就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日鉄ソリューションズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日鉄ソリューションズ株式会社 報酬UP

【論理的で元気な話し方】【22卒】日鉄ソリューションズの総合職の最終面接詳細 体験記No.18321(九州大学大学院/男性)(2021/9/16公開)

2022卒の九州大学大学院の先輩が日鉄ソリューションズ総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒日鉄ソリューションズ株式会社のレポート

公開日:2021年9月16日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 九州大学大学院
インターン
内定先
入社予定
  • 西日本電信電話(NTT西日本)

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインだった

最終面接 通過

実施時期
2021年02月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
50分
面接官の肩書
人事部長
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインに入室→お互いの自己紹介→研究に関して→学チカや志望動機などに関して→作文に関して→退室

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

説明が論理的でわかりやすいと言われた。自分の研究に関する説明と質問が約30分あったのだが、相手がちょっと理解できていない様子だったら、自分から質問し、瞬時に何を話すべきかを判断し、小学生でも理解できる話し方を意識し説明した。
また、「元気の良さ」と「レスポンスの速さ」も評価されたと感じた。実際に合否連絡が電話できたのだが、その際に人事の方から上記2点を言われた。

面接の雰囲気

厳格で淡々と質問され、相槌もあまりないような状態だった。会話のキャッチボールをしているというよりは、1問1答のように答えていく雰囲気だった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

キャリアプランに関してどう考えているか

まず、自分のおもいが「多様な業界の方と関わり、多角的な視点を得て、最終的には周囲に必要とされるITスペシャリストになること」だと説明した。
そして、これを実現するには、まずコーディングする技術をつけないと本質的にはシステムに関して理解できないと思うので、実際にコーディングすることが多い小売・産業業界向けの顧客を相手にしたいと言った。その後は、その経験を生かして、多様な業界の顧客を相手に仕事をし、最終的にはチームをまとめるような人材になるというような言い方をした。チームをまとめる人材になることに関しては、統率力も業務の過程で身につけなければならないので、小さな案件でも積極的にチームリーダーやリーダー補佐をおこない経験を積みますというような言い方をした。

原子力発電のような放射性ぶっしつを燃料とする発電の研究を行っていたためか、「原子力発電に関して賛成ですか、反対ですか」と聞かれた。

賛成です、というより必要になってくるという言い方をした。現在、多角的な企業でDX化などのIT化が進んでおり、今後電力需要が倍になるという記事を読んでいたので、それに関してのべた。そして、電力供給量を倍以上にするには、原子力発電、ないしは新エネルギー源である核融合発電(研究内容)しかないと説明した。具体的には、CO2削減などにより、火力発電などの稼働を増やすことはできないし、今後期待せれている再生可能エネルギー(太陽光発電や風力発電など)に関しても、外部環境の影響を受けやすく、昨今の様子から天候不順や地盤の歪みが増加していくだろうと仮定すると主エネルギー源として期待できないという説明をした。最後は、ただ国民の理解をどう確立していくかが重要になってくるため、最も安全性の高いと言われている九州電力の原子力発電が電力業界の主体となって成果や安全性の説明をしていくべきだと話した。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日鉄ソリューションズ株式会社の他の最終面接詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の最終面接詳細を見る

日鉄ソリューションズの 会社情報

基本データ
会社名 日鉄ソリューションズ株式会社
フリガナ ニッテツソリューションズ
設立日 1980年10月
資本金 129億5200万円
従業員数 7,840人
売上高 2916億8800万円
決算月 3月
代表者 玉置和彦
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目17番1号
平均年齢 40.0歳
平均給与 869万円
電話番号 03-6899-6000
URL https://www.nssol.nipponsteel.com/
採用URL https://www.nssol.nipponsteel.com/saiyo/

日鉄ソリューションズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。