就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
フューチャー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

フューチャー株式会社 報酬UP

【データ分析で未来を切り拓く】【21卒】フューチャーの夏インターン体験記(理系/Project Camp (ITコンサルタントコース))No.9039(東京大学大学院/男性)(2020/6/22公開)

フューチャー株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 フューチャーのレポート

公開日:2020年6月22日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • Project Camp (ITコンサルタントコース)
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 東京大学大学院
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

ITコンサルタントという職に興味があったため。私の所属する大学限定のインターン説明会にてこの会社を知り、話を聞いてみてなんとなく楽しそうだったので参加してみた。当初大手メーカーに入るかメガベンチャーでエンジニアをするかの二択だったので、別の選択肢を増やしてみようと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

この会社に関する情報をネットで収集し、それを踏まえた志望動機を面接で話せるようにした。ほか、予想される質問群に対する答えを用意しておいた。

選考フロー

応募 → エントリーシート → 最終面接

応募 通過

実施時期
2019年06月
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2019年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

最終面接 通過

実施時期
2019年07月
形式
学生3 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
若手の人事

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問への回答をわかりやすく説明できたこと。いわゆるSTARの流れを意識した。もうひとつは技術力の高さをアピールしたこと。

面接で聞かれた質問と回答

なぜインターンに応募したか

端的に、ITコンサルタントという職種に興味があったから。自分はこれまで培ってきた技術力を活かし新しいビジネスを興すことのできる人間に成りたい。そのためには若いうちからビジネスへの洗練された感性とそのビジネスを実現できる技術への素養を若いうちから深めておく必要があると考える。フューチャーは、技術のプロフェッショナル集団であるTIGと呼ばれる組織があるほどに先進技術の吸収に貪欲であり、若いうちから裁量権をもって働ける環境があり魅力的である。今回のインターンで、フューチャーのITコンサルタントという職を理解したいと考えている。

これまでのプログラミングとのかかわりについて

ひとつに、大学での研究。大学では機械学習による医療診断の高度化をテーマに研究をしており、その際にPython・C++などの言語、PyTorchやTensorFlowなど深層学習・機械学習フレームワークへの開発経験がある。もう一つに、長期インターン。Web系ベンチャーで1年以上のインターン経験があり、WebアプリやiOSアプリのフロントエンド・バックエンドの開発に従事していた。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
大崎本社
参加人数
15人
参加学生の大学
東大~MARCH程度。理系修士が多かったが、文系、学部生もいた。
参加学生の特徴
程度の差はあれ、みなITには興味が有る。情報系学生であっても社交的である学生が多かった。
報酬
40000円

インターンシップの内容

テーマ・課題

某卸業者の購買データ・顧客データのデータ分析、およびそこから道にかれる某社の業績向上に向けた施策の提案

前半にやったこと

初日午前は、会社概要や業務に関する説明、社内見学など。午後から、予め割り振られたチームごとに現場に入り、テーマ説明。それ以後は、与えられたテーマにもとづくワークをこなす。社員とのランチ会や懇親会が毎日あった。

後半にやったこと

最終日に行われる最終発表に向け、テーマに基づくワークをこなす。メンターである社員の方は忙しく、基本作業は任されていたが、こちらからした質問には非常に的確なアドバイスをくださる。最終日は人事や現場社員の前で発表。終了後、懇親会がある。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事、現場社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

私が配属された部署のメンターは、各学生のレベルや得意分野を見極めそれを踏まえた上で各人にフィードバックしていた。私の場合、目的と仮説を明確化してから取り組む姿勢を忘れないように、と言われた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

仮説どおりの分析結果が出ず成果が得られなかったときは焦った。作業できる時間が決まっている中で、なにかしら企業にとって有益な情報を抽出するというのは初心者には難しかった。社員の方と積極的にディスカッションし適宜分析対象や手法を変え、最終日にぎりぎりよい結果を得ることができ達成感を感じた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

ITコンサルタントの業務幅を知れた。私たちが今回配属されたチームはプロジェクトがひと段落しその運用のフェーズだったのでそのシステムに基づくデータの分析であったが、新規プロジェクト提案や課題・ニーズ検証を行っているチームもあった。それらは全てITコンサルタントが関わることになる業務の幅であり、様々な能力が必要とされる職だと学べた。

参加前に準備しておくべきだったこと

SQL構文やPythonなど、データ分析業務に必要となる技術周りの知識の学習。ITコンサルタントの業務理解。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

若手でありながら裁量権をもって仕事のできる環境、挑戦することが是とされる空気感がよいと感じた。体質として若い企業であるので、自分で主張すればいろいろなことに挑戦できる空間である。また、先進的技術を用いた提案をしており、エンジニア陣の開発レベルも比較的高いと感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

挑戦することが好きで学生時代に大学の研究やサークル以外でいろいろな経験をつんできたという自分の性質、および自分の有するプログラミング能力を、インターン中から評価されていると感じていたから。他の参加学生を見る限り、ITスキルが高い人間はそれほどおらず、彼らの中では優秀な部類に入っていたと思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

SIだと基盤系や業務効率化のシステム導入が多かったりするが、この会社はAIやIoTなど先進的な技術を用いた提案を行っており評価は高かった。今回私が参加したITコンサルタントのほうは正直技術力は低めであったものの、技術に特化したエンジニア部隊のほうは強い人間が多かったイメージ。入社するとしたらこちらの職を希望する。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加の直接的な恩恵は一次面接免除くらいだが、インターンで成果を残せば評価は高くなり面接がゆるくなるイメージ。人事と顔なじみにもなれるし、志望理由にインターン参加を盛り込むことでその理由が磐石なものになる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

秋ごろにインターンシップ参加者のための同窓会が開かれる。インターン参加者は本選考での一次面接が免除となる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

ひとつに、自分の研究分野である医療工学の知見をいかせるような医療系メーカーの研究開発職。もうひとつに、自分の開発能力をいかせ且つ伸ばすことのできるIT系の技術職。フューチャーのようなITコンサルや、外資系ITベンダー、いわゆるSierのエンジニア職などのインターンに参加し、IT系の各界隈の特色・毛色を理解していった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

ITコンサルタントという職種には興味が出た。技術を軸足としてビジネスに関わることのできる職種として魅力的である。また、大企業よりは少し小さめ位の企業(メガベンチャー以上の規模)のほうが自分に合っているということを実感した。フューチャーは大手ITコンサル会社と比べれば中規模の会社であり、それが故に若手が裁量権をもってはたらけるし、自分のやりたいことをできる環境があると感じた。若いうちにいろいろなことを経験したいと思う自分としてはよい環境だと思う。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2018卒 フューチャーのインターン体験記(No.3098) 2022卒 フューチャーのインターン体験記(No.12865)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

フューチャー株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 職場に5日間入り込むというのはほかの企業ではあまり体験することができないと考えたため。また、HPや説明会を見ているだけでは何をやっている会社なのか、よくわからなかったため。また、インターンシップに参加することで優遇があるという情報を得たため。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日

株式会社SCREENホールディングス

理系1day夏インターンシップ
25卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学、大学院と化学系の学科に所属していて、材料メーカーに興味があったため。その中で近年勢いのある半導体業界の半導体装置メーカーに関心があり、screenの短期インターンシップに参加することで業界理解も深めたいと考えたため。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンを選ぶ基準は、希望する仕事内容や福利厚生を基準にしました。他には、データ分析やソフトウェア開発のインターンも経験しましたが、自分の最終的なキャリア目標に合致する環境を重視してインターン先を選択しました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を志望していたがホワイトそうなイメージがあったのと自由な社風に惹かれてクレジットカード業界中でもイオンフィナンシャルサービスを選んだ。他にもクレジットカード業界をメインに金融系を数社志望していた。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

株式会社NTTデータ

SE・営業・コンサルコース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIer業界のなかでも最も社会に影響力を持ってITによる変革を推進できる企業であるから。会社の福利厚生や給料に定評があり、安定した生活を送ることができそうだと感じたから。このインターンに参加すると早期優遇ルートがあるという噂を聞いたから。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

パナソニックホールディングス株式会社

ビジネスワークショップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. メーカーの企業に少し興味があり、グループ会社共に規模感が大きく、日本を代表する企業のビジネスモデルや事業展開の考えが学びたく応募した。また、このビジネスワークショップは、選考が軽いが、優秀者にはリクルーターが付き、優遇が貰えることからも参加しようと考えた。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬業界に主に興味を持っていたが、食品業界にも興味があったのが一番の動機。また、CMなどでよく見かける企業だったので大手の食品会社のインターンに参加してみたかった。また、ESの内容に志望理由がなかったので出しやすかった。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの先輩が参加してたから。基本的には大手企業中心にインターンシップを見ていました。他には金融業界では、メガバンク、地方銀行、証券、信託銀行もみていました。他の業界では、コンサル、商社を中心に見ていました。このように業界は絞っていません続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

株式会社ファーストリテイリング

グローバルリーダー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. いろいろな業界を見ており、目につき興味を持った。その時の就活の軸であった、グローバル企業で海外で活躍できるという軸と、日ごろから多くの人が利用しているという軸から、仕事にやりがいを実感できる業種なのではないかと考え参加を決意した。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日

シミックホールディングス株式会社

2社合同オープンカンパニー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬企業を第一志望にしていたが、CRO業界も含めて医薬品業界で幅広く就職活動を行っていたので、内資系の国内最大手CROであるシミックのインターンシップに参加することにした。また、詳細な職種までは決めていなかったのでシミックグループ内のCROとSMOの2社どちらの説...続きを読む(全161文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日

フューチャーの 会社情報

基本データ
会社名 フューチャー株式会社
フリガナ フューチャー
設立日 1989年11月
資本金 14億2100万円
従業員数 2,948人
売上高 593億2400万円
決算月 12月
代表者 金丸恭文
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目2番2号
電話番号 03-5740-5721
URL https://www.future.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130325

フューチャーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。