギだと思う。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

挑戦できるか、もしくは学生時代に挑戦をしてきたか、という点を評価されていたため、そのような経験を話せたり姿勢を示せたりする人は内定を得られるのではないか。もちろん、話の論理性や人当たりの良さも評価されていると思うので、一次面接から最終面接まで、気を抜かずに取り組める人が合格を手にすると思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

やはり、三木谷社長の方針をしっかりと理解し、楽天の風土に共感できるかどうかだと思う。いかに優秀でも、そこへの理解が足りないと選考を通過するのは厳しいのではないか。その理解を深めるために、インターンは非常に有効なツールだと思うし、OB訪問などを行うのも必要に応じてはアリだろう。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

楽天グループ株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る

IT・通信 (webサービス)の他の内定者のアドバイス詳細を見る

楽天グループの 会社情報

基本データ
会社名 楽天グループ株式会社
フリガナ ラクテングループ
設立日 1997年2月
資本金 4467億6800万円
従業員数 32,079人
売上高 2兆713億1500万円
決算月 12月
代表者 三木谷浩史
本社所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川1丁目14番1号
平均年齢 34.4歳
平均給与 797万円
電話番号 050-55816910
URL https://corp.rakuten.co.jp/
採用URL https://corp.rakuten.co.jp/careers/graduates/

楽天グループの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。