就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
丸紅株式会社のロゴ写真

丸紅株式会社 報酬UP

【泥臭い仕事の魅力】【19卒】丸紅の冬インターン体験記(文系/総合職)No.3395(上智大学/女性)(2018/9/13公開)

丸紅株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 丸紅のレポート

公開日:2018年9月13日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年2月
コース
  • 総合職
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 上智大学
参加先
内定先
  • P&Gジャパン合同会社
  • 国際協力銀行
  • 三井住友銀行
  • 三菱商事
  • 伊藤忠商事
  • 丸紅
  • ファーストリテイリング
入社予定
  • 伊藤忠商事

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

総合商社がどのような仕事をするのか、体感してみたかったからです。また、先輩から、内定直結のインターンだと聞き、内定欲しさから応募しました。他の総合商社のインターンはすでに予定の入っている日程だったため、丸紅に応募しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

丸紅の採用ホームページをみて、ESを書きました。また、ウェブテストがあったため、少しだけ類似問題をネットで検索して、対策しました。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト

エントリーシート 通過

実施時期
2017年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト 通過

実施時期
2017年12月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
丸紅東京本社
参加人数
50人
参加学生の大学
東大早慶がほとんどでした。院生もいました。地方からきている学生もいましたが、旧帝大でした。院生は、理系の人しかいなかったです。9割は男性が参加者でした。
参加学生の特徴
コミュニケーション能力の高い人が多いように感じました。また、自分に自信を持っている人が多く、特に男の子にその傾向はみられました。女の子は比較的穏やかな性格の人が多かったです。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

ITを利用した新規事業を立案せよ

前半にやったこと

前半は2月に3日間行われましたが、あらかじめ希望した各部署に分かれ、その部署でどのような業務を行うのか、説明していただき、グループワークをしました。グループワークの内容は、部署によってそれぞれ違いましたが、私の部署は、どのようにトレードを行えば利潤が最大になるかをまとめよ、というものでした。

後半にやったこと

後半は4月に2日間行われました。後半では、部署関係なく班対抗で、ITを利用した新規事業案を立案せよというテーマの下、プレゼン大会が開かれました。最終的に人事責任者の方や、かなり年配の社員の方の前で発表しました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事責任者・各部署の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「総合商社は学生が言うような、世界を飛び回る華やかな仕事ではなく、泥臭い仕事なんだ」という事を社員の方から聞き、自分のイメージとは違ったため、印象に残りました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークの量が多く、毎晩徹夜でした。中にはご飯を食べる時間を削って、グループワークに充てている班もいました。本当に30分しか寝ることが出来なかった日もあり、かなりハードなインターンシップでした。また、そんな中、社員の話を聞く講演会もあり、眠気との闘いに必死でした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

「商社マンや商社ウーマンはどういう人間が多いか」ということを、たくさんの社員の方々と会って話すことで知ることができました。自分に自信のある人が多く、行動力も高い社員の方が多かったです。また、商社は決して華やかな世界ではなく、泥臭い仕事だということも学びました。

参加前に準備しておくべきだったこと

自分の希望した部署が何をしている部署なのかちゃんと調べたほうがいいです。また、世界情勢もしっておくと、グループワークの時に役立つと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

総合商社は激務だということは分かっていたので、社員の方から負の側面の話を聞いても、丸紅のイメージが下がることはなく、むしろ自分が働いている姿を想像しやすかったです。また、いろんな社員の方と話す機会があったため、こういう人たちと働くことになるかもしれない、というイメージを持てました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの参加者の中で自分が一番行動力にあふれている人間だと感じたからです。なんとなくですが、社員は行動力がある人間や個性豊かな人間を採用したいのかな、と感じました。商社はそういう人の集まりでレベルが高いのかと思っていましたが、そうでもないな、ということを感じました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

正直、丸紅は男尊女卑がまだまだ残っている企業のように感じてしまいました。丸紅というより、総合商社全体に言えることかもしれませんが、まだまだ女性が活躍できる社風ではないなと感じること・発言が多々あったため、女性として、少し志望度が下がってしまいました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

参加者全員に特別な面談の機会が与えられ、そこで評価が良かった人は6月1日にいきなり最終面接がありました。なので有利にはなると思います。ただし、呼ばれない人や、最終で落ちる人もいました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後、人事課長とのランチを兼ねた面談がありました。ここで良い評価をもらえると最終面接に呼ばれます。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前も、総合商社にしか興味がなく、志望企業は、三菱商事・住友商事・三井物産・伊藤忠商事・丸紅の五社のみでした。非財閥系のほうが、のびのびできてよいうえに語学研修制度が整っているため、自分の性格と目的に合っていると考え、第一志望が伊藤忠商事、第二志望が丸紅、の順番で志望していました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンを通して「商社にはこういう人間がおおい」ということを知って、少し嫌な気持ちにもなりましたが、インターンに参加した後も特に志望業界が変化することはなく、志望していた企業も変わりませんでした。しかし、丸紅の志望度は少し下がってしまい、結局内定を頂くことが出来ましたが、別の総合商社に就職しました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 丸紅のインターン体験記(No.2357) 2023卒 丸紅のインターン体験記(No.26740)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

丸紅株式会社のインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 障害者向けエージェントから紹介されたため、実家から近い県と場所に位置し、有名な商社の企業だったため、一回聞いてみて、自分がこの企業で活躍できそうか判断したかったため。また、業界研究も含めて参加してみたかった。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日

長瀬産業株式会社

1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 海外駐在をしたいと希望していることから、専門商社も志望業界の一つだった。その中でも長瀬産業は最大手の中の一つであり、海外駐在のチャンスや高給であるという理由から、インターンシップに参加して会社理解を深めようと思った。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

マルハニチロ株式会社

水産商社・営業
25卒 | 上智大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食に対する自身の経験から、食を通じて人々の人生の豊かさに貢献したいという目標をもっていたため、サマーインターンは食品メーカーを中心にエントリーしていた。とくに自身の想いとマルハニチロの掲げる理念が合致していたため。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 関西大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当時まだ就活を始めたてだったので、業界を絞る上で一度幅広く業界を見てみようと思っていた。このインターンは選考なしで参加することができる1dayのものだったので気軽に商社について学べると思い興味をもった。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日

双日株式会社

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの先輩が参加してたから。インターンシップ経験を積むために参加しました。特に業界業種は偏りなく受けていました。特段双日を志望していた訳ではないです。秋インターンを通してそれ以外か志望業界を絞ろうとしていました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

興和株式会社

1day仕事体験価値観発見イベント
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬企業を第一志望にしていたので、製薬企業のインターンシップに参加したいと思っていたから。また、自己分析の最中だったので自分の価値観や軸を考える上でも何か気づけることがあるのではないかと考えて参加することにした。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日
25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 総合商社業界に興味を持っていたため応募した。将来的に海外で働きたいという思いと、有名な会社でたくさんの給料を得たいという思いがあり、総合商社はこの上ない環境だと思った。また、社員や学生も優秀な人が多いと聞いていたため、自分にとっては最高な環境だと勝手に思っていた。続きを読む(全132文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日
25卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 商社業界に興味があったからです。友人が商社に内定しており、その人が稲畑産業のインターンシップに参加した経験があり、おすすめしていたことがきっかけでした。また、他商社との比較として参加したく思ったのも理由の一つです。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日本トップクラスの企業かつ、商社のインターンシップが夏に開催されているのが珍しく、自分のレベル感を知りたいと思ったから。
また、全国のハイレベルな人たちから刺激を受けたいと思い、先行の中でも自分のレベル感を知れると感じたから。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月15日

三井物産株式会社

挑戦と創造追体験セミナー
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手企業の中でも総合商社のインターンに参加して、ビジネスモデルや商売の仕方などに興味を抱いていた。東京本店での対面開催であり、選考を必要としない先着順だったため、たまたま都合があったので応募した次第。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

丸紅の 会社情報

基本データ
会社名 丸紅株式会社
フリガナ マルベニ
設立日 1949年12月
資本金 2626億8600万円
従業員数 4,343人
売上高 9兆1904億7200万円
決算月 3月
代表者 柿木真澄
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目4番2号
平均年齢 42.3歳
平均給与 1593万円
電話番号 03-3282-2111
URL https://www.marubeni.com/jp/
採用URL https://www.marubeni-recruit.com/
NOKIZAL ID: 1130457

丸紅の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。