就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
味の素株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

味の素株式会社 報酬UP

【再生医療の未来】【22卒】 味の素 研究職の通過ES(エントリーシート) No.67943(非公開/非公開)(2022/2/14公開)

味の素株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年2月14日

22卒 インターンES

研究職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生時代に1番力をいれたことを教えてください。 200字
A.
所属したテニスサークルの改革である。私は①メンバー同士の繋がりが薄い、②テニスへの関心が低い、の2点により、サークルの雰囲気が暗いと考えた。そこで、大人数向けイベントを企画し、練習試合数を増やした。これらを通し、メンバー間の仲は深まり、テニスに対するメンバーの関心を強められた。そのため現在ではサークルの雰囲気は変わり、規模も3倍程に拡大できた。この経験から、大勢のため努力し続ける精神が身についた。 続きを読む
Q. あなたの人生を4字熟語で表現してください。また、その理由を100字以内で教えてください。
A.
「順風満帆」 私はポジティブな性格で、基本的に物事の悪い部分よりも良い部分を多く感じてしまう。大変な経験は何度もしたが、それを超える幸せを感じているし、今までの人生は幸運で仲間に恵まれ、充実していたと心から思える。 続きを読む
Q. あなたは、2021年4月に、入社後すぐイタリアで味の素Ⓡを販売する責任者に任命をされました。最初の1年で何をしますか? 400字
A.
イタリア北部を中心に、宣伝力の高いメディアを利用して製品の理解と知名度を高める。目標は各家庭で一般的に使われる調味料ポジションの確立とする。イタリアの食文化について、地中海に面する南部地域はタコやイカを含む魚介類を用いた料理が多いが、北部の地域では肉や乳製品を使った料理が多く食べられる。総体として素材を生かした料理が多い傾向にある。そのため、使われる調味料はオイル類、ビネガー、香草類であり、味の素Ⓡのような化学調味料はなじみがないことが予想できる。そこでまずは、製品について一般家庭の方の理解を得ることが重要である。味の素Ⓡはその特徴から肉料理との相性は良く、北部で宣伝を行う方がより理解を得やすく効果的であると推測できる。また、宣伝力のある企業や有名人と提携して広報することで、より素早く一般家庭にうま味の調味料を定着させられるだろう。以上の推測から、北部中心の宣伝活動を第一手として提案する。 続きを読む
Q. あなたは苦手と感じる方とチームワークを発揮しなければならない場合、どのようなことを意識していますか。もし具体的な過去の事例があればそれを交えて説明してください。300字
A.
「肯定し、提案する」を心掛けている。私の研究室には、周囲の人をさげすむ発言ばかりする先輩がいた。私を含む研究室の他のメンバーはその先輩と距離を置いていたが、実験を行う中で一緒の器具を使う際などは、頻繁に口論になっていた。その場面を見ていた卒業生の先輩に教えていただいたのが「肯定し、提案する」という考え方であった。相手を否定せず、まずは肯定することで、苦手意識は次第に薄くなる。さらに、直してほしい部分を間接的に提案することで、相手に気づきを与えることもできる。この考え方を実際に実践したことで先輩と向き合うことができたため、それ以降、誰かと協力する際はその考え方を中心に行動するようにしている。 続きを読む
Q. あなたが現在従事している研究が社会にどのようなインパクトを与える可能性があるのか説明してください。300字
A.
私の研究の成果により再生医療がより現実的なものとなる可能性がある。現在までの医薬のパラダイムシフトとして、低分子医薬から抗体医薬に移り、再生医療が注目を集めるようになっている。この再生医療にはいまだに倫理観や産業化の課題が山積みである。私の研究は主に、再生医療を行う上で必要となる、高品質で大量な移植用の細胞の作成法を検討しているため、産業化に向けた課題解決の第一歩を切り開く可能性があると考えている。もし再生医療がより一般的な治療法として確立できれば、より多くの患者が救えるようになるので、新しい医療勝ちを創り出すという面において、私の研究は大いに社会にインパクトを与える可能性があると思っている。 続きを読む
インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

味の素株式会社のES

メーカー (食品)の他のESを見る

味の素の 会社情報

基本データ
会社名 味の素株式会社
フリガナ アジノモト
設立日 1925年12月
資本金 798億6300万円
従業員数 34,615人
売上高 1兆3591億1500万円
決算月 3月
代表者 藤江太郎
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目15番1号
平均年齢 44.6歳
平均給与 1047万円
電話番号 03-5250-8111
URL https://www.ajinomoto.co.jp/
採用URL https://www.ajinomoto.co.jp/company/jp/recruit/fresh/
NOKIZAL ID: 1130520

味の素の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。