就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社HRデザインのロゴ写真

株式会社HRデザイン 報酬UP

【感情を伝える営業術】【19卒】HRデザインの冬インターン体験記(文系/営業体験)No.1463(同志社女子大学/女性)(2018/2/1公開)

株式会社HRデザインのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 HRデザインのレポート

公開日:2018年2月1日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年11月
コース
  • 営業体験
期間
  • 60日以上

投稿者

大学
  • 同志社女子大学
参加先
  • HRデザイン
  • バリューマネジメント
  • リゾートトラスト
  • キヤノンマーケティングジャパン
  • 学校法人滋慶学園
  • かんぽ生命保険
  • 明治安田生命保険相互会社
  • テイクアンドギヴ・ニーズ
  • ソニー生命保険
  • アイ・ケイ・ケイホールディングス
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

実際の営業体験をしたかったから。このインターンで行う内容がとても高度なものであったため、社会に出た時の即戦力になるとも思い、応募しました。また面接ネタにもなるような他の学生と差をつける経験をしてみたかったため。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

面接の練習をしました。面接は思ったより長く、1時間ほどかけて1対1で質問をされた。その企業でインターンを受けたい理由をしっかりと考えていったため、面接でもしっかりと答えることができた。また学生時代に頑張ったアルバイト経験も考えて行った。

選考フロー

最終面接

最終面接 通過

実施時期
2017年09月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
営業の方

通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

熱意が伝わったため。とにかくやる気がある人は通したいという感じだったため、このインターンで頑張っていく気があるかどうかを伝える必要があると思う。

面接で聞かれた質問と回答

このインターンに参加しようと思ったきっかけを教えてください。

人よりも早い段階で、営業をしてみたかったから。営業は社会の即戦力になると分かっているので、その基礎力を今のうちに固めておきたい。また私は貴社の説明会で話を聞いたり社内を見学した時に、社員同士とても距離が近く働きやすく風通しの良い環境であると感じました。私はそのような社内で一定期間営業を行うことで、実際に働くことのやりがいを体験したいと思い応募しました。

学生時代どんなアルバイトをしてきましたか。

オープニングから2年半続けている居酒屋で働いています。立地が悪いことが下人で売上が落ち込みましたが、自主的に10個の案を考えてミーティングで提案したことによりその案が採用され、認知度が上がりました。ポスティングをしたり、駅の前でビラ配りを行ったことで新規のお客様が増えました。私はこの経験から主体的に動く大切さを学びました。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
株式会社HRデザイン本社
参加人数
3人
参加学生の大学
関西大学が1人、その他大阪の私立大学が1人の合計3人で行った。
参加学生の特徴
私以外全員男子だった。体力的にも精神的にも折れず粘り強さが特徴な2人だった。
報酬
60000円

インターンシップの内容

テーマ・課題

飲食店の店長様に口コミ型グルメサイトを売り込む。テレアポと飛込み訪問を行う。

1週目にやったこと

1日目から飛込み訪問を行った。まずは先輩社員に同行をして、店舗に大きな声であいさつをしに回ったり、資料を置いていったりすることを繰り返していた。1日で10社ほど回った。

2週目にやったこと

ほとんどテレアポを行った。リストの中から優先順位が高い順に電話をかけていき、広告を使わないかと勧誘する。最初はガチャ切りや無視されることが多く精神的にも落ち込んだがその分話を聞いてくれる店長様がいると嬉しかった。

3週目にやったこと

テレアポを継続して行った。「相手はなぜ嫌がるのか」という根本的な原因を考えることで、最初から明るくはきはき喋ることを心掛けたり、マニュアル通りに読まず営業感を出さないなど工夫を加えていった。

4週目にやったこと

テレアポに加えて商談の同行にも行った。せっかくいただいた15分という時間を価値ある時間にするために、様々な工夫をしておられることが分かった。多くの準備が必要であることを感じた。

それ以降の週にやったこと

引き続きテレアポをメインで行った。自分の感情を相手に多く伝えることが大切であることを学んだ。だんだん途中で切られることも少なくなり、話を最後まで聞いていただける回数も増えて商談へと繋げていった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

言われたことをただこなすだけでなく、自分なりの工夫を加えて相手と話をしているのがよいと言われた。いかに相手に伝わるよう、分かりやすく簡潔に話すのが難しいことであるか分かった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

相手にとことん嫌がられること。相手にとって欲しくないものを売るので、怒鳴られることも多々あり精神的にも落ち込みました。しかし、そこでくじけずに、どうして嫌がるのだろうと根本的な原因を考えて対策を練ることで商談へと繋げていくことができました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

実際に社会人と一緒に働くことで、より責任感を持ってチームの一員として働くことができた。社会の基礎力を付けることができたと同時に相手の立場に立って考えることの大切さや粘り強さというものも身に付いた。また商談や訪問を行う前に、しっかりと店の課題を把握して準備をすることが大切であると分かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

途中で絶対に辞めれない仕事なので、ある程度の仕事内容は把握しておくべきだと思った。私はそこまで具体的な内容を理解できていなかったので、面接の際などにしっかりと質問して聞いておくべき。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に自分の名刺も社員の皆さんに配り、自分の席も確保してあったため働くイメージは完全に持つことができた。またロープレで先輩に教えていただくことが多かったので、社員の方との交流も積極的に行うことが出来たため社内の雰囲気というものも感じることができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

実際にこのインターンに参加しているのは3人しかいなく、少ない人数で行う中でしっかりと結果にも繋げていったので、ある程度その3人の性格や行動力は理解していただけると思うから。実際にインターン最終日の面談で、また説明会にも来てほしいと言われたので少しは有利になっているのかなと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

営業の仕事を一生続けるのは抵抗があるため。この企業に入ったら営業ばかりをひたすらすると知っているので、様々な職種を体験し、ジョブローテーションを行いたいと思っている私には向いていないと感じた。一定期間その仕事をするのであれば頑張れるような気もする。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

参加人数がそもそもとても少ないため。採用人数自体も少ないと思うが、インターンに参加したメンバーのことは社員の方もある程度理解してくれているため、有利にはなると思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

もう少し長く働いていてほしいと言われた。インターンが終わってから、社員の方と連絡は全く取っていないがこのインターンは春までやっているためまた暇な日があれば来てほしいと言われた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

明確な夢はなかったが、人と接することが好きなので、人と親密に関わることができる仕事を探していた。自分が関わることによってその人の人生や心が豊かになるような、少しでも貢献できる仕事を行いたいと思っていた。しかし具体的な職種や業界は絞っておらず、どりあえず色々な会社を知りたい、多くの業界を知りたいという想いで就職活動をしていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

営業という職種が自分に向いているのかもしれないということが分かった。私は今まで人を説得することがあまり得意ではないと感じていたため、営業は苦手だと思い込んでいた、しかしやってみて難しさを体験すると同時に、自分の裁量で会社の利益に結び付くことのやりがいを味わうことができたので、営業も自分に向いているのかもしれないということが分かった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

広告・マスコミ (広告)の他のインターン体験記を見る

株式会社JR東日本企画

3Days|jekiBreakthroughProject
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界は広告業界ランキング上位の企業を受けました。(読売広告やトヨタコニックプロ、東急エージェンシー、電通、博報堂など受けました)他の業界にも同様にまたインターン参加が本選考に有利かどうかも重視しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

株式会社博報堂

BUSINESSCREATIONCIRCUIT
25卒 | 東京大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告代理店大手のインターンは、電通が抜群に難易度が高く、アクセンチュアソングも締切が早いため、博報堂が最もハイレベルかつ通過する可能性が高いため応募した。早期選考にのれば10月には内定が出てその後の就活が大幅に楽になることも大きな魅力だと思う。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告代理店の仕事を体験してみたくて参加をしました。WEBに特化した広告代理店のため、取り組みやすそうだなと思いました。身近にあるので、なじみやすく楽しそうだなと感じました。単純に好奇心から参加しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・広告業界、マーケティング、クリエイティブなお仕事に関心があった。ここのインターンは実際にパンフを使って販促企画をする時伺ったので気になっていた。
・大学の就活支援団体であるエンカレッジで見た。エンカレッジからESを出すと通ったので行ってみたくなった。
・人事...続きを読む(全182文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

株式会社メンバーズ

サイト改善ワークショップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ナビサイトにてIT業界かつオンライン開催で体験型の面白そうなインターンを探していた際に見つけたことがきっかけだ。参加前は企業自体への興味は薄く、インターンの説明として書かれていた「マーケティングの考え方を身に着ける」という一文に惹かれて参加を決めた。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

株式会社リクルート

データスペシャリストコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. AIエンジニアやデータサイエンティストとして働く経験をしてみたいというのがインターン参加の一番の動機でした.この会社はさまざまんプロダクトを持っており,ユニークなビックデータがたくさんあると考えていたため,その解析の経験を積んでみたいと説明会で思ったことも要因の一...続きを読む(全136文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日

株式会社アドウェイズ

デザイナー職インターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界研究を通じてデザイナー職に興味を持ち、ポートフォリオ制作について調べていたところ、インターンシップにてポートフォリオの基礎について学べる当イベントを発見し、参加を決めた。正直企業自体についての興味は薄く、事前知識は一切無い状態での参加だった。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手広告代理店のデータ部門ではどのようなことをやっているのかを自分の目で確かめたかったため。また、このインターンシップは優遇が手厚く、インターンシップ後の早期選考では面接1回で内定を得られるという話を聞いたことがあったため。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 昔、テレビCMを見て広告をつくる仕事に興味を持っていたことから、電通という大きなグループの会社であることを含め、一度参加することで会社についての説明や社員の方の雰囲気を見られると思ったため応募しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

株式会社ベクトル

PRプランナー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界の選考を受ける中で近い業界であるPR業界にも興味がうまれ、比較してみたいと思ったから。就活エージェントより紹介を受けたこともあり、ベクトルは広告・PR業界全体においても大規模で、他社と比較してみたいと思ったから。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日

HRデザインの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社HRデザイン
フリガナ エイチアールデザイン
設立日 2004年3月
資本金 1800万円
従業員数 48人
代表者 松本直樹
本社所在地 〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町1番5号
電話番号 06-6363-1551
URL https://hr-design.jp/
NOKIZAL ID: 1569513

HRデザインの 選考対策

  • 株式会社HRデザインの選考対策
  • 株式会社HRデザインの選考体験記一覧
  • 株式会社HRデザインの本選考のエントリーシート
  • 株式会社HRデザインの就活速報
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。